hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

社会で使われるコニュニケーション能力ってなんですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 79

私は就職活動を終えた大学院生なんですが
就職活動中、「社会人に必要なものはコニュニケーション能力。
だから、コニュニケーション能力を上げろ」と何度も言われたんですが、そもそも、日本語には存在しないコニュニケーション能力とやらを上げろというのは無理なことを言っているように感じてしまい。
コニュニケーション能力という言葉を聞くたびにいつも違和感を覚え、気分が悪くなってしまいます。
コニュニケーション能力って一体なんなんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

コミュニケーションは発することじゃない、受容すること。

こんばんは。
女子プロレスラーでカウンセラー見習いのお坊さんの雫有希です。中華街にある洋食専門店マグロ三昧みたいなとっ散らかった肩書きです。
結論から言えば「コミュニケーション=受け入れる姿勢」です。

マッピーさんは大学院生ということは今まで一生懸命勉強されて努力してこられたんでしょうね。
そんな勤勉で真面目なマッピーさんだからこそ、コミュニケーション能力とは?と探求する、でも学問のように努力と比例して成果が出ない、本すらない、そこにもどかしさや悔しさを感じてしまってるのではないでしょうか。

しかし、マッピーさんは人から指摘されたことを真剣に考え悩んでいる、素晴らしいことだと思います。

これはカウンセリングの知識ですがコミュニケーションにも充分活かせますので私のやり方でよければ実践、参考にしてみてください。
コミュニケーション能力とは気の聞いた言葉や格言をいうイメージありますよね。
私もかつてはそうでした。
しかし、会話、コミュニケーションって聴くことなんです。
例えば私がマッピーさんとどこかでお茶してるとして
無表情でうなずきもせず「へー」といっていたらどう思いますか?
格言めいた言葉ばかりはいていたらどう思いますか?

逆に悲しそうに話している相手に悲しみを分かち合う表情でうなずきあいづちを打ったらどうですか?
辛かった話をしている相手に「そんなに苦しんでいたんだね。辛かったね。」といってあげたら、相手はどう思いますか?
辛い思いをしたその人はどんどん言葉をいってくるでしょう。したら会話が広がる。ね、コミュニケーションできませんか?

自分の価値観を変えなくていいし倫理観を圧し殺さなくていいんです。

あなたはこう思ってるのね。それは○○な気持ちでしたね。といってあげて。
つまり相手を受容し、相手の気持ちに共感してください。相手軸にたって。

受け入れてもらうことって人は本当に嬉しいんです。

仏教にもそんな要素ありませんか?

まあ、少なくとも気持ちに共感してくれる男性に女の子は弱いですので(笑)

身近な人でも通りすがりの人でも構いませんので是非聞くこと、受容し共感してみてください。

マッピーさんにたくさんの笑顔が訪れますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

雫有希(占い専門僧侶)
占い師、タロット講師、心理カウンセラー、女子プロレスラーの顔を持つ浄土宗の...
このお坊さんを応援する

ここで聞く?

のも面白いと思いますがね。
 なので、敢えて、「ここで聞く意図・経緯」を推測しながら書きます。
 きょうび、恐らく「コミュニケーション能力」については、就職支援で必ず言われているのではないかしら。面接に行って、初めて聞いた言葉ではないでしょう。何だか得体が分からないけれど、「それを上げろ」と言われたということは、「低いと評価された」のと表裏一体なのでしょうか?
 しかし、あなたにはピンと来なかった。自分で「無理だ」と思ったのですから、「どんな状態・どんな態度が”コミュニケーション能力が高い”のか」分からない。授業でも教わらなかった。違和感とか、気分の悪さは、そんな「分からなさ」から来ているのではないかしら。大学院生ということですが、もし理系であるならば、「アイデアと実験結果が全て」という思いで来られたか、とにかく自分の「実績」で勝負したいところでしょうに、全然違う角度からの要求。何となく憤りを感じる文章になっているのは、そんな経緯があるのかしら?
 で、ビジネス用語として検索なり質問なりすればいいものを、こちらに来られた。多分、何か腑に落ちない所があるから。
 以上が勝手な推論ですが、私が坊さんとして、「やりとり」で心がけていることを書かせて貰います。と言っても、別に仏教的な裏付けはないんだけど。
 一番は、「キャッチボールである」ということを忘れない。よく、一方的に喋る人がいるけれど、相手の反応を見ながら話さなきゃいかんということ。相手が「受け取れる」状態であるかを見る。ダメな時は、半分こっちのせいだから。
 次に、男女差を意識すること。全然違うから、会話の仕方が。男同士ならいいけど、女性は話が飛ぶ飛ぶ。軌道修正したり適度にまとめないと、こちらはついて行けない、キャパが小さい。
 あとは、自分の「まとめ・理解」が正しいか、時々確かめる。「こういうことかな?違う?」を聞く。知ってる話とかに落とし込みたい傾向があるから、そこ注意。

 会社に入る時に見られるのは、恐らく「自分勝手な解釈をしない」点、3つ目にあげたのじゃないかな。新人であれば、まずは「順当に聞ける」。自分のアイデアを出すのは、それが出来てからでしょう。
 お、禅宗っぽくなってきた。「事実は事実。自分勝手な解釈や評価はしない」かな。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

反発癖をやめてまず受け止めから

仰る通りですよね(´▽`*)その通りです。私も同感です。
ハイ!こんにちは!
私は埼玉県イエスマン養成倶楽部のアワナテイQハイ屋ー丹下と申します。
とりあえず、( ˘ω˘ )大体の場面でハイって言っときゃOK、OK。(ホントカイ)
コミュニケーションなんて見て聞いて話してりゃ( ˘ω˘ )OK、OK。(ホンマカイ)以上です。
だって、他に何がありやしょう?禅はシンプルに物事を観ます。
観念で複雑化しないのです。
アレもしなきゃこれもしなきゃでコミュニケーション本買っても実践でほとんど使いませんよ。
どこまでいっても目で見る、耳で聞く、口で話す。キホンがそこです。
あわよくば表情、態度、姿勢、見た目感じよくせえよ、笑顔でいなサイ、素直にハイ、確かに、ソーですね、仰るトーリといっとけっちゅうことでしょう。
私がいたクレイジーな軍隊的修行道場なんざでは入りたてのペーペーはハイかイイエしか言えませんでした。
今日び、ハイとイエス!です。NOはありません。
ナイストス!ナイスヨイショ!ナイス太鼓持ち!
イエス、BOSS!
その方が、スムーズにいくこともあります。
すべて笑顔でイエス!「イエス!高須クリニック!!」
…には、さすがに抵抗があると思います。
実は、そこにあなたの問題点があるのですじゃ。
「でもね、ですが、しかし、バット、だけれども。」
反発、あらがい、抵抗、レジスタンス。
これが多い人は、コミュニケーションにならんのですよ。
会話は戦いじゃないですからね。
お友達でもそういう人って会話続かんでしょう。
ウソでも、ワンクッション置くという事が出来なければ、キャッチボールというコミュニケーションで野球やることになります。カキーン。⚾
相手の言葉を受け止める為にも、今回の私の回答には「ナイスYES」でご返信ください。
何でもかんでもYESじゃ、面白くないでしょう。ですが、それでもまずYESから始まる会話が大切なのです。私の冒頭は肯定的に、始めました。
もし、あれを「何言ってんですか?オカシイですよ、それ」と言ったとしたら、あなたも感じ悪いと思いますし、抵抗を感じるでしょう。
相手を損なわない、害さないスキルを身につけておくと良いと思います。(^<^)

{{count}}
有り難し
おきもち

心理学 リーダーシップ で検索

心理学で言うリーダーシップには、二つの機能があるそうです。
パフォーマンス機能(P)とメンテナンス機能(M)。
前者は、組織で仕事するときに成果を出させる機能。後者は、組織のメンバー間の調整を図って組織を維持する機能、みたいな感じ。
パワハラで恫喝して部下を馬車馬みたいに働かせて成果を上げても、部下が嫌がってみんな辞めちゃったらダメなわけで、会社としては、両方の機能を併せ持つ人材が欲しいはず。
おそらく、そのようなリーダーシップというテクニックと、「コミュニケーション能力」には深い関係があるのではないでしょうか。
昔気質の職人さんならP機能だけでいけますが、企業の場合、パワハラ・マタハラ・セクハラ、不正行為、ブラック(過労)は命取りですから、そいいう無茶苦茶なやり方を使わず、うまく社員の能力を引き出してくれるリーダー候補が重宝されるのでしょう。
人と人を仲違いさせずに結びつける能力、とも言えるかも。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

知らないうちに身についています。

「聞く力」や「くみ取る力」、そして、「空気を読む」という言葉を聞くことがあるかもしれません。
簡単に言うけど、難しいですよね。

ただ、学校で習わなかったかというと、決してそうではないと思っています。
「国語」の授業やテストって、そういったことを学ぶためにあったんじゃないかな~って。
私も、卒業後に気付いたことですが。

私は、サラリーマン時代、営業職に就いていました。
コミュニケーション能力がないと務まらない業種だ、と思われるかもしれませんが、
入社したばかりの頃は、自分にできるかなあ、と不安に思うこともありました。

もう就職活動を終えているのなら、きっとどこかに就職が決まったのだと思います。
「社会で使われるコミュニケーション能力」というものは、
日々、目の前の課題をクリアし、自分にできる仕事を積み重ねていくうちに、
いつの間にか、身についているものです。

ムリヤリ文章化すると、私の中では
「顧客や上司の言っている言葉を、自分の言葉に置き換えて、さらに他人に伝えることのできる能力」
になると思います。
ですが、「能力」なんていうと、「幽波紋(スタンド)」のような特殊能力だと思って、構えてしまうので、
最初は、「顧客や上司の言っていることを、理解しようと明るく努める」
くらいからスタートするのがいいかもしれません。

そして、「聖闘士(セイント)」のように、同じ失敗を二度繰り返さないことを心がけ、
楽しい社会人ライフを送ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

佐山拓郎
浄土宗の佐山と申します。 浄土宗教師の資格を得たあと、10年間のサラリー...
このお坊さんを応援する

「コミュニケーションの悩み」問答一覧

伝えるのが真心か、伝えないのが賢さか

怪我をしてしまい、治療院へ約2ヶ月ほど前からお世話になりました。 その院は門前の仲見世通りにあり、初夏に新しくできたばかりでした。 怪我した当初は、適切な処置で仕事を休むことなく大変良かったのですが… 一向に治療が終わる気配もなく、次、また次の予約で、施術や接遇マナーについても少々気になる点はありました。 例えば、相手に接している間に業務連絡や他の患者さんの所へ行くなど、その場を離れる時は必ず手を離す前にひと声かける、一連の動作の中で、なでる、トントンとたたくなど、患者の心身の緊張を緩めるための手の置き方があるのですが、元々痛めた部分を拳で普通に叩いて響いたり、単純に重くのしかかるだけの雑に感じられる置き方、などの違和感です。 治療学を学びに学会へ参加したり、手技を生業としていた自分の中で経験者として備わった常識との隔たりに、日に日に不信が膨らみました。 ある日、施術中に「今度、ハロウィンの仮装をするんです」と他の患者さんへ話す声が耳に入りました。 怪我直後は応急処置に助けられた反面、ずっと長々通ううちに質が薄れていき、施術や接遇マナーに疑問が生じていた矢先でしたので ハロウィンの仮装をした治療家に、お預けするのは気が進まず、理由は伏せて「卒業」を告げてきました。 大変残念そうな感じでしたが、寺院や大きな神社のある門前町の仲見世に院を構え「地域の人々に貢献する」という建前と、施術の質が伴わないこと、治療行為と仮装(仕事と遊びをごちゃまぜにする)が受け入れ難かったこと 真心が手から伝わらなかったこと それらを伝えずに去ったこと、それで良かったのか、時々心に浮かびます。 年代は20代前半の方ばかりで、患者さんを集める能力や、予約に繋げるノウハウがあることはわかります。 ただ、肝心の施術の質が…(あくまで私の感覚ですが) 繁忙してくると何か大切なものを忘れてしまう…、応答もマニュアルがあることが察せられますし、一生懸命なのはわかりますが 驕れる者は久しからずに思えてなりません。 (クリスマスケーキを売るために、商売人がサンタの格好をするのはわかるのです) プロフィールにも書いた通り、志もあるので、今回のことは学びに繋げたいと思います。 下手にクレーマーになるよりは、それで賢明な選択だった、大人になった、そうけじめをつけたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

師弟関係でいつも同じような壁にぶち当たる

お世話になっております。 自分自身と習い事の先生との関係が昔から同じパターンを繰り返しており、少し苦しくなってきたので相談させていただきます。 私は4月から大学で教えるようになり、自分の未熟さ、ダメさを思い知らされると同時に、先生といえども完璧な人などいないし、皆、弱さを隠して生きてるんだな、だから誰に対しても完璧を求めるのはやめよう、と思えるようになりました。 私自身は、これまでピアノの個人レッスンで、芸術的には尊敬できるけどすごく癖の強い、モラハラとも言える先生に師事したことがあり、そのモラハラが嫌になってやめてしまったことがあります。ピアノそのものの技術的なことをほとんど教えてもらえず、人生教訓的な話や、愚痴や、私に対する否定発言が増え、辛くなってしまったからです。 そして今は、ピアノではないのですが、あるスクールに生徒として通ってます。その先生が、普段はすごく優しくてピュアな心の人で、レッスンも楽しいのですが、時々、私の性格や生き方をバッサリと否定する発言をしてくるようになりました。といっても、根拠なく言ってるのではなく、私のレッスンでの取り組みや発言から、私の弱さを見抜いているようで、全く的外れではないのですが、お説教のような、やや脅しのような発言が増えています。モラハラとまではいきませんが、なんだか以前のピアノの先生との体験を思い出し、息苦しさや威圧感を感じます。この先生は、教えるべきことはちゃんと教えてくれているので、前のモラハラ先生とは違います。でも似ているところとして、どちらの先生も、実は自分に自信がなく小心者なところ、そして、私が何気なく言ったことや質問に過剰に反応してムッとするところ、私が反論すると気を悪くしてその場からいなくなること、など。つまり、ちっちゃい奴らなんです。どちらも男性なのですが。 私はなぜいつも、ちっちゃい先生を引き当ててしまうのでしょうか。私は確かに質問が多いですが、先生というのは、質問されるのが嫌なのでしょうか。それでも、今の先生にはまだ教えてもらいたいことがたくさんあるので、今去ることは考えられません。完璧な人間などいないとわかってますが、こういう先生と、教わるべきことを教わりながら、どう関わっていけばいいか、ぜひアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

せっかちな老人

私の仕事場の老人ホームに、認知症ではあるのですが、食事やトイレ、歩行も自分でできる方です。女性です。先日業者による床清掃があり、その方にもちゃんと説明をして、3時まで終わらない事も伝え、それまでは別のフロアーに移る事も伝え、本人もわかったと返事をくださり、一緒にフロアーを移りました。すると1分もしないうちに、まだですか?と尋ねてくるので、同じ事を説明し、待ってもらいましたが、また、まだですか?と尋ねてこられ、今度は少し休みたいと言うので、自分の部屋ではないけれど、誰も使っていない部屋を用意したのですが、自分の部屋じゃないと騒ぎだし、落ち着かなくなったので、1人の職員が老人と一緒にその場を離れ、違う場所に歌ってもらい、そこでもまだですか?横になりたいと、騒ぎだし、職員も手におえないほどになってしまい、1時間早く床掃除も終わり、老人を自分のフロアーにもどし、お茶とおやつを食べていただき、なんとか落ち着いてもらいました。そこへ、私があまりにも1人で騒いでいたのを知っていたので、老人にどうして、静かに待ってもらえなかったのですか?みんな静かに待っていたんですよ、と伝えると、じゃ私が悪かったのねと言うので、思わずうんと言ってしまいました。すると、わかったよと大声を出し私に手を出してきたのです。あなたが1人で騒いだ事によって、1人の職員が、休憩も入らず、ずっと一緒にいてくれたんですよと伝えあまりわがまま言わないで下さいと伝えると、私がわがままなの?と言い、そうだよともつたえました。みんなと一緒に静かに待っていてくれればこんな事にならなかった事も伝え、迷惑をかけた職員に操ってきました。なので、ちゃんと謝ってくれて、ありがとうねと言葉をかけると、あんたはあっちいっててといわれ、私の事をすごい目でにらんでくるのです。その老人はこっちからの話しを理解できない人ではないし、せっかちな所、わがままを言っている事に気がついてほしかったし、少しでもいいので、そういう所を治してほしかったので、ちょっときつめに言ってしまいました。普段は職員に甘えてくるし、他人には嫉妬してくるし、自分の言った事をすぐにやってほしい人なので、なんでもハイハイと聞いてしまった所もあるので、ちょっと甘やかしてしまった所もあり、自分のわがままを全部聞いてもらえると思ってしまったようでせっかち待てないわがまま対処対策願います

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ