hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分に自信を持つ方法。人の言うことを素直に受け入れる方法。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

現在、理系の大学4年で卒業研究を行っているものです。

自分はこれまでの大学生活3年間で、勉強以外のこと(部活やアルバイト)をほとんど何もしてきませんでした。勉強も、自主的に知識を深めようとしたとかではなく、成績を確保するためだけのものです。
大学生活はおろか、今までの人生で努力したと言えるものが浮かびません。

こんな調子であったからか、これまでの進路決定も深く悩んだうえで決定したものではなく、自分の現在の進路も嫌になってしまいました。

自分のこれまでの人生を振り返っても、そこに努力の様子がなく、形としても実績がなく、自分がとことん嫌になりました。

現在、様々な選択をこれまでの人生のツケが回ってきたかのように突きつけられていますが、全くもって自分で決定できず、人からアドバイスを聞いて回っても何も決められずにいます。

自分のやりたいことや夢に立ち返っても、何がやりたい等全く浮かばず、何が嫌・やりたくないしか浮かびません。それ故か、何事も積極的になれず、やらされている・仕方なくやってあげている感覚に支配されています。

重要な局面が迫っているというのに、決められず悩んでばかりで日常の作業などにも支障が出ています。

もう自分が嫌です。親から金をかけるだけかけてもらいながらこんな人間に育ってしまって申し訳が立ちません。交友のある人たちにも大して感謝を示したことがなく、なんて冷めて失礼な人間かと自分を思います。

能力もなく、人に甘えるだけ甘えて、せっかくのアドバイスも信じ込んで行動できず、過去に戻れれば、などと現実逃避を重ねるばかりの自分に呆れます。呆れながら、変わりたいと思いつつも何もできてない自分が恨めしいです。ここに質問すれば何か救いがあるかもと甘えている自分が哀れです。

もう消えてしまいたいです。自殺する勇気もないから、今は生きていられていますが、毎日が苦しくて苦しくてたまりません。

悩んで、決められなくて、人に助言をもらいに行っても信じられず、分からなくて、怒られて、現実から目を背けて、疲れて、寝て、起きて明日が来ていることに絶望する。 もう疲れました。

こんな自分でも自分に自信を持つにはどうすればいいですか?
また、人を素直に信じて行動したいのに、心の中で疑い、ケチをつけて逃げようとする自分を変えたいです。どうすればいいですか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

できるところから取り掛かりましょう

キヨム太郎さん、はじめまして。
複雑に思い悩まれているように感じるので、結論から書きます。

貴方の苦しさの根本は、「思い込みの自己評価」です。

自分は努力をしていない、疑い深い、等々。
「努力感」を抱かず動いてきたけども、一定の結果がついてきているのではないですか?
既存の価値観に対して疑いをもって向かい合う性格は、理系の研究を重ねる上で大切な要素ではないですか?
そんな風に自分を評価しながら、「人を素直に信じて行動したい」「自分を変えたい」「どうすればいいですか?」と問うことのできる貴方は、前を向くことのできるすばらしい人間です。

とはいえ、「だから今のままで自信をもてばいいよ」とは言えません。
きっとそう言われても貴方は納得しないでしょう。
「地に足のついた自信」は、厳しい言い方ですが「行動と結果の積み重ね」の上にしか生まれません。
自分の行動が、周囲に何らかの変化を生み出したことを観察することで、効力感を得ていきます。
「自信を持ちたい」という気持ちばかりフォーカスしても、そうならない自分が見えてくるだけです。
焦点をあてるべきなのは、「今、具体的にどんな行動を選択すべきか」を分析し、粛々と実行していくことだと思います。

感謝していない自分が嫌になるなら、友人に「いつもありがとう」と一言いってみる、なんてのは如何ですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

本立寺の住職をしながら、臨床心理士として医療・教育現場で活動しております。...
このお坊さんを応援する

取り敢えず、みっともなく足掻く。

こんばんは。卒業を控えて「尻に火がついた」といったところでしょうか。あなたの年代であれば、「がむしゃらに何かに取り組む」ことができる、許される終わりの方だと思います。「今までして来なかった」ことに気づいた。良かったじゃありませんか。
私(たち)坊さんは、「明日死んでるかも知れないよ」と教わり、幸いそれを支えにしているところがあります。たくさんの方をお見送りしているからかも知れません。前日まで元気だったのに…という話は、沢山あるのです。
だから、「今日できることは今日やろう」と思い、それが終わると「あー良かった」と床につく。先の予定もありますが、「とりあえず今日は」という行動を消化する。そんな日暮らしです。
なのでね…。まずは沢山の伝記を読んでみたら如何かしら。もう亡くなった方がいい。いろんな人の生き様を学んでみるといい、それこそ乱読というほど。それが私の示せる「方法」です。1人でも、「この人凄いなー」が現れると、少しは人生変わるような気がします。
オススメしないのは、中途半端。あと、「取り掛からない」こと。物事は、「やり始めないとやる気も出ない」ですからね。もしかして、「気に入った一冊を見つけ、読み切る」だけでかなり変化が起きているかも知れません。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ