hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

実年齢より若く見える

回答数回答 5
有り難し有り難し 51

私は、結婚前からお寺巡りを趣味にし、法話会や特別拝観などを楽しみにしている年齢の割に合わない趣味をしていました。

京都、奈良は年一回、普段でも休みの日は鎌倉等に出かけていました。

私は、見た目を若く見られる傾向がいまでもあるか、年齢のわりに幼い所を見過ごされるのかはわかりませんが、お寺に行って拝観料、拝山料を収める時や写経して納経帳をお願いする時に(拝観時間や常識のある時間にに行ってます)お坊さんやお寺の人に私からすれば面倒くさそうな顔をされたり、あんたに何がわかるの?的な顔をされたりされた事がたたあります。

仏教に興味があり、座禅会に行ってたお寺でまだまだわからない事もありあってお坊さんにもっと知りたいのでオススメの書籍はありますか?と相談したら、煙たがられ座禅会を辞めた事もあります。

写経して行っても、あんたが本当に書いたの?と疑われたり、写経会で一番に書き上げたらビックリした表情されたりと、時々不愉快になる事がありました。

お寺は誰が行ってもいいんですよね?
得に忙しい時期に行ったわけでも、法要等のある日に行ったわけでもありません。

なのに煙たがられました。若いから行ったら行けないんですか?年寄りなら歳相応でいいのでしょうか?

受け入れてくれる所には何度も足を運び、法話会にも毎月行ってました。

そりゃあ、来る人の中では若いので多額のお布施はできませんが、見た目で判断されても嫌です。(ハデハデしい今どきファションでお参りに行った事もありません。) 

カバンから数珠やお線香を出してお参りしている時でも、檀家さんでもないから?か嫌な顔されたり、イヤイヤ納経帳を書いているように見られます。

ハッキリ言って一度くらいそのような態度をとった人に理由を聞いてみれば良かったと本当に思います。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

私は、若い方がお参りされたらとても嬉しいです。

仏教ほど若い頃からたしなむべきものはありません。
どうぞ安心してお参りください。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

問い、に答えるなら

今晩は、お久しぶりです。お元気でしたか?

「お寺は、誰が行ってもいいんですよね?」 「はい、結構です」。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

相手は本当にそういっていたかどうか

今までのご相談の傾向から南無さんは、物事に対して強く「主観」を交える傾向が強いように感じます。
それはあくまで「私’(南無さん)が感じた」事なのでしょう?
本人に確認されましたでしょうか?
自分の「主観」を交えて、「主観」ばかりを相手にしていませんか?
「仏」や「仏教」を信じているのではなく「自分の解釈」を信じていませんか?
南無さんだけに、本当に「南無」するということは、そういう私見、主観、私的な見解を離れる事でしょう。(^<^)
仏教はどんな宗派でも共通しているのは「わがまま 自分 エゴ 自分の個人的なものの見方」を離れる事ではないでしょうか。(^<^) 

{{count}}
有り難し
おきもち

営業スマイルなのです

ほとんどの僧侶は、南無さんのような方を煙たくは思いませんし、年齢や檀家で有る無し等で態度を変えることはないのですが、たまたま、あからさまに不愉快な態度をとる者がいたのでしょう。せっかくの楽しいお参りで、そのような不快な思いをされたこと、大変申し訳なく思います。同じ僧侶として陳謝いたします。

ちなみに、お寺はお線香などの煙が常にあるので、坊さんは基本的に煙たい顔をしているのです。そして、我々にとって、ファーストフードの営業スマイルにあたるものが、哲学的苦悶の表情(音楽室にあったベートーベンの肖像画参照)なのです。今後は、「ああ、この人も、それなりにがんばって眉間にしわを寄せていらっしゃるのね」程度に思っていただければ。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

面倒くさいキャラ?

まぁ、正直、面倒くさがられる可能性はあります。
要は、やみくもに知識を求めてくる素人を、実際にその仕事をしている人はうざがる傾向があるのです。
その知識を何に使いたいのかの目的を明確にせずに、とにかく知りたいと、マニアックな質問をしてくる人がいるのです。
私は、田舎で公務員をしてるんですが、
例えば、都会から移住して来た人が「都会ではこれが常識ですが、この田舎ではこのレベル?」と言わんばかりに、その人の生活に関係ない制度のことまで質問してきたり、
弁護士を名乗る人が、自分の知識をふりかざす感じで、「この制度って、たしか◯◯ですよね?で、ちなみに、ここのこれってどうなってましたっけ?」
って、特に目的もなく(別件で来たくせにふらっと別の窓口にきて)質問してきたりすると、
不気味さ(こちらの力試しをされてる気分)があり、面倒くさいことがあります。

まずは、警戒されないよう、あなたがなぜ仏教を学びたいのかを表明して、「私は害のないただの素人です」オーラを出してみてはどうでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。
私も目的があってお寺を参拝させてもらってます。

特に力試しがしたいわけでもなく、少しお話してみたい程度なんですよ。例えばお寺の前とかに書いてある文言などで意味がわからなくて、質問したい体度なんです。

なのに拝観料を払うときから、顔にあからさまに面倒くさそうな表情されると、もーさっかく高い交通費と時間をかけて来たのに!という気分になります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ