hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

そんなことってあります?

回答数回答 3
有り難し有り難し 31

ハスノハの過去の質問を見ていて「?」と思ったものがあったので質問させていただきます。

僧侶以外に職のないお坊さんは、師僧のお寺から給料をもらう、と書いてありました。仮にその僧侶が「師僧のお寺から給料もらえるから働かなくていいや」なんて思ってニートになったらどうするんでしょうか? 師僧が不快に思ったら破門したりするんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

普通の社会と同じですよ。(再回答)

にゃんこさん、こんにちは。

普通の社会と同じです。
ニートになったら破門というより、雇用解雇です。だいたい零細企業と同じですから、正社員雇用よりはバイトの方が多いです。正社員であっても有給なんてあってないに等しいので、働かないものを置いておくことがお寺では、できません。普通に退職になりますね。合掌

※再回答
まったく違います。少ない小遣い目当てでお坊さんになる人なんていません。お金が目当てならもっと違う仕事をします(笑)。お坊さんのほとんどの多くは、親が寺だったから僧侶になったか、信仰の志をもって僧侶になったかです。お小遣いのために僧侶になった人はほとんどいないと思います。寺の息子は仏教に興味がない人もいますので徐々に学んでいくタイプです。在家から僧侶になった人は何かしらの仏教信仰の目的を持っています。

 給料をもらうお坊さんは、正職員・パートどちらも、修行の意味だけでなく、お寺が必要な正式な仕事としての法務をする従業員です。お釈迦さま時代のお弟子でも修行以外に仕事があります。その仕事をした人はその時間にあわせて教団から見合った他の僧侶からお布施を分けてもらいます。昔は食料そのものだったのが、今は金銭に変わっただけの話です。
 お坊さんも生活をする以上は修行だけでは生きていけません。托鉢で食料を得ても、お寺の電気代は現金がはないと払えないわけです。僧侶の生活のための仕事は、現代の托鉢行だともいえます。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email...
このお坊さんを応援する

仏法への布施は仏法を広める人だけが受け取るべき浄財

今はチャンボツ(ぼっちゃん)僧侶もいるからニート僧侶も探せばいるでしょう。探したところで、どうしようもありませんが。
世間のニーズが、もっと世を平和にするべく声をあげていただくことで動き出す人間もいると思います。すでに腰が重たすぎると思いますが。
坊さんがやらないならあなたが坊さんの尻たたき活動をすればよいでしょう。
私もある意味尻たたきの活動面もあります。
僧侶業界はホントにピンキリです。
ダメな僧侶はホントにダメです。
同じ土俵に立ちたくないですし、同じ僧侶だとも思われたくもありません。
あなたもそういう僧侶が嫌ならば、あなたが僧侶の活動をすればいいのです。
布施、愛語、利行、同事、菩薩の行は誰にでもできます。
菩提心をどんどんもやしてあなたがホンモノになればいいのです。
政治業界が腐敗していて文句は言ってもいいですし、言うべきでしょうし、言わなければ何も変わりません。だからと言って文句ばっかり言っても政治は良くなったためしがない、ということも弁えるべきでしょう。あなたが変えるのです。いつやるのですか?いまでsy(以下略)

{{count}}
有り難し
おきもち

ないと思います

おはようございます。お坊さんになるためには、一定期間ご本山などに行き厳しい修行をしなくてはなりません(私は1年で帰ってきましたが、これは短いほうです)。今でも思い出すのがイヤなくらいつらいものでした。ある程度の覚悟がないとつとまりません。ご質問のような中途半端な気持ちではお坊さんになれません。
私の周囲のお坊さんもみなさん積極的に様々な活動をしており、「働かなくてもいいや」的なお坊さんを見たこ事がありません。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

染川さん

言わば師匠から小遣いをもらうようなものですよね。だから大して仏教に興味ないくせに、小遣い目当てで「お坊さんになりたい」という人が多いんですね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ