過去の出来事を後悔しています。
過去にネット上で人を傷つけ、
しっぺ返しで自分も痛い目に遭うということがありました。
そのことを知った上で、
今仲良くしてくれている人たちにも、
ひどいことをしてしまい、
謝罪するのも遅いくらい時間が経ってしまいました。
そのうちの一人があれは誰も悪くなかった、と
言ってくれましたが、不安と申し訳無さがあります。
謝罪しようにも、
傷口に塩を塗る行為にならないかと思って
そのまま更に時間が経っている状態です。
過去の行動の数々を悔いるばかりです。
知らず知らずに傷つけ、離れていった人もいます。
悔い改め、今からでも善い行いをしていけば…
と思っていますが、本当にそれでいいのだろうか?と
悩んでいます。
ご助言お願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
その通り。今からやるしかない。
残念ながら、過去のことは、悔いても変えることはできません。
ですから、謝る必要があれば、声に出し伝えることが一番です。案外こちらが思っていたより簡単に済んでしまうことも多いですよ。気にしてるぐらいなら声にしちゃいましょう。手紙もいいですが。うまく伝わらないこともあります。
hasunohaの相談でもそうですが、文章で伝えるのは難しさがありますので、できれば顔を見て謝りたいですよね。
何があったのかわかりませんが、これからの行いでカバーできるのであれば、それでもいいと思いますが。
悩んでいるよりも
謝りたい、謝れることがあるならば、「今から行う善きこと」の一つと捉えて、「悩んでいる」ままよりも「言葉なり態度なりで謝る」方がよろしいかと存じます。
過去に行ったこと自体は取り消しはできませんから、そのこと自体は弄(いじ)ろうとせず、「今から、これから」何をすべきか、を志向し(…というか、それしかできませんもの)てゆくべきであると思いますよ。私の属する浄土宗では、お経の流れとして、必ず「自分の行いを懺悔(仏教では”さんげ”と読みます)してからでないと、誦経(仏様はこう言った)の部分に入れない」配置になっています。私たちは十念といって、「南無阿弥陀仏」を10回お唱えしますが、置かれている場所によって「懺悔の十念」「お願いの十念」という教わり方をしています。
人間、もちろん他人を傷つけないようにしながら生きている訳ですが、迷惑をかけたり傷つけたり、という事から完全に逃れることはできません。誰しもです。
なので、せめて具体的な行動としてご紹介できるのは、岡山のある上人が、「朝のお勤めの時に、昨日の行動をできるだけ思い出す。その中で、誰かを傷つけることはあったか。悲しませることはあったか。無駄にしてしまったことはあったか。」そして、思い当たりがあれば、すぐにそれを謝るのだそうです(実際に)。そうしてから一日の活動(新しい)を始める。
「今年の汚れ 今年のうちに」じゃありませんが、気づいたらなるべく早く、がコツです。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
ネットでのつながりですので、余計に気持ちがわからず迷っていました。
慎重に決めて、行いを改めていこうと思います。