hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仏教を学ぶには・・・そしてその費用について教えて下さい

回答数回答 3
有り難し有り難し 59

 一人息子が33歳の若さで自殺をしました。
自分なんかが生まれてこなければ息子もこの世に生を受けることもなかったし、当然のことながら自殺することもなかったと自分を責め、
心のよりどころを模索していました。
 もともと父が熱心な浄土真宗の信者でしたから、私は仏教に興味を
もっていました。そんな時、浄土真宗の仏教講座のチラシがポストに
入っておりました。
 そこには入場無料で一回限りとあったので行ってみたのですが、お布施を取られ、月に1~2回やっていて、さらに仏教を学びたいなら
親鸞学徒になることを勧められました。それには入会金5万の会費3千円が必要とのことでした。
 お布施なら謝礼として自由意志でできますが、月3千円と決められているのは納得がいきません。
 月に1~2度、仏教講座に行くことも難しいし、どのようにして
仏教を学んだらよいのかまた親鸞学徒の入会金・会費は適切だと思われるかをお聞きしたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

東京教区埼玉組のお寺のうち最寄りのお寺に

他の団体のことはとやかく言いたくありませんが、おかしいとお思いでしたら関わらないことだと思います。

さて、浄土真宗ということですので、一応、私と同じ本願寺派(西本願寺)で埼玉県にあるお寺の団体(埼玉組といいます)のサイトをご紹介します。最寄りの、または、お寺やご住職が魅力的と思われるお寺にご相談になってください。
http://www.saitamaso.net/html/c_p3.html
基本的に、お寺でご法話をお聞きになる際にお賽銭やその他、お気持ち以外のものを求められることはありません(テキスト代などは別)。ご安心ください。

サイトを見てもわからないようでしたら、築地本願寺( 03-3541-1131)にお尋ねください。

仏教を学ぶには、というお尋ねはよく理解しているつもりですが、信頼できるお寺さんとお付き合いになるのが一番の学びになると思います。よさそうな本を読む、それを図書館から借りるというのでしたら、お金は一切かかりません。よい本としてぜひお勧めしたいのは大谷光真前門主のご著作です。理解しやすく、誰の胸にも響く内容です。

{{count}}
有り難し
おきもち

私はお坊さんといっても、ひと様に何か答えらしいものを提示できるような立派な...
このお坊さんを応援する

大切なご子息を亡くされて、お辛いことと思います。

そのことをご縁に仏教を学びたいとのこと、
尊く有難いことです。

さて、自死についてですが、
お坊さん主催の自死遺族の集いがあり、
毎月、築地本願寺で開催されています。
 ⇒ http://www.bouzsanga.org

いろいろな宗派のお坊さんが参加していますが、
直にお坊さんとお話しされることから
始めてみてもよろしいかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

中央仏教学院通信教育

浄土真宗の教えを学びたいのであれば、中央仏教学院の通信教育をオススメします。
授業料が妥当かどうかは個人の考えですが、講師陣は間違いのない方ばかりで、しっかりと学べます。
スクーリングもありますし、卒業後も定期定に交流を持てます。
どうぞご検討ください。

中央仏教学院通信教育
http://www.chubutsu-tsukyo.jp/

(運営一部編集)

{{count}}
有り難し
おきもち

始めまして、釈心誓と申します。 浄土真宗本願寺派の僧侶です。 若輩浅学...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

 藤岡様 回答を頂き、有難うございました。
お陰様で本願寺の紹介から、最寄りのお寺を知ることができました。
「信頼できるお寺さんとお付き合いになるのが一番の学びになる」とのご助言を念頭に置き、これからそのようなお寺さんを探してまいりたいと思います。
 釈心誓様 回答を頂き、有難うございました。
通信講座のお勧め、「講師陣は間違いのない方ばかりでスクーリングもある」とのことでした。
今後検討してみます。
 和田様 回答を頂き、有難うございました。
まず、慰めのお言葉を頂戴し涙が出ました。加えて”自死者法要”が行われている築地本願寺のこと
教えて頂き、感謝します。法要の際、和田様とお会いできれば、嬉しく思います。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ