私は働くロボットなのでしょうか
年末年始、そして大晦日というご多忙な時期に失礼いたします。
私は年中無休のお店で接客の仕事をしています。今まで毎年大晦日も出勤していたのですが、今年は「クリスマスもお正月も祝日も仕事だし、大晦日は休もうかな」と1ヶ月前に希望休にしていました。
それがいきなり昨日になり「明日人が足りないから出て欲しい」と言われたので、断ったところ(他の人達にも聞いていたようです)聞こえるように嫌味を言われました。帰りながら涙が出ました。
今日になってもモヤモヤした気持ちが消えません。組織に属して働くということは、上の人間にとって働くロボットでしかないのでしょうか。私が悪かったのでしょうか。
これを書きながらも、大晦日にお忙しいお坊さんに申し訳なく思い、何が何だか分からなくなっています。まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何かお言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
堂々と休みましょう
嫌味を言われても休めるなら休みましょう。堂々と休むのです。駄目とはっきり言えない上司の自分に対するもどかしさであなたに八つ当たりをしているのでしょう。
それこそ家族に不幸でもあれば休まなくてはならないわけですし、それは上司として自らがしっかり役割をはたすことなのでしょう。
もう休みを取ったのなら、なんにも気にせず堂々と休んでいいです。
紅白でも見ながら、一杯やっちゃってください。
楽しんじゃいましょう。
質問者からのお礼
邦元 様
お忙しい中、ご回答ありがとうございます!
上司の八つ当たり、なるほどと思いました。
今日は大好きな祖父の命日でもあるので、祖父に思いを馳せながら、テレビを見てお酒を飲んでのんびりしようと思います。
本当にありがとうございました。