hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今までの自分の子育てに後悔が残り苦しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

初めてご相談させて頂きます。もうすぐ4歳になる息子が1人います。私は出産直後から産後鬱にかかってしまい、当時、通院して薬を飲んだり治療をしましたが、結局スッキリと良くなる事は無く、息子が生まれて以来、波はありましたが憂鬱な気分に陥る事が続いてました。そのせいもあり、息子が生まれてから今に至るまで、最低限の世話はして来たものの、ヒステリックに息子を怒ったり、ろくに息子と向き合う事が出来ない事も数多くありました。今、息子が生まれてからの4年弱を振り返ると、楽しかった記憶よりそんな事のが印象強く、なんて可哀想な事をしてしまったのかと後悔の気持ちでいっぱいになり、苦しいです。様々な事情から、2人目の子供を持つ事はもう無いのですが、せめて2人目の子供がいたら、息子に出来なかった分、気持ちに余裕を持って、一から楽しく育児が出来たのでは・・と思ったりもしますが、仮に2人目の子供を持つ事が可能であっても息子の代わりに、という考え方もどうかと思ったり・・。そんな中、2人、3人の子供を楽しく幸せそうに育児してる人達やこれから子供が生まれるという人を見ると心底羨ましく、自分が出来なかった事を思うと本当に辛い気持ちになります。過ぎた事はどうしようも無いと解っていながら、4年近くもの間、どちらかと言うと気持ち良く育児をして来られなかった後悔の念が凄くあります。ちなみに、元々子供を持つ事は望んでいて、息子を授かった時は本当に嬉しく、生まれるまでの間楽しみで仕方ありませんでした。生まれてくれた時はとても感動したのに、産院から退院した直後にそういった産後鬱になり、一気に暗いトンネルに入ってしまった様な感じです。この気持ちの持って行き場をどうしたら良いのか毎日悩んでます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分が楽しく育児ができたかできなかったか、よりももっと大事なことは、今から少しでも、息子さんが母親の愛情を感じて過ごせるようにして上げることではないでしょうか?  

子供にとって人生最大の贈り物は、“お母さんが遊んでくれた、話を聞いてくれた、微笑んで見守ってくれた”などの「愛された体験」ですから、今から少しでもそんな時間を多く上げて下さいませ。

子供の頃、自分が親からどうして接して欲しかったのかを思い出して、どうか息子さんの目線で接して下さいませ。

質問から視点が外れしてしまい誠に恐縮ですが、ついそんな”お願い”をしたくなってしまいました。ご容赦下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

子育てはこれから!

ノンノンさん、こんにちは。

4年間の子育ての反省が心から離れないですね。
みんな子育ては素人ばかりです。失敗しながら子育てをするんですよ。そして子供の子育てはまだまだこれからです。さー後悔先に立たない思いをクヨクヨ悩み苦しむよりも、今からその分を挽回して子供を愛で育ててください。必ず息子さんはあなたの愛を感じることができますよ。

子育てがんばって!辛ければいつでもご相談を。応援しています。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、後悔するよりこれから出来る限り息子に愛情をかけて、前向きに過ごして行きたいと思える様になりました。本当にありがとうございます。この先も失敗することも多くあるかもしれませんが、後ろを振り返り過ぎず毎日を大切に過ごそうと思います。

ご回答ありがとうございました。
これまでの子育てで欠けてしまってた部分を、これから精いっぱい息子を愛していきたいと思います。一緒に遊んだり笑いかけたり、、と言うようなささやかなことの積み重ねが一番大切なんですね。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ