hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

母と合いません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

実の母です。
私、40代後半、母は70代前半なので、夫曰くは、年寄相手に言い合いしても仕方ないじゃないと。
それは、そうだと思える時もあるのですが。

子供の時から合わないのですが、世間を騒がすような虐待を受けた訳でもなく(全くないかと言えば0ではないです)、ただ肌で感じる愛情の差はあり、弟に向けられていました。
それは、それでいいと割りきって大人になりましたが、弟の方は、子供どころか結婚もしていない、世間体を一番に考える母としては、今更ながらというか、私達、母子に向いてくる事があり。
それも、それで、適当に関わってきたのですが。

世間体と言えば、私が中学の時にイジメに合ったときも、母は、明らかに知っていたのに、何の対応もしてくれず、子供によっては引きこもりや、最悪の事態にもなっていたと思いますが。
また、最愛であろう母にとって息子である弟が高校の時に事故の被害者になった時すら、世間体と相手の怖さからか、言われるがままだったことを、20年以上経ってしり、びっくりでした。

夫曰くの母も高齢になるし、年に2度の帰省以外は、今やあまり関わらないのですが、その帰省中の今も、何て言うか、母は、自分の考えは間違っていない感が強く、また、みんながそう言ってるというのも口癖ですが、それは母周辺の一部の考えなのですよね。
なにか言うと、自分の正しい考を列挙して、最後に何も言えなくなると、首を捻って、納得できないのアピール。
それにイライラとして、つもりにつもりで、先程、軽く口喧嘩。

もう帰省すらしなきゃいいとも思うのですが、年に2度位は様子をみようと思うのは親子ですし、また更に高齢の祖母がいて、私は親子関係がよくない分、おばあちゃんこでしたので、やはりどう考えても、あと5年、10年なんて長くは無理なので会っておきたいと思い帰省してます。
その祖母も母の事で思うことはあるけど、見放されては困るから言えないとは、言ってました。

母を変えるというのが無理なのは、わかっています。
更には年々、酷くなりますし。
どう考えたら、穏やかに平和的に帰省した時の数日を過ごせるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが大人になる

あなたが大人になるしか無いです。
母親だと思うと、期待するものがある。理想の母親像を期待してしまうのです。
しかし、そういう人だとまるごと認め、あなたの手のひらの上で転がすのです。
対等になってはいけません。あなたが大人として、「またこんなこと言ってるな」と思う程度で終わりにしておく。それしか無いでしょう。
普段一緒にいないのであれば、年に数回会うときは少しおとなになって受け流す、川の流れのごとく。止めることなく流すのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます。
母も複雑な環境で育ってきたので(祖父母の実子ではない、東京の大学に行くのを反対された、父との結婚は大反対された等)、その育ってきた過程での過去の母の子供時代の言動(反省も含めて)を聞くと、ひねくれているなと思う事はありました。
自分が落ち着いた気持ちでいるときは、それも考えて、スルーできるのですが。

祖母のように長生きは希でしょうから、母とも、あと15年、とても長くて20年との関わりかもしれませんよね。
そう年月を文字にすると、寂しい気持ちにはなるので、年に数度のことですので、私が大人になり、『川を止めないように』して、お互い気持ちよく過ごせるように心がけます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ