hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

意味

回答数回答 3
有り難し有り難し 86

生きることの意味を見いだそうとすると自分の弱さや嫌なところがでてきて苦しくなる。みんな悩みながら一生懸命生きている。ただそれだけですばらしい。生きてるだけでまるもうけ。いや、生かされているのかな。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ま。さん自身と、ここに書いている質問者の皆さんへの励ましかな?
ありがとうございます。
ま。さんも生かされている命を大切にしてくださいね。

意、とは心のこと。
味、とは趣のこと。趣とは目指す所、考え。
つまり意味とは、心の中の目指す所、心の中の考え、と言えますね。
ですから、心の中に目指す所が有れば、心の中に考えが有れば、そのこと自体が生きている、ということなのだと思います。

ま。さんは心の中に目指す所がありますか?
心の中に自分の考えがありますか?
それが有れば、ま。さんはしっかり生きているということですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

有難うございます。

拝読させて頂きました。
私達は生かされています。
同時に私達は周りを生かしてもいるんじゃないでしょうか。
お互い様ですからね、このご縁有り難しです。
これからもどうか宜しくお願い申し上げます。
合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

こんばんは。お久しぶりです。

 今日、私の住んでいる静岡はとても暑かったです。
 私の寺の庭には、アジサイがたくさんあるのですが、花が終わる今頃に剪定をしないと来年花がつきません。「今頃」と書きましたが、今でももう遅いくらいです。
 ですので、ここ数日で少しずつアジサイを剪定しています。
 とても暑くて、少し動いただけでも汗だくです。でも、私は集中すると時間を忘れて働くタイプで、気がつくと3時間くらい経ってしまっている事もあります。

 汗だくだくで帰ってきて、お水飲んで、お風呂に入ると、「あー生きてるな!」って思います。
 よくドラマなどで、仕事終わってビールなんかを一杯飲んで、「あーこのために生きてる」なんてセリフがあったりしますね。
 うまく言えないけど、「生きている意味」って、理屈じゃなくてこういう事じゃないのかなぁって思いました。

 いつもありがとう。またどうぞ。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
目指すもの見つけたいです。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
ご縁大切にします。
お返事ありがとうございます。

ありがとうございます。
紫陽花見に行きたいです。剪定倒れないでね。
お返事ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ