夫に優しくできない
夫と私は同業の仕事をお互いフルタイムでしています。
4年前、夫は転勤による環境の変化や仕事の忙しさからストレスをため、背中や心臓が痛くなるという症状が出て、仕事を半年ほど休職したことがあります。鬱というわけではないが、夜眠れなくなったため、鬱の薬を服用し、現在も通院服薬しています。
仕事内容を軽減してもらい、しばらくは調子も戻っていたのですが、今年は仕事内容が元に戻り、また、最近は背中や胸の痛みがあるようです。
夫のストレス発散は、スマホでのゲームや、昼間でもごろごろすることのようです。
今日の休みは、薬を飲んでゆっくりすると言うので、私は、朝から様々な雑用をして、午後からは娘を連れて出かけました。
娘は中学生ですが、自分はゲームの時間を規制されているのに、父親は自分の部屋で寝てばかりいる、ゲームも好き放題やっているということがものすごく不満なようなので、できるだけ連れ出そうと思ったのです。
夕方帰ると、夫は体調も随分良いようで、布団に寝転がってスマホでゲームをしていました。私は食事の用意をし、娘に夫を呼びに行かせると、やはりゲームをしていました。当然娘はいらいらします。
しばらくして夫がやってきて、食卓にまだ食事の用意ができていなかったので「ご飯だって言うから来たら、まだなの?」と言ってまた戻ります。
さすがに私も腹が立ちます。4年前のことがあるから、優しくしないととは思います。でも、1日何もしないで寝るかゲームするかのくせに…。と思ってしまいます。
鬱(まではいってないのですが)を理解してやれません。朝から体が痛いと言ってきつそうにしている時は、昨日、優しくしてやれば良かったと思います。でも、昼間好き放題して、夕方に元気そうにぺらぺら喋っているのを見ると、ダメだけど腹が立ちます。今も、冷たくしてしまって、後悔しながらでも、イライラしながらこの文章を打っています。
夫がまた病気を再発させて休職するのが一番困ります。でも、優しくできない。わたしは、考え方をどうすれば変えられますか。お願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
何かの代替のような気がします。
こんばんは。先日来の質問も読ませていただきました。
お仕事もして、家事も子育ての大部分も担っておいでなのでしょう、誠にご苦労様です。さて、スマホのゲームですが、お子さんが中学生という事から考えて、恐らくご主人は40代というところでしょうか。であればね、頭ではゲームの空虚さは理解されていると思いますよ。
そこに没入しているのは、何かリアルが充実していないのかな…と想像します。
ご主人が実際どう考えていらっしゃるかは知りませんが、男は一応「俺が家族を養っている」をモチベーションにして仕事をしています(実態はともあれ)。その辺りのプライドを、形だけでも守ってあげると、もう少し「あるべき父親」になろうとするかもしれませんが…。
あるいは、娘さんが父親に直談判するのを、お母さんがとどめていませんか?「そんなお父さんは尊敬できない」とか。「一生懸命に働いてくれているのは知っているよ。それは感謝してる。けれど、ゲームについては私も我慢してるのに、納得できない」とか。
先の問いの「寂しい」発言は、何かしらプライドが傷つけられていることを感じさせます。夜だけじゃなく、何か昼間の関係の中で、その辺り、守ってあげてくださいませんか?
質問者からのお礼
ありがとうございます。
夫のストレスの原因は、仕事で今、大変な任務が任されていることです。そのために朝の出勤が早くなり、そのために今までできていた仕事ができていた時間にできない、仕事全般が自分の思うように回らない。ということのようです。私も同職なので、分かるのですが、「できたところまで」とか「こんなもんだろう」と思えず、きちんと完璧にしたいようです。私は、きついときは職場で同僚に話を聞いてもらったり、アドバイスをもらったりして、ストレスを発散する方ですが、夫は、愚痴をこぼすのはみっともないと思う性格のようです。だから、ストレスをため込み、家庭でゲーム三昧、病気にもなってしまうのです。
帰りも私のほうが遅く、私が帰ってく来て、体調などを聞いたりすると、せっかくゆっくりしていたのにと煩わしがられました。
夫のプライドを守るためには、どうしたらよいのでしょうか。仕事のストレスを軽くすることばかりを考えていましたが、夫のプライドを守るとは、家庭で私たちが夫のストレスを緩和する方法ですよね。
「疲れた、疲れた…」を連呼する夫に対し、「私も疲れてるんだよ~」と言ってしまいそうになりました。