hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

義父母に意見することは悪いことですか?嫁の立場とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 36

現在義父母との関係は悪いです。長く同居し、自分もそれなりの年になり、自分の考えもあります。私から見ると、旦那は自分を抑えているのか反抗しません。自分の意見はないの?と思ってしまいます。

義父母は昔気質で、親の言うことは常に正しい。親に刃向かうことは有り得ない。嫁が意見することは生意気だ。何の権利もない。と考えているように感じています。 

土地や建物も義父母たちが自由にできる、こちら側は了承するしかない。という立ち位置です。義父は自分の意見を通します。私が嫁いでからも、庭を作り敷地内も舗装しました。現在、残っている住宅ローンや生活費は私達がほぼ全て支払っています。

親の名義だから、私達は何も言えないんですか?私達がお金を支払っているのに、権限はないのですか?私達を飛び越え、将来孫の代になったとき、家、庭の維持費や、除雪のことを考えて家を建てましたか?怒りがおさまりません。

私が嫁ぐ前に、義父母たちが念願の夢のマイホームを建てたので、私の意見は一つも入っていません。借金を返すのを助けてとは言われましたが。

お金があれば、きっとこんな不満も出ないのだと思います。また、私も大人しく、義父母の意見に素直に従う性格だったら良かったのかもしれません。どうしても納得ができないのです。

義父母には悪口を言われ、それでも自分は子供たちには義父母の悪口を言わず(私と義父母の問題だと思うから)、同居するしかない。同居しているだけに、以前義父母に言われた心無い言葉は、時折り思い出され、苦しい思いをします。嫁だから仕方ないのですか?

旦那が両親を大切に思う気持ちも大切にしたい。また、老いていく実父母を見届けなくてはいけない旦那も、きっと辛く苦しい部分もあると理解したい。旦那の両親だから感謝しなくてはいけない。とも思います。

ただ、私が昔のようにまっさらな気持ちで義父母たちに接することは難しいです。また、お互いに意地で世話になりたくないと思っている部分もあると思います。

自分のこの怒り、葛藤を静め、気持ちにどう折り合いをつけ納得させたらいいでしょうか?

所詮他人の嫁は大人しく、服従するのが当たり前で、賢明なのでしょうか?正直、旦那がもっと義父母に言ってくれたらと思ってしまう自分もいます。勝手ですみません。

乱文をお許し下さい。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一緒に、嫁を力強く生きましょうね◎

あなたの もどかしい気持ち、読んでいて、かなり、嫁という立場を意識しながら、配慮しながら、我慢なさってきたのだなと思います。

正論であっても、年長者は、年下の意見をすんなり そりゃそうだね〜私たちが凝り固まっていたんだね〜とは、いかないのも分かりますがね。そこは、家族なんだから、互いの想いを伝え合える関係が理想よね。私も、そうなれば どんなに良いかと、常に感じています。(私も嫁という立場を生きていますから)

言えば言ったで嫌みを言われて、我慢したら 何のために、ここで生きているのか となります。

女は嫁は黙って従う、これが良き妻だとは決して思いません。そこはちゃんと、人として家族として迎えて下さらないと、やはり蚊帳の外ですね。(辛い立場です)

年長者に物申すときには、神経も遣うでしょうが、耐え忍ぶような生き方は、あなたの心が壊れてしまいます。角度を変えながらも、常に 言うべきことは、お伝えしていける関係を、時間がかかっても、ご夫婦で 作っていっていただきたいです。特に、負の財産は、作ることのないように。(私も、そうしながら、日に日に強い嫁になってきております(^_^;))
一緒に、嫁を力強く生きましょうね◎

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

中田様、長文を読んで頂き、そしてアドバイスありがとうございます。

私の考えに共感し、気持ちを受け止めて下さり、救われた思いでいっぱいです。

また、自分の考えに凝り固まっていたことにも気付かされました。

一緒に、嫁を力強く生きましょう、とおっしゃって頂き、これから頑張っていく勇気も頂戴したように思います。お言葉忘れません。

一つの考え方にとどまらず、角度を変えながら、自分らしく生きていこうと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ