回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの言う坐禅とは何か?
まずあなたの言う所の❝坐禅❞が、どういうものであるかを観る必要があります。
世間やそこらで言われる坐禅というものは「座禅」といいわれるものなのです。
字からして間違っているのです。
ホントの坐禅はオスワリする「座」ではないのです。(^<^)
座って黙りこくるような事、精神統一、集中、カラッポの無心になる、精神鍛錬…、
こういったことは、本当は「坐」禅ではありません。
日本人の9割以上が間違っています。
❝禅定❞のことを坐禅というのです。オスワリすることではありません。
悟りの中身が坐禅なのです。
よって、ポーズは関係ありません。
「外一切の善悪の境界において心念起こらざるを名づけて坐と為す。
内、自性を観て動ぜざるを名づけて禅と為す。」(六祖檀経)
よって、ポーズ云々ではありません。
仮に坊主が屏風に上手に坐禅でないポーズで坐禅のポーズの坊主とJAWSの絵を描いたとしても、描いている時の心のありようが❝坐❞であり❝禅❞であれば、それは❝禅定なる筆の運び❞でしょう。
心乱れた筆の走らせは、絵、描きが乱れます。
「そういう絵は、いい絵と言えますか?イイエ、いい絵ではありません。」ってどっちやねん。
パタンジャリのヨーガ・スートラでも、心が死滅(静止 寂静)していれば、何をしていてもヨーガをしていることに他ならないと解いています。
マインドフルネス、ヴィパサナ瞑想でも、歩く瞑想、坐る瞑想、食べる瞑想、行う瞑想、とあります。
座ることばかりが瞑想ではありません。
では、大切なことは何か。
禅ということを本当にする必要があります。
ヨーガという状態がどういうことかを知る必要があります。
マインドフルネス、ヴィパサナ、瞑想という事が❝いかなる心のありようであるか❞を先に知る必要があると思いませんか?(´◉◞౪◟◉)
それを知れば、ポーズが何だとか、生活の全てが坐禅とか言う言葉は絶対に言わなくなるのですよ。
できると思います。
坐禅は、座ることだけではない、普段の生活も坐禅だと言われています。食事、風呂、トイレ、運動、読書、音楽鑑賞・・・すべて、そのときそこに向かい、その状況を受け入れているかどうかが大切です。坐禅とはそうした今に生きること、そこに徹すること、自分の考えを加えないことです。
質問者からのお礼
わかりました。ポーズは関係無いんですね。
トイレで頑張ってても、ベッドでゴロゴロしながらでも坐禅ははできるのですね。