hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事をやめたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

お世話になります
会社をやめたいのですが、タイミングが難しいです

自分は元々大学では言語学をやっていましたが、これからITの知識がないと苦労する(あったほうが何かと役に立つ)と思い、あえて専攻とは全く関係の無い、システムエンジニアとして就職しました。

それから2年が経ち、元々得意でない分野でやっているのが苦しくなってしまいました。入社当初のような色々なプログラム言語を覚えていくというようなやる気がわいてこないのです。頑張れなくなりました。

スキルとしては、入社前では知る由もなかった色々なシステムの仕組み、だいたいこういう風に作って動いてるんだなというのが分かるようになり、選択としては間違ってなかったと思います。

ただ、一流のエンジニアとしてバリバリできているわけではなく、素人に毛が生えた程度のスキルだと思います。

君の選択は間違ってなかったし、もう十分だ、と誰かに言ってほしい、という心理があります。
今やってても楽しくなく、頑張れないので、やめたくてしょうがないです。ただ、やめてからもう少し我慢すれば何か掴めたかもしれないのに、、と後悔するのでは?せっかく掴んだ正社員の座を自ら捨てるのはもったいないのでは?という気持ちがあります。

4月から新しい派遣先に移ります。派遣されてすぐやめると、仕事を見つけてくれたウチの会社に悪いので7月くらいまではやろうかなと思ってます。ウチの会社としては私を将来リーダー格にしたくて、3年目の今、リーダーを任せて、早いうちから育てたいらしいです。その期待に応えられないので、早く退職を告げたいですが、いずれやめるにせよもう少し続けた方がいいのかなーと悩んでます。その間にどんどん歳をとってしまうという焦りがあります。

やめてからやりたいことは、私は駅伝が好きなので、ファンブックを作りたいのと、駅伝のデータなどを載せた情報サイトを作りたいのと、友人の書こうとしている駅伝の漫画の原作として協力することです。

働いてるうちは、休み明け仕事に支障が出たらいけないから、、と気にして休日にこれらのやりたいことを思い切りやるのは躊躇してしまいます。

もしもこれらの趣味で生活していけたらいいのになと思いますが、とてもお金にはならなそうなので、お金に苦労しそうです。

長くなってしまいましたが、助言をください。お願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本当にやりたい仕事か否か

楽しくないからという理由では仕事はやめないほうがいいと思います。楽しいか楽しくないかはあなたの求め方次第です。嫌々やっていたらつまらないですし、どうせやるならとことんやる気持ちで、やってほしいと思います。

やりたいことを見つけたのなら、それで本当に生きがいになるのかを考えてみてください。

仕事は楽しい時期つまらない時期、いまいちならない時期、色々あるでしょう。ただの通過点かもしれません。よくよく考えて、本当にやりたい仕事に出会ったのか、時間をかけてみてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

さっそくのご返信有難うございます。
ちょうど環境が変わるので、変わってから改めて考えてみてもいいのではないかとも思えました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ