幼稚園児の側に付いていないお母さん
また子供に関する事で悩みがあり、お時間あれば聞いて頂ければと思います。
現在年中の息子がおりますが、近所の年長の女の子が息子にイジワルを繰り返していました。
具体的には、私の娘含めて他の子には「宝物」を見せても、息子には「見せなーい(笑)」。
近所の事でもありますので、このぐらいの事であれば私も下手に言えませんでした。
私が言わないので味をしめたのか、息子へのイジワルは少しずつでも目立つ様になりました。
地面に描くチョークを、息子にだけ「貸さない!(笑)」「○○君だけは絶対ダメーー!(笑)」。何日か後に珍しく貸したかと思ったら、「それあげる。だってそれもう小さくて要らないヤツ。他のチョークの色も付いてて汚いから」。
別の時に、また私の子供達が遊んでいる所へその子一人で来て、車が通ったから私が「危ないよ」と、車が通らない方へその子の背中を指先でチョンと押したら、
「………なんでそんな風に押すの?ケガしたらどうするの?そんな風に押すのやめて?」。
一瞬言葉を失ってしまいました。
またつい先日の事です。
その子含む、近所の子供達が数人でワイワイ遊んでいました。その子はやはり息子だけ仲間外れにしたがり、息子が仲間に入ろうとすると、最初から「えー??○○君も入るの~~?」とかなり迷惑そうでした。
その子が自分の家の裏手に回り、近所の男の子と一緒に裏口から入っていきました。道中「○○君はまだジャンケンしてないから来たらダメーー(笑)」というセリフも、ちゃんと忘れずに。
息子は律儀に私とジャンケンしました。
その子は一緒にいた男の子とサッと自分の家の敷地に入り、勿論息子が着く頃には鍵をカシャン。
この場面で一体誰が「もう夜だから(閉めた)」というセリフを信じられるでしょうか。
この出来事が決定的となり、その後その子に「ちょっとお母さんとお話させて頂きたいんだけど。息子だけ仲間外れ、楽しい?」と、少しキツメに言ってしまいました。
その子はその直後、とても泣いたそうです。
母親は常に出てきません。しかしその子の兄弟や、その兄弟と仲の良い子から、現在娘も無視されている様です。
私が悪いのでしょうか。出すぎてしまったのでしょうか。もうずっと娘まで肩身を狭めないといけないのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供には大人の「正義」が通じないこともある。
誰が悪いとかではなく、人間には好き嫌いがあります。
理由は不明ですが、相手の子があなたの息子さんを嫌っているのは事実です。これは、好き嫌いであって、誰が悪いとかではない現実です。
で、子供は残酷というか、感情のままに行動します。
一般的に、5歳くらいまでの幼児には、他人の気持ちを推測する能力がないらしいです。
(ある心理学の実験で判明していますが、割愛します。)
個人差がありますが、その年代だと、意地悪された相手の感情を推し量る能力をまだゲットできていない子は多いでしょう。
つまり、大人にとって当たり前の善悪や正義・理屈が、子供の世界には通じないのです。
その相手の子には、あなたの息子さんやあなたの気持ちを理解できるまで成長していないのです。
だから、自分の感情だけで行動しています。
当然、あなたがそんな子の感情を刺激すれば、その子は単純に、それ相応の反発をするでしょう。(◯◯君のママ嫌い、等。)子供だから。
結論を言うと、あなたは悪くないですが、子供というものの性質をわかっていなかったのです。
幼稚園の先生や、役所の保健師さんなど、子供について知識のある人に相談してみれば、何かよい知恵があるかも知れません。
仏教的には、怒りは悩み苦しみの原因です。
怒らずに、「子供なんだからしかたない」という慈しみを持った方が、ストレスのない生活ができます。
自分の子供を危険から回避させることと、相手を憎むことは別ですからね。
追記
相手のお母さんへの怒りも、悩み苦しみの原因となる煩悩です。
そのお母さんにはそのお母さんなりの何か事情があるのだろうから、仕方ないや、と怒りをおさめて慈しみ(可愛いと思う気持ち)を持ちましょう。
私は、相手をかばうために言っているのではありません。
あなたの悩み苦しみ・ストレスを軽減するためには、あなた自身の怒りを解消することが近道なのです。
他人を変えることより、自分の心をちょいとコントロールする方がやり易いと思います。
お釈迦様は、たとえノコギリで身体を切られても、相手を憎むなと説かれました。
たとえ我が子を攻撃されても、怒らない方がストレスはないのです。怒らないことと、危険回避は、両立できます。
みんなが幸せになる方法を考えましょう
お話を伺い、その子はかわいそうな子だなと感じます。小さな子供はみんなに分け隔てなく優しくできる素直さを持っています。すでに大人により植えつけられた感覚を持ってしまったというのは悲しいですね。
その子のお母さんがそばにいないというのも気になります。寂しい思いをしているのかもしれませんね。あなたの息子さんに嫉妬しているのかもしれません。
いじわるすることについて、お話をしてあげる必要もあるでしょうが、しばらく遊ばないで距離を置くのも良いでしょう。一緒に何かする時には優しく接してあげる。感情で叱らずに、あなたも一緒に鬼ごっこなどで遊んであげる。子供は大人が入ると喜びますよね^ ^
その子の事情はわかりませんが、頭ごなしに否定することだけはやめましょう。そして、その子のお母さんのことも嫌いにならないであげてください。苦しむのはあなたやあなたのお子さんですからね。
質問者からのお礼
お忙しい中、どうもありがとうございました。
「子供」というものは、仰る通りだと思います。しかし一切出て来ない母親にも、正直モヤモヤします。今回こういう事があった事は確実に知っているはずですが、それでも普段通りです。以前この母親は、他の一切出て来ない別の母親に対して「ちょっとは出て来てほしい」と言っていましたが、今はまんま自分が同じ行動をしています。私が孤立しても仕方ありませんが、娘にまで影響が及んでいる様に窺え、もうどうしたらいいのか分かりません。
口答えするつもりはないのですが、もしあのまま私がこれからも黙っていれば、相手の子はひたすら調子に乗ってエスカレートしていたのでは、という思いも正直あります。
何より、今回なんにもしていない娘に、本当に申し訳ないです。
邦元様
お忙しい中、どうもありがとうございます。
「すでに大人により植え付けられた感覚」、とても印象に残るお言葉です。
相手の母親は、最近本当に見かけなくなりました。
その相手の子とは、勿論距離を置くつもりでした。しかし娘にまで悪影響が及ぶとなると、やはりとても苦しいです。