hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

言葉を教えていただきたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

初めまして、私はタイ国からです。早速ですが、ご質問いたします。和尚という言葉がよく理解できませんので 意味を教えていただきたいと思います。因みに、お坊さんと和尚には同じ意味ですか?
日本語はまだ十分ではありませんので ご遠慮なく、どんどん教えて下さい。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

同じと思って大丈夫です

和尚はお坊さんと同じ意味だと思ってO.K.です。
元々の意味はパーリ語のupajjhaya(ウパッジャーヤ)が和尚なので、人に仏教を教えられるお坊さんが和尚です。でも日本の在家の人のほとんどはそこまで知らず、出家してから少ししかたっていないお坊さんも、在家の人に教えられるくらい修行したお坊さんもみんな和尚だと思っています。だからお坊さんと同じ意味だと思って大丈夫です。

あるいは比丘(ビク、bhikkhu)と比丘尼(ビクニ、bhikkhuni)を合わせた「大人のお坊さん」だと思っても大丈夫です。子供のお坊さんは「小僧さん」(こぞうさん)と言います。和尚も和尚さんと呼ぶことが多いです。

本来の意味を禅宗の決まりで書くと下のようになります。
大和尚(お寺の住職)>和尚(住職ではないけど一人前のお坊さん)>自分の修行中で、まだ在家の人に仏教を教えられないお坊さん

追記
すみません、元老という言葉は日本仏教では使いませんのでよく分かりません。長老のことでしょうか?テーラワーダの「テーラ」なら長老(ちょうろう)と言います。
もし長老のことなら、まったく同じではないでしょうけど多分それに近いと思います。(と言っても、日本では長老という言葉もほとんど使われませんし、同じ言葉でも宗派によって少し違うのであまり自信はありません。)

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

だいたい同じです

拝読させて頂きました。
あくまで一般例ですが、
和尚は例えばお寺の住職様や徳の高い僧侶に使うことが多いです。
普通に一般の方々がお寺のご住職様を「和尚(おしょう)さん」とお呼びなさいますからね。
お坊さんつまり坊主はほぼ僧侶と同じですね〜。
坊主とは昔はそれぞれのお寺の主人(あるじ)つまり住職のような責任者を表していましたが、今は僧侶を親しみを込めてやや尊敬の気持ちを込めて僧侶全般的に「お坊さん」と呼びます。
或いは悪口を言う場合や憎らしと思う時に「坊主(ぼうず)」と呼び捨てたりします。
ことわざに
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」という言葉もありますからね。

または男の子で頭の毛を丸刈りにしていたりすると坊主と言いますね。
例えば○○さんの家の男の子を、○○さんちの坊主、とか呼びますね。
和尚についてはそれぞれの宗派でも呼び方が違う場合が多いですね。或いは宗派の中での僧侶の階級によって違うと思います。
ちょっとわかりづらいかもしれません。ごめんなさい。
合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご親切 教えて頂いて ありがとうございます。和尚は御寺で元老という立場でしょうか。宜しくお願いします。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ