hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

この先どうしていけばいいのだろう

回答数回答 3
有り難し有り難し 80

もうこれからどうやって生きていけばいいのかわかりません。なにもやる気が起きない。どんな人間になりたいかも、どんな職に就きたいかもわかりません。
なにが楽しくてみんな生きているんだろう。なんのために生きているんだろう。常に、今この瞬間に消えてしまいたい、全てを終わらせたい、と考えてしまいます。自分をやめたいです。生きるのもやめたい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

わかってから動くのでなく、動くことでわかる

お辛いご様子ですね。もう消えたくなるほど苦しいのですね。

しかしなぜこうなってしまったのでしょうね。前回のももさんのご質問にヒントがありそうですね。

楽な方に楽な方に流れてきた。低い方に、悪い方に流れてきた。

その結果どうでしょう。楽さに流され落ちるところまで落ちたはずが、どうしてか、楽ではない状態。もう生きるのをやめたくなるくらいな状態にまでなってしまったわけです。

どうやら人間は「楽なこと」と「楽しいこと」は違うようですね。

それでね、みんな同じなんですよ。「どんな人間になりたいかも、どんな職に就きたいかも、なにが楽しいかも、なんのために生きているのかも」わかってそうしているわけではないんです。
現に、ももさんも今それがわからないのに生きている。生かされている。でもなんだかそれじゃ生きられない気がしてくる。
しかし、みんな分からなくとも人生という課題に対し自らの態度を示してきた。とりあえず動いてみた。そうして動く中で、「ああ、私はこれかもしれない」と感じるところがあるのではないでしょうか。もちろん「やっぱりこれではなかった」ということもあるでしょう。それもやはりわかるのは「動いてなんぼ」なんですね。

人は簡単には死ねないんです。死にたいと思っても死ねない。それが死ぬより苦しいかもしれない。でもそうして生かされている。

生かされているならば、振りかかってくる人生にどういう態度をとるか、その私たちに与えられた自由にこそ希望があります。

どうやら楽に楽に流れるのでは人は喜べないようです。ならどうするか。とりあえず目の前の何か一つ、動いてみませんか?
何もやる気が起きなくても、何もやらないままじゃ苦しいからこうして問いを起こしているのではないでしょうか。

すでにももさん自身のいのちの願いに、ももさんは突き動かされているのです。あとは身をゆだねて動く。わからなくとも動く。その瞬間をいのちは待っていますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

しっかりと休むことです

拝読させて頂きました。そうですね、あなたがお感じになるようなことふと思ってしまうのも人生の一部かと思います。これからの人生どう生きていけばいいのか、あるいは全て投げ出してしまいたくなることはよくあることかとも思います。
改めて自分の人生は何だったのだろうと感じ、がけっぷちに立たされてしまうことはあります。
人として生きる中での根本的な問いかけですからあなたがそうお感じなさることは自然なことかと思います。

仏教はそのような人生の問いかけについて考えていくことですし、答えもあります。あなたにとってそれはある意味必然だったのかもしれません。

またあなたは今大変精神面も肉体的にも疲労が蓄積していらっしゃるように感じます。

できれば先ずはしっかりと心も身体も休めてくださいね。そしてリフレッシュなさってください。例えば温泉に浸かり心も身体も癒して頂き、その近くにあるお寺や神社にお参りなさってみたり、仏様に手を合わせても良いかと思います。

そうした上で改めてあなたがお感じなさっている人生の問いかけに向き合うことでも良いかと思います。

何の為に生きるのか、何で生きなければならないのか、何で今ここにいるのか、やめたいけどどうすればいいのか、どうでもいい投げ出したい、消えてしまいたい等様々な疑問があるでしょう。それはおそらく人生をかけてその答えを見つけていくことでもあります。今どうこう言うよりは時間をかけながら様々な出会いや経験を積んでいく中で何度も何度も出てくる疑問であり答えを探すことです。
ひょんなことから見つかることもありますし、気づかされることもあるでしょう。

そしてまた疲れたならば休むことです。

無理しても心も身体も痛めるだけでうまくいかなことの方が多いですからね。

しっかりと休んでからしっかりともう一度先を見据えて頂き答えを見つけてくださいね。

また宜しければぜひともその疑問に対して仏教を活用なさってみてくださいね。仏教は八万四千の法門ありと言われます。ですから答えがありと思いますので。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

ご縁

もも様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

少し悲観的、虚無的に陥っておられるご様子・・

とにかく全てはご縁次第によるところです。仏教では「縁」に依って「起」こるとして「縁起」と申します。

良きご縁によって、より良い人生を歩み、幸せとなりたいものとなります。

またこれからの一期一会のご縁を大切に、丁寧にご縁を育まれていかれる中で、きっと変わっていくものもあるかと存じます。

まだまだ人生におけるご縁もこれからです。

hasunohaと出逢ったのもご縁。このように対話できるのもご縁です。更にございましたらご遠慮なくにご質問下さいませ。

このご縁が、少しでも前向きとなる良いきっかけとして頂けましたら有り難くに存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ