hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏道に学んだ暮らしとは

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

 こんばんわ。このサイトに出会い自分のモヤモヤの正体がわかり、心もち変わりつつあります。相談にお返事いただいた皆さまのおかげです。ありがとうございます。
 私は日記をつけたり、メモしたり物を取りおいたりして暮らしてきました。
 しかし、目の前のこと、見たこと、聞いたことに暮らしていくということは、不要なものは、不要。暮らしやすくしていくことが見えてきました。
 この考えで合っていますか?
私はこの際、きちんと暮らしから直していきたいのでどうか教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仏教は特別な生き方ではない

仏教的生活、というとなんだか、今の生活の別にそのような生活が存在しているように感じてしまうかもしれませんが、今の生活のありよう、そのものが仏道であります。

ご自分をじっくり研究して生活してください。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺副住職。 悩みを吐き出す事で、ちょ...
このお坊さんを応援する

お経を読む

お経はお釈迦様の直説です。
お釈迦様のお言葉をまず読みましょう。
でなければ、仏教に学ぶことはできません。

どのお経を読めばいいのか。
それは宗派によって大きく違います。
どのお経でも足掛かりにはなると思いますが『仏説○○経』と、頭に仏説とついているものを読むことをオススメします

仏説とは、仏様が説かれたという意味です。
お経には、論や釈など菩薩や僧侶がまとめたものも多いです。
もちろんそれも大切ですが、まずは仏様が説かれたものを読んでみましょう。

偽経も多いですが、それもまた一興かと思います。
何事も一歩から始まりますから、是非仏道を歩んでみて下さい。

最後に...
何よりも仏様に手を合わせる生活が大切だと思います。
信仰のないところに仏教はありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

悩み苦しみの原因は煩悩だと意識する

悩み苦しみを制御したり消したりするのが仏教です。
悩み苦しみの原因は煩悩なので、煩悩を制御したり消したりする。
欲・怒り・怠け・プライドなどの煩悩に気づくだけでもかなり効果的だと思います。
あとは、慈悲喜捨の四無量心を育ててください。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ