hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

どうしたらいいでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

昨日の質問の続きです。今日昼寝をしていると彼女に私が人を殺した夢を見たと言われて本当に怖くなりました。どうしたらいいでしょうか。タイミングが良すぎて怖いです。本当に殺してしまうのでしょうか?辛すぎます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは殺人鬼ではない

世間を騒がせている猟奇的な事件は大変痛ましいもので、ニュースを聞いているだけで誰もが不快になったり、怒りを覚えたり、不安な心をあおるものです。最近のニュースは品がなく、どのように殺したかなど、視聴者にとってはどうでもいい内容、遺族にとっては聞きたくもない内容を報道する一面があります。
脳は関連性を生じて、そのことに関することを持ち出すものです。
あなたがそちらのことを優先洗濯している状態なだけなのです。
仏教ではそれを執着と言います。
一つのことを留めて、それをべ^巣にアレコレ関連されることです。
youtubeで一つの動画を検索すると他の関連動画がいっぺんに出てくるようなものです。
数分でもいいので、心をリセットしてください。
あなたの脳に入ってくるもののベースを別のものにする必要があります。
そんなことを考えて実生活で彼女との関係が悪くなって別れてしまったらばかばかしいと思いませんか。
人間の妄想というものはそのくらい思ったことと現実とが混同させてしてしまうものなのです。
あなたは誰ですか。
名前を自分で呼んでみてください。
あなたはどこに居ますか。
あたりをみまわしてみてください。
あなたはいま何時の呼吸をして、今何をみていますか。
もう、ハロウィン🎃も終わったように、彼らもコスチュームは麦捨てています。
あなたも、妄想、煩悩という🎃コスチュームを脱ぎ捨ててください。
昨日はミカンの日。今日は阪神タイガース記念日、キッチンバスの日。そして、明日は文化の日なのです。
今日をあなたの妄想卒業記念日にするべく、彼女とちゃんと仲良く関係を深めてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
今月の法話 文殊の剣 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より) 「大丈夫、慧の剣を取る。」 大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。 智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。 それこそが智慧の剣なのです。 文殊とは自己を鎮め得た者の姿。 人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。 事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。 そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。 そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。 とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。 いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。 文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。 その文殊の剣とはなにか? お見せしましょう。 いま、そこで、みているもの、きこえていること。 たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。 文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。 本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。 見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。 ❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。 そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。 あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

質問者からのお礼

ありがとうございます!頑張ります!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ