hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お坊さんが結婚相手に求める条件

回答数回答 3
有り難し有り難し 72

はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。私には今、気になっている人がいます。その人はお坊さんです。私の年齢は30代後半で彼も同じくらいの年齢です。仕事を通じて知り合い、プライベ-トでも何度か食事に行きました。私は職業ではなく、その人の大切にしている価値観や仕事への真摯な姿勢にひかれました。ですので、この関係はこれからも大切にしていきたいと思っています。これから少しずつ仲良くなれたらと思っていますが、年齢を考えると、この先、恋愛対象になる可能性はあるのか不安を感じます。また、結婚相手に求める条件があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お坊さん個人が結婚相手に求める条件は、

人それぞれで好みの範疇なので、
それは職業とは関係ないですね。

ただ、お寺目線で考えると、
檀家さんやお参りの方々と上手く付き合えるかどうか、
それが最も重要になってくると思います。
大雑把に言うと、
お寺もサービス業、接客業であるので、
人付き合いが好きな人が望ましいかと思います。

28
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

価値観と真摯さ

pipさんのピュアな願いが成就することを、ご祈念申し上げます。
その上で、お坊さんが結婚相手に求める条件を挙げます。

いや、もう、それは人それぞれじゃないかと(^^;)

お寺の奥さんと一口に言っても、檀家寺(檀家さんのご法事などのお布施で成り立っている寺)、祈願寺(厄除けや交通安全などの祈祷を主にする寺)、参詣寺(文化財や庭園などを有し、拝観料を預かる寺)などで、役回りは全然違いますから。

ですので、きっとpipさんがお相手に求めておられるように、あちらもpipさんの「大切にしている価値観」や「物事への真摯な姿勢」を求めていらっしゃる、と私は思います。

23
有り難し
おきもち

個別相談可能
住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、お祭りなどのイベントに出演中です。 ◆大道芸人プリンコちゃんホームページ http://princo.fc2web.com/ 真言宗豊山派総合研究院 布教研究所常勤研究員 常任布教師 仏教伝道教材の「なむなむ」代表 流山市青少年環境浄化事業推進委員会 環境部会長 流山市青少年指導センター補導員 連絡協議会副会長 保護司(柏地区流山支部) 柏マジッククラブ会員 日本ジャグリング協会会員 流山ジャグリングクラブ顧問 日本ツイストバルーン協会会員 ◆PRINCOちゃんねる(法話動画など) https://www.youtube.com/channel/UC4gxIC4-oeR4ns3FpNr8vqA?view_as=subscriber
ただし、午前6時~午前0時まででお願いします

人によって違うとは思いますが、

お坊さんと言っても、人によって求めている条件は違うと思います。
しかし、奥さんがお寺のことをともに考えてくれて支えてくれたら、こんなに心強いことはないでしょう。
住職をしっかりサポートすると同時に、仏教についても理解し学ぼうとする姿勢を見せていくと、お坊さんは大変うれしいと思います。

21
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

みなさま、ご多忙の中、ご回答いただきありがとうございました。お寺によって役回りがあること、コミュニケーション力が必要であること、仏教についての理解を深める努力をすること等、たくさんの視点でご回答いただけましたことを感謝申し上げます。この先のことはまだわかりませんが、どのような結果になったとしても、その方とのご縁はずっと続いていくといいなと思っております。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ