hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

発達障害児の療育について

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

こちらで相談する話か迷いましたが、聞いていただければ嬉しいです。
二歳半の自閉症スペクトラムの息子を育てています。
週二回療育施設に通っており、息子は半年前に自閉症の診断を受けたときと比べ物にならないほど成長しました。言葉も増えています。
しかし、夫はもっと通うか、家でも療育をするべきでないかと言います。
夫のすすめるABA方式は、ネットや本によると非常に効果があるらしいのですが、私は息子にこれを行うべきか疑問に思います。息子は日々成長しており、これ以上の療育は締め付けにならないか、ましてや唯一安らげるはずの家でまでやると嫌になってしまわないか不安です。
夫はABAは楽しいものだから、と言いつつ毎日やらなければいけない、と必死になっており、息子がそれを楽しくできるとは思えません。
療育施設の人にも相談すると、今の療育で十分ではないか、と言われましたが、夫は聞く耳を持ちません。夫と話しても平行線でストレスがたまるだけなので、話す気にもなれなくなってきました。
夫は最初自分がやると言っていましたが、やる時間がなかったり息子が逃げたりでうまくいかず、私に協力しろと言ってきました。正直、納得していないのに協力する気にはなれません。
息子は穏やかで、とても良い子です。すくすくと育ってほしいと願っています。夫と喧嘩はしたくないけど、自分の子育ての方針は曲げたくありません。どうすればいいでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

こんばんは

 「穏やかで良い子です」という言葉が読んでいる私にも救いになりました。お子様にとっても、良い環境で育っている事がわかります。

 さて、私は専門家ではないのでわかりませんし、ABAという療法も初めて聞きましたが、今少しネットでABAについて調べた所、プログラムが有資格者によってつくられたものでなければ意味がない、というような事が書かれていました。お宅のお子様の場合、専門家の療育施設で必要ないと言われたとの事ですので、必要ないと思います。
 ご主人も、お子様に少しでも良い生活を送って欲しいという気持ちからの事だと思いますので、いま一度ご主人も一緒に療育施設で面談し、その療法について相談しご主人に納得してもらうという方法を取るのも良いと思います。

 これからもお子様が心穏やかにすくすく育っていく事をお祈りします。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

二次障害に気を付けつつ

ゆー様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

昔に心にハンデのある方々の就労を支援するための施設の運営に携わらせて頂いておりましたことがございますが、その際に学ばせて頂きましたことの一つとして、そのハンデの特性をよく理解して、決して無理はさせずに、強制もさせずに、できるだけ状況に応じて取り組むバランスを見極めるということの大切さについてがございました。

状況を無視したり、あるいは見過ごしたりしてしまっては、状態が悪化したりするなど、いわゆる二次障害の恐れもございます。

今のお子様には、お子様の許容できる範囲にて、療育も段階的に進めていかないと、過度となっては、二次障害が心配されます。

ご本人が楽しそうで、やる気の面での自主性があるようでしたら、別ですが、そうでなければ、おっしゃられていますように、お子様には厳しいことになってしまうのではないだろうかと存じます。

ご主人様の焦られる気持ちも分かりますが、二次障害となっては元も子もありません。

かといって、何もしないというのではご主人様も納得はしないでしょうから、ABAなど専門的な療育ではなくても、何かお子様と向き合われて取り組める遊び感覚のものを、一日5分、いけそうならもう5分など、様子を見ながら進められるのも一つではないだろうかと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございました。夫と話し合ってみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ