hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

遺骨ペンダントについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 47

いつもお世話になっております。
亡父の事でずっと迷いがありましたか、進むべき道が開けそうです。
アドバイス頂いた住職さま感謝いたします。

またまたアドバイス頂きたく、質問させていただきます。

「遺骨ペンダント」についてです。
遺骨は土に帰すのが一番良いとの考えから、遺骨をペンダントにするのを悪く思われてる様ですが...(・_・;
落としたり中身の流出を懸念しての事なのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

手元供養は遺骨崇拝

Uこさん
遺骨ペンダントを含め、ご遺骨を納骨せず、自分の身近に持つ事を近年「手元供養」と言われています。
これは世界中でも日本特有とも言える「遺骨崇拝」を原形にしたものです。特に仏教思想にあるワケでは無いと思います。
気持ちとして理解しますので、否定はしませんが、遺骨は亡骸であって故人そのものではありません。
大事なのは、Uこさんの亡きお父さまへの想いです。遺骨ペンダントを持つ事で、故人の教えを再確認できるのなら、その意義アリです。
ただ、Uこさんご懸念の通り、如何なる形でも、いつかは自然に還るものだということは、心得ていて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

石川県金沢市内の城北地区鳴和町で浄土真宗本願寺派のお寺をお預かりしておりま...
このお坊さんを応援する

形見として

Uこさん、こんにちは。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。

遺骨をペダントなどに納めて供養する手元供養は、近年様々な形のものが発売されています。ファショナブルなものから、据え置きを前提にしているものまでいろいろです。

遺骨ペンダントは形見を持つという意味で考えてください。故人に対する思いがこもっているので大切にして差し上げたらいいと思います。

遺骨ペンダントを落としてしまったら、持ち主はショックでしょうね。形見をなくしてしまうのですから。中身が流出しても問題ないと思います。骨は炭酸カルシウムですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の...
このお坊さんを応援する

故人を個人のものにしないため

以下は、空想の話。仮の話でごんす。
あなたがお母さんであるとします。
お子さんが男の子だったとします。
お子さんが亡くなってしまって、お嫁さんが「ペンダントにしたい」と言ったとします。
お母さんとしての心情はいかばかりでしょうか。
拝むにしてもお嫁さんの胸元を拝むのでしょうか。
お子さんのクラスメートがお墓参りしたいとやってきました。
ご遺骨が…、「え?無い?」
「散骨しちゃった?」
「ペンダントにしちゃった?」
なんとなく変な感じがしませんか?
その後、嫁さんが亡くなりました。
「え?ペンダントが見つからない?」
何となく変な感じが生まれませんか?
人は誰のものでもありません。
弔うにしても、しかるべきあり方があるのです。
仏教は「わたくし」をしない宗教と言えます。
戒名なんかいらん、オレの名前で結構。
戒名は自分でつける。
遺骨はペンダントに!海に撒く!漁師に文句言われても海に撒く!
何となく変な感じがしませんか?
何となくでいいので感じ取ってみてください。
決してペンダントがいけない、散骨がいけないというわけではありません。
ちょっと考えて頂ければ、のちのちいろいろなことが出てまいりますので、たんげ的には、猛反対なだけです。(^。^)ご随意に。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

養法寺 大熊範隆 様
アドバイスありがとうございます。
手元供養と言う言葉をはじめて知りました。遺骨は故人そのものでは無いのですねT_T
少し考えます。
お忙しいところありがとうございます。

觀音寺 中村太釈 様
アドバイスありがとうございます。
形見という思いで持って下さいとの事。
少し考えが変わりました。
そうか〜形見か...
お忙しいところありがとうございます。

安穏寺 (天岑寺) 丹下 覚元 様
故人を個人のものにしない...
自然に弔うのが良さそうですね。
タレを塗らずにそのままに(^^;;
ありがとうございます。

「お遺骨」問答一覧

遺骨を預かってもらうお寺

子どもの遺骨を預かってもらうお寺について悩んでいます。ここで詳しく書くとお寺と人物が特定されてしまうので控えさせてください。 私の両親はまだ元気ですが亡くなった時に、両親の遺骨と子どもと一緒に先祖も納骨しているお寺へ永代供養と考えています。 まだまだ子どもの遺骨と離れ難いのですが、前に進む方法が見つからず、遺骨を信頼できる近くのお寺に預けたいと考えるようになりました。 子どもが亡くなってから何度かお寺のご夫婦にお会いしました。失礼かもしれませんが、修行をされたとは思えない、人の話を聞く姿勢ではなく自分の家族の話ばかり、お寺を商売と言うことから不信感があります。修行をされてないと感じるのは、百箇日を過ぎた頃、私が四国のお遍路に行き、先達さんから沢山の為になるお話を聞いたからかもしれません。 3時間の滞在のうち2時間半は上記のようなお話、子どもの遺骨のこと、一周忌のことに話をやっと戻すことができ、帰ることができました。 どんなお寺でもおそらく朝晩読経してくださるでしょうし、たとえ門がいつも閉まっている街のお寺でも、私が日中不在の家より子どもにとって良いのではと思い相談に行きました。 小学生のお子さんもいて、お金がかかるという話、高級車2台。妬みかもしれません、所得の少ない私ですが決められた金額を提示されればお布施するつもりです。 もし預かってもらえるとして、本当にこのお寺でいいのでしょうか。子どもにとって、自宅から近くて安心できるのではと思います。このお寺でいいのか、教えてください。

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

お墓の遺骨と納骨について

初めて相談させていただきます。 25歳で旅立ってしまった長男の納骨を控えています。 先祖代々のお墓が我が家所有の山の上にありますが、主人が確認しに行ったところ問題がいくつかありましたので相談したいと思います。 我が家は浄土真宗 本願寺派です。 納骨してあるところを開けてみると骨壺に水が溜まっていたり、ビニール袋に遺骨が入れてあったりという状況だったらしいのです。一番最近の遺骨は40年位前に亡くなった主人の祖母のものです。その状況ではいけないと思った主人が骨壺を新たに2個購入してきました。無造作(?)に置かれた遺骨をまとめて新しい骨壺に入れて収めようと思っていますが、それで大丈夫なのでしょうか? また、長男の骨壺は大きいものを用意していまい、お墓の納骨室の入り口から入れることができません。お墓は昔のもので入り口がかなり小さかったようです。 主人は長男の遺骨を砕いて収めるか、2~3個に分けると言っていますが私はそれが納得できずにいます。 早すぎる息子の旅立ちをまだ受け入れられずにいるのも正直な気持ちであり、お墓のことをゆっくり考えながら納骨を先に延ばすこともありかとは思うのですが、49日に納骨をするべきだとも言われて迷っています。 (小さな分骨壺を自宅に置いて49日に納骨することで一度は納得したのですが、お墓の事情が分かってからまた悩んでいます。) 菩提寺の住職は現在お寺には住んでおられず(尼さんで嫁ぎ先の一般家庭にいらっしゃいます)お勤めがある時だけ来られます。お彼岸勤め、お盆勤めはご高齢(70代)ということで、最近はされていません。後継者は今現在いらっしゃいません。そのような状況で相談しにくいと主人は言っており、こちらで相談させていただきました。 長々と書いてしまいましたが、どうかご教授お願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

家での遺骨の扱いについて

初めて質問させていただきます。 昨年末、母が他界しました。 私にとって身内の死は初めてで、また両親は共に親戚もほとんどいなかったので、親父の実家が真宗大谷派であったという記憶をもとにお寺を依頼し、小さなものですがお内仏もネットで必要最低限なものを一から揃え、直葬と先日には49日の法要をあげていただきました。と言ってもお墓もまだないので、お金を貯めてお墓ができたら納骨しようと思っており、それまではお内仏のそばに置いておこうと思っております。 そこで教えていただきたいのですが、家には母が生前に可愛がっていて先に旅立った犬の骨壺もあり、気持ちの整理が出来たらペット霊園に納骨しようと思っているのですが、それまでの間は母の骨壺と犬の骨壺を同じところに置いておいて大丈夫なものでしょうか?それとも別々の離れた場所や別の台などに置いておいたほうがいいでしょうか? 今はお内仏の下の台に母の遺骨を置いており、お内仏の手前に母の写真を置いていて手を合わせております。一般的には動物と人間のお墓は別だとはわかっていますが、一緒にそこに犬の骨壺も入れておき、写真も母の隣に置くと母も喜ぶのかなとも思い、お坊さんの見解をお聞きしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ