hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死にたい

回答数回答 5
有り難し有り難し 51

色々あって生きてくのに疲れました。苦しくて辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご縁

そうですか。色々あったのですね。

生きるという現実は、時にあまりにも重くのしかかり、死にたいと思うほど辛く苦しい…あなたは正に今そうお感じなのですね。

話す事にも疲れたのでしょう。話しても誰にもわかってもらえないともお感じでしょう。

実際そうなんです。我々は聞くことしかできません。

現実を引き受けるのはあくまでも本人です。

そして相手の気持ちをわかることもできません。わかるなんてことは傲慢です。

けれど、話を聞くことによって本人がその現実を引き受けていきたいと思えるような縁となれることを我々は願っています。

そしてわかりたい、寄り添いたい、という願いも持っています。

何も語っていただかなくともここではこうしてリアクションがあります。語っていただいたらいただいただけのリアクションがまたあります。

どうぞお気の向くままに。

語るもご縁、語らぬもご縁。ここにこうしてhasunohaとあなたのご縁が結ばれました。

是非に善きご縁として活かしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

どんなことがあったのですか?

ここにできるだけ書き出してみてください。

幾人からのご回答を得られるはずですよ。お話ししましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

現代は実に「背負い込んでる」人が多いと思う。 別に自分が背負い込まなくても良いようなものまでも、率先して背負い込んでる。 で、結局悩んでる。自らの意志で背負い込んだのにね。 そこのあなた、身に覚えありでしょう? ほら、そうやって決めつけちゃうの、やめませんか? 立ち止まるのが早すぎやしませんか? 40代半ば愚僧の超個人的なボヤキだと思ってくだされば幸いです。 私の回答が誰かの人生の潤滑油になればうれしいな。 常にいろいろ勉強中!死ぬまで修行中!ここhasunohaも道場のひとつです! お付き合いのほど、よろしくお願いいたしますm(__)m

いつでもあなたを待っております

拝読させて頂きました。
どのようなこと、どのような辛い思いにあわれたのかはわかりませんけれど、あなたは今とても大変辛い状況に追い込まれていらっしゃるのでしょうね。
あなたのその辛いお気持ちを心よりお察し申し上げます。
まずできればゆっくりと呼吸なさって頂き、少しでも心を落ち着けてくださいね。
そしてできる範囲にて心も身体も休めてください。そして心も身体も少しでも落ち着けてください。

できるならばそれからあなたのお気持ちをゆっくりとお話しなさって頂けませんでしょうか?辛いならば無理のない範囲にてお話しなさってくださいね。
この場所は匿名ですからその中で可能な範囲にてお話しなさってみてくださいね。そして少しでもあなたの中からその辛いお気持ちを吐き出してください。
そして少しでも心の負担を軽くなさってくださいね。
私達はいつでもあなたを待っております。
どうかこれからよろしくお願い申し上げます。
あなたと私達はご縁を頂き、つながりを持っていますからね。
あなたは決して独りではありません。

あなたのお気持ちが少しでも負担が軽くなり、心が穏やかになさってくださいますようにと心より仏様にお祈りさせて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

因縁次第

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

何もないところに、いきなり「死にたい」とは思えないものであります。

「死にたい」は、「死にたい」だけではなく、そう思う因縁(原因と条件)によって成り立っているものとなります。

逆に、「生きたい」というのも、そう思う因縁によって成り立つものとなります。

今は、悪い因縁によって、死にたいほどの悩み苦しみをお抱えであるのであります。

それを善い因縁によって、できれば、「生きたい」と思えるように変えて参りたいものとなります。

善い因縁の中でも、最上なる悟り・涅槃へと至れるための因縁を調える方法論が説かれてあるのが仏教となります。

できれば、少しずつでも仏教の修習によって、善い因縁に取り組んで頂けましたらと存じます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

こんにちは。

 まあまあ。そんなに思い詰めずに。今日はおいしい物でも食べに行ったらいかがでしょう?

 私は、ミニストップのソフトクリームが好きで、また「プリンパフェ」が好きです。
 甘い物を食べると気持ちが落ち着きますね。
 でもこの時期は温かい食べ物の方がいいかな?そういえば、ドン・キホーテで売っている焼き芋がとてもおいしいですよ。是非。

 気持ちがおちついたら、もう少し詳しいお話を聞かせてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ