hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分を躾け直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 30

今日は疲れた、洗い物しないでもう寝よう…
今日は雨が降りそうだからスーパー行くのやめておこう…
ダイエットは明日からでいいや…
また無駄遣いしちゃった…等

ちょっとしたことを口実に「やると決めたこと」から逃げて、
自分が流されてしまう(しまった)ことがわかるとき、
自身に怒りが湧きます。

流されてしまう瞬間の自分には甘いのに、
不甲斐なさやいろいろな感情が入り混じって、後で自身に腹立ってしまうのです。
怒りの対象が自分自身ですので、怒りを簡単に手放すこともできませんし、
他人に対するよりも怒りが強くなります。

自分の敵は自分で、こうしたことも悪循環なのですが、
最初から自分を律しきることもできず、悩んでいます。

大人にもなって恥ずかしいのですが、
自分が自分自身を再度躾けるのが必要かと思っています。
こうした自分と日々、どのような心持で向き合っていけばいいか、
ご示唆頂けますでしょうか。
長くなりましたがよろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

白砂糖断ちをすると治ります

もし「心身ともに躾ける」ということであれば、
白砂糖の入っている食べ物や飲み物を一切断つと治ります。
(これはアステルパームなどの甘味料の入っているお菓子や、
果糖、ブドウ糖、液糖と書いてあるドリンクも含みます)

9
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

呆れてものが言えんわ

は?呆れてものがいえませんわ。
40にもなって、
今日は疲れた、洗い物しないでもう寝よう?
今日は雨が降りそうだからスーパー行くのやめておこう?
ダイエットは明日からでいいや?
また無駄遣いしちゃった?
恥ずかしくないですか?
え?自身に怒りが湧く?
何を言ってるの?色々言い訳してただ逃げてるだけじゃないですか!!
やるべき時に「やりたくない」という気持ちが出てそれに負けてるだけでしょうが!
自分の事は自分で何とかしなさい!!
以上。
…というのは、ウソです♡(笑)
びっくりさせてしまってごめんなさい。(´-ω-`)
って、いうくらい人に、ガツン!!!と言われてショックを受けないと、人間中々かわらないので、しかられたいのだろうと思って、荒療治、ショック療法をいたしました。(笑)
ですが、あのまま回答すると、他の僧侶も閲覧者もヒきますので、方便で前半だけワザと、つめたくもうしあげました。
他者にガッツリ言われないと変わらない事もありますから、後半部は見なかったことにして、エリモト正す気持ちを引き出してください。
その一助になれれば何よりです。(^<^)
あ、実物はやさしいですから、埼玉に蕎麦でも食べにくるついでに禅会にお越しください。
何かがかわるかもしれません。

9
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

人生今しか存在していない

明日からにしたくなる気持ち、よくわかります。
ダイエットなんて特にそうなんですよね。しかし、そんなときは、正直自分には、切実な悩みになっていないときのように、思います。

考えの中でやらなきゃいけないって思っているだけなんですよね。
大切なことは、誰にやってもらうことでもなく、あなたはあなたにしか生きられないということ。そして、人生には今しか存在していないことを知るべきです。明日を生きているわけではないでしょう。

自分にとって大切なことは、後回しになんかできません。今やるしかないのです。内容によっては計画的にということもあるでしょうが、もし計画を立てたら、先を考えたりせず、ひたすらに今を、しっかりやるのです。

まず、自分にとって何が大切で今やらなきゃいけないのかを、紙に書き出してみて、優先順位をつけて一つずつやってみたらどうですか。

洗濯物をたたむとか、靴を脱いだら揃えるとか、簡単なことから「今に」意識を向ける練習をしてみたらどうでしょうか。

7
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

別にそのままでいい

躾は身が美しいと書きますが、別に美しい身になる必要はないです。
私は「変わりたい」と悩み怒っている方が勿体無いように思います。
せっかく頂いた人生、好きに謳歌したらいいんじゃないでしょうか。
浄土真宗は「変わりなさい」という宗教ではありません。
阿弥陀様が「あなたの為に私が変わってあげる」という宗教です。
許されることで楽になる人生もあると私は思っています。

5
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学の身でありますが、多くの方のお支えの中で日々精進しております。 仏教には、「私が知らないことを仏様から聞かせて頂く」という大切な側面があります。 聞かせて頂くのは、仏様の智慧であります。 今まで仏様のご縁が遠いと感じておられた方が、少しでも仏法に触れるご縁になれば幸いです。

質問者からのお礼

みなさま
お忙しい中お答えを頂きありがとうございます。
日々厳しい修養を重ねていらっしゃるお坊様にこうした質問は愚問と思いますが、
やさしいお言葉、厳しいお言葉、具体的なアドバイスと、さまざまに喝を頂き、嬉しく存じます。

邦元さま
切実な悩みになっていない、考えの中でやらなきゃいけないって思っている、
自分にとって大切なことは、後回しになんかできない…
頂いたお言葉は、すべて得心がいきました。

「ひたすらに今を、しっかり」「自分は自分自身しか生きられない」 そうですよね。
今に意識を集中させること、思いっきり自分を生きること、心掛けて参ります。
方法までご教示頂き、お心痛み入ります。やってみますね。
本当にありがとうございました。

>釈心誓さま

悩み怒っている方が勿体無い…言われてみるとその通りだなあと思います。
今の自分を許していない、今の自分より理想の自分を見ている、ということになりますものね。 今の自分を否定せず、「許されることで楽になる人生」…。
自分を阿弥陀様にお預けしていくのですね。ありがとうございます。
承知いたしました。心が楽になりました。

>丹下さま
すいません、ご回答拝見して爆笑してしまいました。
(何度読み返しても爆笑してしまいます) 仰られていること、すべて図星でございました。

大人になると、他人様に怒られることはなかなかございません。
襟を正すことも、なかなか機会がございません。
愛あふれる喝を入れてくださいましたこと、感謝申し上げます。

(埼玉はお茶だけでなく蕎麦もおいしいのですね。禅会のご案内ありがとうございます)

遠藤さま
白砂糖や人工甘味料ですね。
(よく言われる、「砂糖はキビ砂糖とか黒いものがよい」ということでしょうか。)
食べ物からとは考えておりませんでしたが、口にするものは身になりますもの、
適当ではいけないですよね。きちんと意識してまいります。
ありがとうございました。

みなさまのご回答を頂き、汗と涙が出て参りました。
本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ