hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お金に執着してしまいます

回答数回答 3
有り難し有り難し 35

私はお金に細かい自分が大嫌いです。
お金にひどく執着してしまいます。
使って後悔、使わなくても後悔しています。
もっとおおらかな人間になりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

例えば、買い物に行ったりして必要なもの等買い物して楽しいはずですが、本当にこれで良かったのか?もっと安いヤツにしたほうが良かったのでは❓とか反対にせっかくだったらもっと高い物の方が良かったかも?等です。

お金を使わないにこしたことはないと思っています。生きたお金を使えるようになりたいです。

喜ばれるようにお金を使いたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

誰かのため 何かのため 自分の為 結局何の為

サイフから出さなければお金は「使われません」。
これをみている時にお金は手にしていません。
使うべき事に使われなければ捨てているに等しいこと。
使いつくしてしまえばこのページをみるための維持費もなくなる。
「使わなきゃ」に縛られることも、使いたくない、もお金に縛られていること。
お金に使われている。
食べること以外で、身になったお金の使い方、使われ方はどうだったのでしょうか。
人間はお金があったほうが幸せであると言われます。
ある人は、無気力で何をするにもやる気がない。
そこにこれをやれば報酬としてお金が手に入る、とちらつかせると急に元気になります。
そのお金が手に入る前から。
不思議な心理ですね。
その人は、お金が無くても急に元気になった。
つまり、そこにお金が無くても幸せになれる、ということなのです。
心の中で何か「損したような気持ち」が先立っていて、もっといいものが手に入ると分かった途端、元気になる。
なんとまぁ人間はゲンキンな生き物なのでしょう。
っですが、そこに人間のとらわれの仕組みがあります。
人が本当に欲しいのは「獲得感」なのでしょう。
ポケモンではないですが「GETだぜ」という獲得感。
得した、手に入れた、自分が上がった、高まった、地位を得た、評価された、伴侶を得た、人から褒められた、認められた、ヨイショされた…、
本当は何かが自己というハコの中に入ってきたわけでもないでしょうね。
反対に失われたわけでもないでしょう。
全部、心の動かし方一つ。
獲得感が永遠に続かないことを知ってください。
そういうお金の使い方は、獲得感を買っていることだと気づいてください。
そして、その獲得感が今はもうないことに目が向けば、もう無駄遣いはなくなるでしょう。
仏法はお金の為、人の為、自分の為、世の為…などではありません。
ただ最上無為の公の為に、大きな大きなオフィシャルの為に。
仏法のために尽くすのみです。
「何かのためにやっている、ということにのぼせて酔っている私」があったら、どこまでいっても「私」という自我・自己愛のためですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

お金はこの世の道具です

拝読させて頂きました。
あなたにとって大切なものはやはりお金では手に入れられないものかと思います。それはあなたに限らず皆さんそうかと思います。
お金では得られないものの方が実は多いのです。
ましてやお金はあの世に持ってはいけませんからね。
再度お金についてあなたが見直してみても宜しいのではないでしょうか。
お金は今の世の中を生きていく為に作り出した人間のもっとも有効な道具ですからね。
ただあくまで道具でしかありません。
実態はないのです。
仮に実態があるとすれば紙切れですし、小さな金物ですし、果てはコンピュータの中のあくまで仮想空間の記号でしかありません。
人が生きる為に生み出された道具ですからね

どうかあなたにはお金や道具に振り回されるのではなく、人が心豊かに共に助け合いながら幸せに生きる為の道具として活用なさってくださいね!

あなたの人生が皆さん共に幸せに生きていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

お金で買えないものの代表は、いのち、こころ、時間

お金で買えないものに価値を見出すか、お金で買えるものに価値を見出すかのせめぎ合いだと思います。お金で買えないものの代表は、いのち、こころ、時間だと思います。お金で買えるものに価値を見出すと選択肢が多くあり過ぎて後悔します。使わないことを選ぶと、お金を稼いだ意味がありません。つまり執着も苦であり、無関心も苦につながります。一切皆苦の意味はそこにあるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
鳥取市にある浄土真宗のお寺の住職です。36年間のサラリーマン生活を経て2008年より専従住職をしています。金融・保険、ホテル、冠婚葬祭互助会などの勤務経験があります。営業、広告宣伝、総務、経理、ITなどの職種を経験しています。今年73歳になる年男ですが、比較的若い回答僧侶が多い中、老僧としてhasunohaにかかわりたいと思っています。
基本的に午前中はお受け出来ません。午後2時から午後8時に対応させていただきます。お寺ですので、急な法務が入りお約束の時間を変更させていただく場合がありますことをご了解下さい。

質問者からのお礼

早速の回答、ありがとうございます。

ちょっと難しいお答えですが、その苦は仕方のないものなんでしょうか?
私の捉え方を替えれば無くなるものでしょうか?

私の質問自体がちょっと抽象的過ぎて、回答しづらいものでしたね。

上手くお金を使えたら、人のこころも豊に出来るし、時間も有効に使えると思ってます。そういうお金の使い方が出来ない自分が大嫌いです。

ご回答、ありがとうございます
わかっているつもりなのですが、振り回されてしまってますね。
今一度、心していきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ