hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

やる気にならない

回答数回答 2
有り難し有り難し 36

今は全てに自信がなく、やる気がおきません。
パートを探して働かなきゃいけないのに、採用してくれる所は今の所はなく…社会に戻る自信がありません。専業主婦で過ごしている人がはっきり言って羨ましいです。
主人の病気が何とか仕事に行ける位にまでなった途端に夏休みで子供達が家に居るようになり、体調を順番に崩すので外出もままならず…
先の事を考えると怖くて不安です。未来の事を考えてもなる様にしかならないのですが、不安です。なるべく考えない様にしていますが…
よく、趣味を持ったりした方がいいと言われますが、金銭面でとても無理です。幼稚園に支払うお金も貯金を崩して支払、食費も1日4人で700円位で何とかならないか考えながら使っています。趣味に回すお金があるなら食費に回さないと…っといった感じです。
私自信に勿論お小遣いがあるわけではなく…自由なお金は一円もありません。
こんな状況なのに何でやる気にならないのか、自分でも不思議です。逃げてしまいた気持ちが強いです。

どうしたらやる気になるのかアドバイスをいただきたいと思います。
宜しくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

やる気のないときは、無理せず、上手く気分転換を♬

そうねぇ〜。今は夏休みで、子どもさん達には、楽しい時期ね。親は、早く学校始まらないかしら〜と、朝昼晩の食事にも悩むわね(^_^;)

やる気がなければ、仕事が決まっても、続ける自信がもてないんじゃないかしら。いっそのこと、内職はどうですか? 収入は少ないかもしれませんが、家で休憩しながら、空いた時間に出来ます◎
気分転換に、私は読書が好きなので、図書館で本をたくさん借りて読みます。図書館の本は、お金がかかりませんし、1ヶ月も借りれます◎ 読書は現実逃避にピッタリですよ〜 本は面白く夢中になれます。
市の無料講座に参加したりしています◎
同じ受講生の仲間も出来ますし、良い気分転換にもなりますよ(*^^*)

やる気のないときは、無理せず、上手く気分転換を取り入れてみましょうね♬

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

休息をとりましょう

日々大変ですね。お察し申し上げます。
たぶん心身共にお疲れが溜まりにたまっているのではないかと存じます。

近ごろは満足にお休みできたためしが無かったのではないですか?
何だかそんな気もいたします。
ともすれば目の前の現実に引き戻されてしまってココロが芯から休まらない感じで。

全力で仕事をするために休む、みたいな、又は休みを充実させるために働く、みたいな。これ、とても大事な生き方なのです。
「on」と「off」は相互作用があるので、常に支え合っている状態です。それをどちらか一方にウエイトを置き続けると、生活全体のバランスが崩れて、両立どころか共倒れ。どの程度、またはどれくらいの時間でそうなるかは個人差がありますが、遅かれ早かれ誰でもいずれは潰れます。日本人て昔からこの使い分けが下手なんですって。せっかくの休みなのに仕事持ち込んじゃって、かと思えば仕事中には週末や連休のことばかり考えちゃって。

人間寝たきりもダメだし動きっぱなしもダメだし座りっぱなしもダメだし立ちっぱなしもダメだし…多様であるべきなのです。
どうでしょう…何かのタイミングで全部放棄して完全にお休みできる機会を得られませんか?
それか、ちょっとでもいいからその時の自分のしたいことをしたいようにする時間を作るとか。

どんな方法でもいいので、ココロをほぐす時間を少しでも持てるようにしてみてください。そうすると、やらなければいけない事への「やる気」が、反作用のように湧いて出てくるはずですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者からのお礼

中田三恵 様
子供達が居るので余計に身動きが取れないと言うのは確かにあります。早く幼稚園に言ってほしいです。
内職も考えたのですが、怪しい感じの所が多く…手が出せません。昔、問い合わせしたら逆におかしな電話が掛かってきました。
市の無料講座は気がつきませんでした。
何か良さげなものがあれば、参加したいと思います。
ありがとうございました。

TAIKEN(FDN) 様
おっしゃる通りで確かに休めていない気がします。夜中に何回か目が覚めてしまったり、なかなか眠れず「このまま眠れなかったら…」と思うと恐怖を感じたり…
なかなか理解してくれる人は少なく、ヘタに私が辛さを訴えると「怠けたいだけ。どうやって生活するの?!」と言われてしまいます。以前から相談させて頂いてる夫の鬱病の方に気が向いていて、夫が頑張っているのにあなたは!みたいな雰囲気があり…全部放棄したくても出来ません。逆に全部私が決めているので…
何かのタイミングで1日でも全ての事から放棄出来たら良いのですが…
もう少し気を抜いてみます。上手く出来るか分かりませんが…
ちょっとでも理解していただけて、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ