hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

家族とはなんでしょう?

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

この度初めて質問させて頂きます。
当方2歳から小学校2年の時迄母方の祖母の所で育ち、小学校2年の途中両親の離婚が決まり母方の方に着いて行く感じで18まで育ちました。

兄弟が私含め6人居るのですが、
上から3番目迄は父の初婚時の子供。
4、5は父の二人目の奥さんとの子供。
そして私が三人目の奥さんとの子供。と言ったちょっとドロドロした兄弟構成なのですが、
父は母と結婚する際、初婚時の3人(当時保育園辺り)の子供を連れて結婚をし、
母が私含め4人育てました。
一番上の兄弟とは20離れており、私が物心着く頃には上3人共家を出ており兄弟というよりは親戚のような感じです。
一緒に暮らした記憶等無く、お盆や連休に帰ってくると言った感じです。
父も離婚後は年に数回会う程度でした。

母は私が18の時に癌で亡くなり、それ以降母が可愛がっていた犬2匹と猫1匹と私1人で暮らしてきました。
私からすれば母と、この犬猫が真の家族だと思っています。
小学生の頃から遊び相手も犬猫でした。(母は夜勤が多く1人になる事が多かった為)
母が亡くなってから父が頻繁に我が家へ出入りする様になり(末っ子で独身故心配なのかも知れません)
出入りするだけならまだ良かったのですが、
父は猫が嫌いで、私が仕事で出かけている間に猫を捨てたり
犬2匹までもが今日こつ然と居なくなってしまいました。
どこに捨てたか。と言う質問に大しても音沙汰無く…
色々探しても見つかりません。

頻繁に連絡を取っているであろう兄弟に連絡しても知らぬ存ぜぬ。
挙げ句、もっと兄弟を頼れ。家族だろ。と言われ、
一緒に暮らした事も無い方々が家族?という疑問と、
兄弟には家庭が有り迷惑はかけられない。独り身の自分1人でなんとかしなくては。と思ってしまいます。

犬猫が捨てられてしまったのは私の責任で、配慮が足りていなかったのですが…
父から何かあった時の為に合鍵を渡していたのが間違いでした。

混乱している上、乱文で申し訳御座いません。

家族とは何でしょうか?
こういった兄弟、父も家族なのでしょうか?
また、これからどうすれば良いのでしょうか。
宜しければご回答下さいますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

新しい家族の形

薊美さん、こんにちは。

再婚家族の中で、家族の関係がわからなくなっているのですね。
血がつながっている、あるいは籍関係があるのが家族ではありません。
あなたが思っていたように、心を通わせているのが家族なのです。
だから、ワンちゃん、猫ちゃんは大切な家族なのです。

同居していない父がペット嫌いということで捨てるということもとても理解できません。
あなたはいままで母と一緒に生活し、そして母死去はペットと共に暮らしてきたのですから、そそれを壊す権利は父にはないのです。
父との話し合いがうまくいかないのであれば、カギを返してもらいましょう。あるいはカギを変えてしまいましょう。最悪、引っ越しして身を隠しても、あなたにとっての家族は父よりもペットなのです。

今日、いなくなったということで、辛い思いをしていると思います。父に対して抗議しましょう。そして返してくれなければ「縁を切る。カギを返してもう家に来ないで」と脅してください。それでも父が対応してくれなければ、もう父との縁を切ったお付き合いをすればいいのです。
辛いと思いますが、早く、あなたと父の距離関係を作ってください。あなたに無断で家に入ることは肉親の父であってもその権利はないのです。

応援しています。辛かったらいつもでメールで電話ご相談ください。元気にいきましょう!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

お父さん、本当に心配しているのかも!?

ペットたちは捨てられてしまったのでしょうか。保健所に連絡を入れておいたほうがいいですね。あなたにとっての大切な家族なんですから。
お父さんがあなたの心配をするのもわかります。もしかすると、ペットの世話をしてる場合じゃない、自分の生活をしっかりやってほしいという願いが裏にあるのかもしれません。想像ですが。

お父さんの気持ちはよく話し合わなければわからないことだと思います。あなたが心を開いて素直にならないと分かり合えないことでしょう。
しかし、あなたからみて、これは近くにいれないと感じるなら引っ越してもいいのかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

染川智勇 様
姉の勧めで引っ越し先が決まる迄姉の家に行く事になりました。
早々に引っ越し先を見つけて親族とは縁を切る事にします。
親身になって下さり有難う御座います。

邦元 様
保健所等には連絡しております。
色々と考える所もありますが、正直父が死ぬ迄顔も見たく無い存在ですので、
引っ越し音沙汰なくフェードアウトするつもりでおります。
ご回答、アドバイス有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ