子育ての悩み
小4の娘の事です。
男の子と遊ぶことが多く、毎日野球をしたり 遊ぶことに関しては元気いっぱいです。
ただ、性格がめちゃくちゃです。
1.嘘をつく。
2.手悪さをしてひとの話を聞かない。
3.ほしいものが我慢できず、万引きしたり、財布からお金をとったり、友達のものを持ち帰る。
4.自分がしていても、知らないとごまかし、その場からにげようとする。
5.自分が悪いと思っていても、直そうとしないし、できるだけその場から逃げることばかり考える。
6.言い訳ばかりする。
7.高1の娘と自分を比べて正当化しようとする。
小3年のころから、学校で担任、教頭、校長、学年主任となんども学校で話し合いをし、本人と話をしてくださいました。
でも、その時は反省したふりをして結局理解が出来てなかったようで、小4になってからも繰り返してます。
ほんとに、どうしたらいいのか全くわからず、子育てを放棄したくなります。
実際、怒ってばかりで、手も出ます。
けど、注意してもまったく上の空。先日も懇談に、連れて行き担任と話をしました。
その時は、うなずくんですが、そのあとはまったく、平然としてました。
なぜ、理解ができないのか。
他人に迷惑をかけつづけるのか。
今後どうしたらいいのか。アドバイスください。
よろしくお願いします。.
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供のペースで穏やかに
理解はしているのだと思います。頭では善悪の判断ができている。しかし、心底安心して生活できる環境ではないのでしょう。
叱られることが多くなると、自分は認められてない。悪い子だと、そう思うようになる。小さなことでもできたら認めてあげる。行為を否定しても人間してきちんと認めてあげること。
心底悪い人なんていないでしょ。一緒に楽しむこと、一緒に遊ぶ時間を沢山作ってあげてください。大人の都合でなく、子供の理屈をよく聞いて否定せずに話を聞いてあげてください。
そうなんだあ。すごいね^ ^っていっぱい褒めてあげてください。パフォーマンスではなく心底そうしてあげて欲しいです。
子育ては反応で
こんばんは。小四ですと、それなりに一丁前の理屈を言ったりしますね。けれど、何かから逃れるために、そんな行動ばかりでは、将来が何かと心配です。
今、あなたのお家は子どもがスキップして駆け込んで帰りたくなるような家でしょうか。それとも、できれば帰りたくないような家でしょうか。
もちろん、良くないことをしたら叱るのは必要です。「こうすると叱られるのだ」を子どもは知っているべきです。
しかし同時に、「こうすると褒められる、認めてもらえる」も知らせなければなりません。それらは両方、次の子どもの自発的な行動として現れます。「子育ては反応で」と書きましたが、ずっとコミュニケーションが続いているようなものです。
だから何処かで、あなたからプラスの反応をしてあげられませんか?取り立てて褒める必要のないことでも。
「すなお」の三つは、割と心掛けやすいものではないかと思いますよ。「すごいね、なるほど。面白いね」です。それらのタネを子どもに撒いておくと、いつか花実となって咲いてくれるかも知れませんよ。