hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今どうするべきか迷っています。

回答数回答 6
有り難し有り難し 59

はじめまして、此方に質問を寄せてもいいものかと随分迷いましたが恥を忍んで投稿させて頂きます。私は30歳の真言宗の僧侶です。今年で僧侶となり8年目になります。在家の出身で本山の学院を出た後、師僧の元に7年勤め、今は地元の大きなお寺の役僧として勤めて2年目になりますが、今の職場に少し疑問を感じています。住職や法務、寺務面では全く問題は無いのですが、寺族の方や他の職員を見ていて、いつまでもこのお寺に居る訳にはいかないと感じています。出来ればここ数年のうちに大変だとは思いますが、小さくとも身の丈に合った教会を設立したいと考えています。しかし、今のお寺のご住職には師僧の元を去らざろうえなかった時に寄る辺の無い身を拾って頂いたご恩もあり、うがつにご信者を集めるような行動も出来ずどうすればいいものか、周りに相談できる人もなく此方の方に投稿させて頂きました。不躾ながら浅学非才の青二才の戯れごとかもしれませんがここで御同行の先徳の皆さまどうかよろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 6件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

上手く付き合いしていかないと見えない力に潰されてしまうことも

私も、日々、考え 悩み 精進しております。

回答僧の皆さんが おっしゃるように、様々な形での布教活動があろうと思います。
ただ、宗派、寺院間の繋がりは、やはり無視できないと思います。どんなに立派な志があっても、上手く お付き合いしていかないと、見えない力に潰されてしまうこともあります。広いようであって、狭い世界なので。。。

今のご住職とも 良い関係のようですし、具体的なことは避けても、今後の活動について あなたの思いを 打ち明けてみられてはどうですか?
何かあれば、支えて下さるのも、ご住職かと思いますよ。

共に、仏の道を歩んで参りましょう(*^^*)

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

実は教会は不要です

こんにちは。迷い坊さんと同じく真言宗の僧侶です。私も在家の出身で、家族四人でアパート暮らしをしながら11年、その後も入れると13年、師僧の寺へ勤務していました。その間、何度も(何十、何百回も)新寺建立を考えました。考えた理由は迷い坊さんときっと似ていると思います。が、その選択をしませんでした。

理由はいくつかありますが、やはり「師僧に様々な迷惑をかける」というものが大きかったです。その点は迷い坊さんの場合いかがでしょうか。今、宗派や勤務先の寺院で理不尽な思いをされていると思いますが、実はその傘の下から出ると、それ以外のところからさらにひどい扱いを受けることになります。それは覚悟してください。

新寺建立して、本などを出し、成功していると言われる方々も、少なからず不遇の時代があります。近所から疎まれ嫌がられ、これまで低姿勢だった種々業者が手のひらを返し、あごであなたを扱き使います。ひどいときには人間扱いされません。それでも仏法を弘めるという大きな目標があれば耐えられます。しかし、自分をもっと認めてもらいたい、家族や大切な人をを養いたい、などの理由であればすすめません。他の職業に付いた方が遥かにいいからです。

ちなみに私の場合は、自分自身のホームページを作って、法話を載せ更新したり、敬老会などに出向いてお話をさせていただいたり、駅前で辻説法をしたりしていました。実は教会(お寺)や部屋が無くてもできる活動はたくさんあります。まず伽藍や建物という考え方ですと、職業坊主という暗黒面に引きずり込まれてしまうのではと危惧し、ご参考までに。つい熱くなり長々と失礼しました。

もちろん、どのような道を選択されるとしても、できる限り、迷い坊さんの力になりたいと願っていますので、また、なんなりとご相談ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

住職のかたわら、大道芸人PRINCOちゃんとして幼稚園保育園など各種施設、...
このお坊さんを応援する

同志

迷い坊さま

初めまして、真宗高田派の僧侶、浦上哲也と申します。
私も一般家庭出身で、親戚のお寺に11年間勤め、今は「なごみ庵」という布教所を立ち上げ、運営しています。
ですので迷い坊さんのお悩みに深く共感し、少しでもお力になれればと思っています。

私の場合は、お寺に勤めながら借家を借り、改装して仏間を作りました。そこで月に1度の法話会を開くのが最初の頃の活動でした。

その状態で数年が過ぎ、勤務寺の住職から「そろそろ独立」と促してもらい、退職して布教所に専念することを決心しました。自分ではなかなか決めることができなかったと思います。

不安な中でのスタートでしたが、何とかなっているというのが実際のところです。しかし地域も違いますし宗派も違いますので、良い相談相手にはなれないかもしれませんが、何かありましたらhasunohaでも直接でもご相談下さい。

なごみ庵の活動の様子はブログに書いてありますので、よろしかったらご覧になってみて下さい。
http://753an.blog.so-net.ne.jp/

{{count}}
有り難し
おきもち

浦上 哲也
横浜市神奈川区で、新しく小さなお寺を営んでいます。 仏教の教え・浄土真宗...
このお坊さんを応援する

迷っているようでは?です。

あなたは何のために僧侶になったのでしょうか?
教会を設立し何をされたいのでしょうか?
あなたが迷っているようでは
人生に迷っている人が相談に来たときはどう答えるのですか?
僧侶として迷ったときは仏様に答えを求めるべきでは
無いでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行...
このお坊さんを応援する

仏法弘法・興隆、一切衆生済度へと向けまして

迷い坊様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えとなります。

在家出身の僧職のお方にとりましては、世襲制の強くある日本仏教界において、色々と理不尽なことや、納得できないこと、おかしいことなども散見され、疑問に思われることも少なくないことであろうかとご推察申し上げます。

かく言う拙生は、一応世襲という縁によって現在有り難くも僧職を務めさせて頂いておりますが、日々、仏教・寺院のあり方について色々と悩み苦しんでおります。

その解決へ向け、拙生はまずは情報収集をとにかく徹底して行うことと致しております。幸いにもインターネットがあり、検索はもちろん、FacebookやTwitter等、SNSも活用でき、ホームページやブログと併せて、情報発信も充実させることもできます。このhasunohaへの参加のご縁もその一つとなっております。

ネットにて、基本的な仏教のこと、難しい教理的なことから、最近の仏教改革・寺院改革の動向、改革の取り組み事例、もちろん、独立・単立化の事例も含めて総合的に情報収集を致して、分析し、いかにしてこれからの自分に活かして実践へと繋げていけるかということについて日々考察させて頂いております。

独立・単立化の事例としては、このhasunohaにも参加されておられます、浦上様や天野様、あるいは、田口学法師、小池龍之介師の先達の事例も参考となるのではないかとも存じます。もちろん直接にご相談なされてみられるのも一つでありますでしょう。また、先進的な取り組みを展開されている彼岸寺さんの取り組みも色々と参考になるのではないかと存じます。

もちろん一番肝要となるのは、これまでの様々な「ご縁」を最大限に活かして、仏法弘法・興隆の志を果たしていけるかどうかにあるかとは存じております。

それが自己保身・利得、自己満足のためという要素があまりに強くありますと、やはりうまくはいかなくなってしまうのは、仏法を扱うという性格上、非常に注意が必要になるのではないかとは存じます。

いったい、自分は何のために独立を考えているのか、そこの見極めさえ間違えなければ、必ず御仏・護法尊の御加護に守られてのお導き、ご縁が賜れるのではないかとは僭越ながらにも存じております。

仏法弘法・興隆、一切衆生済度へと向けまして精進努力、切磋琢磨して共に頑張って参りましょう。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

本当に大切なことは

迷い坊様へ

まず疑問として
「いつまでもこのお寺に居る訳にはいかないと感じています。」
なぜそのように感じているのでしょうか。
大変御恩を感じておられます師僧に
その思いや今後自分が考えていることなどを相談してみてはいかがでしょうか。

それでも出ていかなくてはならないときは決断しなくてはなりません。
本当に迷い坊様がやりたいことであれば、
例え場所が違う場所であったとしても、関係のないことなのかもしれません。
ぜひご検討ください。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

鈴木光浄
「人の一生に寄り添うことのできるお寺」を目指しております。さまざまな御縁を...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

こんばんわ、迷い坊でございます。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
また皆さまお彼岸の御法務ご多忙の折に懇切丁寧な返信本当にありがとうございました。

自分が今、何をしたいのか、何で坊さんになったのか、教会どうこう
以前に考えなければいけないことを、教会を設立したいという思いばかりに
一番大切な「人に何を伝えられるのか」という思いを忘れていたように思います。

自分が感じたこと、思った事、嬉しさも悲しみも仏さんの有難さを共有出来る場を・・・。
駆け出しの頃に思っていた大切な事を皆さまのおことばの中で思い出しました。

今は勤め人の故,出来ることは限られていますが、将来に向けて色んなビジョンを
考えながら今できることを少しづつやっていきたいと思います。

水上 昇真 さま、
中田  三恵 さま、
川口 英俊 さま、
浦上 哲也さま、
増田 俊康さま、

本当にありがとうございました。

「お坊さん・僧侶全般」問答一覧

前住について

こんにちは 「問答」に同様な内容があり、相談していいか悩みました。 たまたま恋愛した方がお寺の長男で2年前に帰省し彼が住職となり私が坊守となりました。私は在家で両親は生前は全くお寺との付き合いをしていなかったので私もお寺の知識はありませんでした。 彼の両親は最初は私との結婚に否定的でしたが、息子が後継ぎとなることで止む無く許してくれたようです。(最初は彼は後継ぎを拒んでいました。) 結婚前に坊守の仕事を全く教えてもらわなかったので、仕事内容を覚えるのに必死な毎日でしたが、前住・前坊守の私への当りがきつく毎日辛いです。 一番辛いのは私の亡くなった両親のことを悪く言われることです。両親が亡くなったとき、嫁ぎ先の宗派(浄土真宗)とは違うお寺(浄土宗)でお葬式・法事をしましたがその事についてひどく非難されます。細かいことを申し上げればきりがないのですが 「だからお前の親はろくな死に方をしなかったんじゃ」と言われ とても悲しかったです。そのことを夫に伝えましたが、そんなこと 聞き流しておけばいいと相手にされませんでした。(もともと、夫と義父は仲が悪いです) 他にも私の態度や色々なことについて罵声を浴びせられ我慢しますが、その度に「ろくな死に方をしなかった」の言葉が思い出され涙が止まりません。 この先も罵声は無くならないと思いますが、その際、私の心をどのように整理していけばよろしいでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

導師様の態度について

いくつもの質問にお答えしていただきありがとうございます。また、あけましておめでとうございます。今年もまた質問でご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願い致します。 さて、今回は今までの質問とは違います。先日父方の祖母が亡くなってしまい、家族葬ではありますが出席させて頂きました。 葬式自体は業者の方々が丁寧にしてくださったので、良い別れができたのではないかと思います。 しかし、1つ心残りがあります。それは、お経を唱えてくださった導師様の態度です。通夜、告別式ともに同じ方が来てくださったのですが、どちらの時も読経中に草履で遊んだりマスクの中を掻いたり…また若干眠たそうに読経していました。 葬式のランクは低い方で設定しましたし、家族葬で出席した人数は少ないので、気の抜けるのはあるかもしれません。しかし、そのお経は意味のあるものだったのか、祖母はちゃんと仏様?になることが出来たのか(祖母が浄土真宗だったので)気になります。 父や叔母さんなどは特に何も言わなかったのですが、今回の導師様の読経中の態度は問題なかったのか、また問題あるとすればどうすれば祖母は大丈夫なのかお答えください。 長くなりましたが、どうかお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

お寺=〇ちゃんねる?

 いつもお世話になっております。最近、思うことがあります。 失礼を承知で単刀直入に申し上げますと、 「お寺の客層(とくに常連)、やべえ」 まるで、「〇ちゃんねる」のようです。まともな人もいますが、 やばい人の方が多いです。  自分より弱そうな信者を探して友だちになる振りをして近づき、 支配下に置いたり利用したり、いじめの標的にするソシオパス サイコパス野郎。  他宗派をバチボコに叩き散らかし、「俺たちこそ特別、俺たち こそルールだ」と言わんばかりの薄っぺらな、説法というのも 噴飯な講釈を垂らす僧侶。  神秘主義に傾倒して、(本来、現実ととことん向き合い、 しんどい事が起きても、物事が成立する条件、環境を 炙り出して現実的に解決していくと説いているはずの)仏教を 捻じ曲げ、拝んでさえいればいいと思い込んで、現実的な 行動を起こそうとしない怠け者。  たたりや呪いのせいにして、努力しようとしない奴。  これでは、ますます仏教が誤解されるばかりです。新興宗教 と大して変わらないじゃん。  他の信者(時にお坊さん)に対してマウンティング、 時代遅れな神秘主義の信奉…  精進努力を誓うはずの道場で正反対の行動に勤しみ、 人格が破綻、結果、現場に蔓延しているのは、妄信、魔境、無明…  ちゃんとしたお寺さんもあるのでしょうが、私が行ったお寺の 数々は、冷静に振り返ってみると、全てこんな感じです。親鸞 さんの気持ちが、痛いほどわかります。  たまにちゃんとした人もいるけれど、基本多いのは、人格が ぶっ壊れたやべー奴。「〇ちゃんねる」かよ。先日など、 「生活保護費が下がるそうね。いいじゃない。みんなの税金で 食べてるんだから、働けるなら働いてもらわないと」 などと平然と抜かした奴がいて、さっきまで相槌を打っていた 信者さんたちが、静まり返るという事態も発生しました。 (ちなみに、障害年金がもらえず、生保を受給して就労準備を している人もいる。こんな発言をする奴が仏教徒だなんて)  最近は、山門や鳥居を潜るのが恥ずかしいくらいです。こんな 奴らと同類かと。  先生方のご高見を拝聴したく存じます。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ