得意な事
もち女性/10代
履歴書や自己紹介で自分の特技を書く欄を見ると自分にはこれと言った特技がないのでとても困ります。
たまにこれは得意かもしれないと思っても、どうせ自分より得意な人は大勢いる。上には上がいると考えるのです。
自己啓発本を見たり、色々経験したりしてもほとんど吸収しない自分自身に嫌いを通り越して、呆れてしまいます。
もちろん、特技はすぐに身につけられるものではないと知っています。ですが、せめて何か1つでも誇れるものが欲しいと思う自分はわがままなのでしょうか?
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
大切なのは履歴書ではない
深く考えないことです。
人と比べてのはなしではないではないでしょう。
好きなこと、ぐらいな感覚で書いたらいいですよ。
私は、小さい頃から20代前半まで書道をやっていて、ある程度の段をいただきましたが、筆は上手ではないのです。なぜか。長くやっていたというだけです。
でも履歴書には書いた覚えがあるのを思い出しました。特技でもないけど一応。
読書が好きとか、音楽が好きとか、映画が好きとかパソコンが好きとか。そんな感じで自分をアピールできたらいいのでしょう。
大切なのは履歴書ではなく、会った時の印象とか、真面目さとかそういうところでしょう。
{{count}}
有り難し



ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。