hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

試用期間

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

20歳です。新卒である会社の試用期間中なのですが、1度遅刻をしてしまい、仕事内容についても自分で少し能力不足を感じています。
しかし、どうしても就きたかった仕事で、他にも試用期間に行く予定の会社があったのですが、現在の会社から他の試用期間を断って下さいと言われ、他を断ってまで参加した試用期間です。
仕事内容について上の人は仕事の基本が多少なってない以外はあまり何も指摘をされないのですが、能力不足で解雇されるのではと怖くて仕方ありません。
会社の役に立てないなら解雇されてしまうのでは、とあまり眠れない日が続いています。
落ち着くにはどうしたらいいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心配ごとの9割は起こらない

たみさん、はじめまして。質問を拝読しました。

たみさんは、他社の試用期間を断ってやりたい仕事に就いたのですね。しかし、試用期間でありたみさんの仕事に対する能力不足が気になり、解雇されてしまうのではないかと心配しているのですね。

確かに、会社における試用期間は従業員を解雇できる期間であると法律で定められています。
しかし、本当に解雇されることはほとんどありません。
例えば、解雇される理由として、会社のお金を横領したり、会社の秘密を他社に売ったりした場合です。能力不足による解雇はないと考えて良いでしょう。

もし、たみさんの能力不足により会社が解雇をが検討するならなら、会社の採用基準を問われることになります。会社はたみさんを必要だと判断したから社員として採用したのです。

やりたい仕事に就けないことも多い中で、たみさんは念願かなって会社に就職する事ができました。

真言宗の宗祖である空海は、何の後ろ盾もないままお坊さんになりました。一心に仏道に精進した結果、真言宗を開くような僧侶となりました。

未来のたみさんは、今のたみさんが作ります。
たみさんが今の会社で能力を身につけて、自信を持って歩いていけるよう祈念しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

中村様
回答ありがとうございます。少し楽になりました。
業界自体実力主義の世界なので、物凄く不安を感じていました。
自分の好きな事に挑めるだけ幸せであると実感しました。
自分の出来る精一杯で会社に貢献し、未来の自分を今から丁寧に作り上げていこうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ