遺骨ペンダントについて
いつもお世話になっております。
亡父の事でずっと迷いがありましたか、進むべき道が開けそうです。
アドバイス頂いた住職さま感謝いたします。
またまたアドバイス頂きたく、質問させていただきます。
「遺骨ペンダント」についてです。
遺骨は土に帰すのが一番良いとの考えから、遺骨をペンダントにするのを悪く思われてる様ですが...(・_・;
落としたり中身の流出を懸念しての事なのでしょうか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
手元供養は遺骨崇拝
Uこさん
遺骨ペンダントを含め、ご遺骨を納骨せず、自分の身近に持つ事を近年「手元供養」と言われています。
これは世界中でも日本特有とも言える「遺骨崇拝」を原形にしたものです。特に仏教思想にあるワケでは無いと思います。
気持ちとして理解しますので、否定はしませんが、遺骨は亡骸であって故人そのものではありません。
大事なのは、Uこさんの亡きお父さまへの想いです。遺骨ペンダントを持つ事で、故人の教えを再確認できるのなら、その意義アリです。
ただ、Uこさんご懸念の通り、如何なる形でも、いつかは自然に還るものだということは、心得ていて下さい。
形見として
Uこさん、こんにちは。
徳島県の法話と天井絵の寺、觀音寺 中村太釈です。
遺骨をペダントなどに納めて供養する手元供養は、近年様々な形のものが発売されています。ファショナブルなものから、据え置きを前提にしているものまでいろいろです。
遺骨ペンダントは形見を持つという意味で考えてください。故人に対する思いがこもっているので大切にして差し上げたらいいと思います。
遺骨ペンダントを落としてしまったら、持ち主はショックでしょうね。形見をなくしてしまうのですから。中身が流出しても問題ないと思います。骨は炭酸カルシウムですから。
故人を個人のものにしないため
以下は、空想の話。仮の話でごんす。
あなたがお母さんであるとします。
お子さんが男の子だったとします。
お子さんが亡くなってしまって、お嫁さんが「ペンダントにしたい」と言ったとします。
お母さんとしての心情はいかばかりでしょうか。
拝むにしてもお嫁さんの胸元を拝むのでしょうか。
お子さんのクラスメートがお墓参りしたいとやってきました。
ご遺骨が…、「え?無い?」
「散骨しちゃった?」
「ペンダントにしちゃった?」
なんとなく変な感じがしませんか?
その後、嫁さんが亡くなりました。
「え?ペンダントが見つからない?」
何となく変な感じが生まれませんか?
人は誰のものでもありません。
弔うにしても、しかるべきあり方があるのです。
仏教は「わたくし」をしない宗教と言えます。
戒名なんかいらん、オレの名前で結構。
戒名は自分でつける。
遺骨はペンダントに!海に撒く!漁師に文句言われても海に撒く!
何となく変な感じがしませんか?
何となくでいいので感じ取ってみてください。
決してペンダントがいけない、散骨がいけないというわけではありません。
ちょっと考えて頂ければ、のちのちいろいろなことが出てまいりますので、たんげ的には、猛反対なだけです。(^。^)ご随意に。
質問者からのお礼
養法寺 大熊範隆 様
アドバイスありがとうございます。
手元供養と言う言葉をはじめて知りました。遺骨は故人そのものでは無いのですねT_T
少し考えます。
お忙しいところありがとうございます。
觀音寺 中村太釈 様
アドバイスありがとうございます。
形見という思いで持って下さいとの事。
少し考えが変わりました。
そうか〜形見か...
お忙しいところありがとうございます。
安穏寺 (天岑寺) 丹下 覚元 様
故人を個人のものにしない...
自然に弔うのが良さそうですね。
タレを塗らずにそのままに(^^;;
ありがとうございます。