hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やっぱりだめです

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

つい先日質問して、せっかくお返事をいただいたのにだめです
またとーーーっても大きなミスをして死にたいです 自業自得なんですがどうしてこんなになにもできないクズなんでしょう?回りのみんなはあんなに立派なのに私はなんで生まれてきたんでしょう?無駄すぎます
この数年間ずーっと死にたいと思ってます じわじわと真綿で絞められる感じで死にたいなぁ死にたいなぁと思ってます
最初から生まれてこなきゃこんな苦しい想いもしなかったのに 両親は不妊治療までして産んでくれたらしいのですが正直なんでそんなことをしてくれたのかという思いでいっぱいです 最低ですね私は 昔きがつかないうちになにかしたのかもしれません。縁起というしばちがあたるのも当然なのかな


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ダメの原因はあなたにある

それは大変でしたね。ですが、今から真剣に自己を見つめることです。
愚痴を言うエネルギーは自己をより良くするためのエネルギーにすると良いです。
まず、自分の質問の中からネガティブワードをどれくらい使っていたか振り返ってみましょう。
以下、引用。
1やっぱりだめです
2だめです
3ミスをして死にたいです
4どうしてこんなになにもできないクズ
5私はなんで生まれてきた?無駄すぎ
6数年間死にたいと思ってます
7死にたいなぁ死にたいなぁと思ってます
8最初から生まれてこなきゃ
9最低ですね
10ばちがあたるのも当然

全部、自己責め、自分責め、自分いじめです。
これは言葉の暴力ですよ?
あなたがこころの中でそういう言葉を自ら連発しているから頭の中もどんどんネガティブ化するのです。
そういう自分を下げる言葉をまず、今日から一切使わないこと。
「できません」「むりです」「むずかしいです」
そういう言葉を、一切、脳内で採用しないことです。
秘書に暴言を吐いた議員さんも口に出す言葉、採用する言葉を誤ったからせっかくのキャリアも台無しです。
何もそんな言葉で言わなくてもいいのではないでしょうか?
「もう、こういう言葉を使うのよそうよ、私…。」と、慰めてあげてください。
あなたが苦しいのは、物事を受け止めた後に評価する脳内発言者が、●●議員ばりにDISりワードを連呼しているだけです。
約束してください。
今日からそういう言葉を、少しずつでも、減らしていく。
それで劇的に変化があることでしょう。
お礼の回答欄には、マイナスワードを一切用いないで返信してみてください。
無理して希望のある言葉を口にすることよりも、まず、DISりワードを口にしないこと。用いないこと。あなたならできるはずです。✨

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

共に目指しましょう

拝読させて頂きました。あなたが思うお気持ちはよくわかります。あなただけでなく私も他の方々も沢山ミスや失敗を繰り返して生きています。そして自分の愚かさ至らなさを恥じて嫌気がさして挫折感を嫌という程味わいますよね。
あなたのお気持ちをお察し申し上げます。

私達はどなたもみんなすごく大きな迷路の中で行ったり来たりしているようなものです。
よくアミューズメントパークの中に巨大迷路がありますがあの中で迷っているようなものです。
そうです。なかなか出口が見つかりません、何度も何度もあっちこっちに当たり壁にぶちあたりながら苦しみながら目標である出口を目指しているのです。
巨体迷路には中で悪戦苦闘している私達ではない上からの視点があります。その監視塔からの目線は今私達がどの辺りで迷い悪戦苦闘しているかが手に取るようにわかるのです。当然出口のルートもすぐにわかっているのです。ですからあっけなくわかってしまうものです。

いつの日にかあなたが自分の人生を振り返ってみた時におそらくはそのようにあっけなくわかる時が来るのではないでしょうか。
今私達はその巨大迷路の人生ゲームのプレイヤーなのですからなかなかそう簡単にはクリアできません。簡単に部分部分はクリアしているように感じてもその人にとってしっかりと身についてクリアしていかなければ何度もやはりミスや失敗はあるのです。
どうかミスや失敗をおそれることなくしっかりと前を向いて目の前にあることを確認なさりながらクリアなさっていってくださいね!

あなたは未だ気がつかないかもしれませんが、普段気にしていないでしょうけれどあなたにはたくさんの応援団もいらっしゃるのです。
私も人生ゲームのプレイヤーですけどあなたを応援していますね!どうかあなたも私も頑張ってクリアしていきましょうね!

この難関な巨大迷路の人生ゲームを皆さんの力を借りながら共に助け合いながらもしっかりとクリアしていきましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

覚元様
回答を拝読してから今日までの数日間、がんばってネガティブワードを頭のなかで唱えないようにしてみました。そうしたら、少しだけですが気が楽になり、夜もいつもより眠れるようになった気がします。こうやってちょっとずつでも自分に優しくなれるようにしたいです。言葉選びも変えてみます。お答えくださりありがとうございました。

Kousyo Kuuyo Azuma様
回答ありがとうございます。大きな迷路、確かにそうですね。最近あまりにも行き止まりに多く当たってしまったため、気力をなくしかけていたのですが、改めてそう言っていただけると少し心が楽になりました。振り返ったとき、完璧でなくても納得のいく道になっていたらいいなと思います。応援うれしいです。気がつかないけれど、自分もそうやって誰かの手助けになっていることを願います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ