hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相手に信頼されるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

私は、よく人に話聞いてない、忘れやすい、といわれてしまいます。
自分ではしっかり聞いてメモを取っているつもりでも、ミスが多く、
相手をイライラさせてしまうことがよくあります。

職場で円満に働いていくために、これらのことを解決したいです。
そして、お互いによい信頼関係を築きたいと考えています。

悩みが多く、文章がまとまらずすみません。
何卒、回答よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

工夫して

イライラさせたり文句を言われる相手って、もしかしていつも決まった人物ですか?
もしそうだとすると、それはあなただけの問題ではないかもですよ。
お相手にも、ちょっとだけ歩み寄りの姿勢が必要だったりします。

あとは、ななかさんが今後どうするかの部分ですけれど…
気を付けてやってらして、それ以上は無理することないんじゃないでしょうか?

それでも敢えてアドバイスさせていただくならば、、、

例えばメモ取りもよほどの速記術を会得していないと間に合わないことも
ありますので、バックアップとして仕事中はボイスメモ(レコーダーや
スマホ等)を使うとか。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

素早い返答ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ