hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

社会なんてくそくらえ

回答数回答 3
有り難し有り難し 67

自分が悪かったとしてもそう思うときありません?いやまあひどい話なんですが


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

KU‐SOは花を咲かせる肥やしに🌼

見る所をみると誰でもくそくらえと思うものでしょう。
今日はマメトラを借りて畑作業をしたのですが、地面にもよく見ると日当たりの良い所もあれば悪い所もあるもんです。カビが生えたり、謎のキノコが生えたり、タケノコも生えてました。
あなたは今までどこに身を処していたか、そしてこれからどこに身を処してどんなお花を咲かせたいでしょうか。
花咲かじいさんになってみてください。
自分が咲かせるんじゃないのです。
誰かを咲かせてあげる。誰かに花を持たせてあげるんです。
kusoも肥やしにすることです。
世の人が悪いと思うことのそのものの本質は本当は悪いことじゃない場合がある。
悪いことじゃない面がある。
そういう面を見ない内から悪い悪い言ってしまうと心は停滞する。
花を咲かせるためにも自分の心を耕し、チエの種をまきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

そりゃそうだ

社会なんかくそくらえ。
そう思えないならhasunohaなんかやりません。
くそったれの社会を少しでも善くしたいから、仏道を説くんです。
一緒に仏道を広めません?

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

社会なんてソフトクリームを召し上がれ

そうですね。同感です。

大きな声で叫ぼう!くそくらえ!

今の時間は夜の10時30分。近所迷惑なのでもうちょっと上品にいきましょうか?
「うんこを食べろ」
まだだなあ
「大便をお食べなさい」
まだだなぁ
「ソフトクリームを召し上がれ」

バカバカしくなってきました。きっと明日はいいことあります。もう寝ましょう。おやすみなさい。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

回答が3つあることに驚きました。
世の中を良くしたいという精神がすごいなと思いました
僕は「社会の都合?そんなもん社会に返す。俺に振るな」って感じなんです

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ