hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

とにかくお金に縁がない。金運を上げたい罰当たり者です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 54

罰当たりだとは重々承知していますが、金運がない、お金に恵まれない、金運を上げたいと常に思ってしまいます。金運を上げる方法はあるのでしょうか。それともこんな事を考えているからバチが当たってお金に恵まれないのでしょうか。

お金があれば幸せってもんではないという人も居ますが、やはりお金があるに越したことはないと思います。
健康寿命もお金持ちの方が貧乏よりも長いというデータもあったと思います。お金があれば、例えば、それだけ無農薬野菜など食に気を使うこともできますし、人間ドックも多くの項目を検査できます。
自分はお金がないので、自己啓発や自己投資のための本なども購入をためらってしまいます。

以前の質問の通り、株で大損したこともあります。
今年も、正月早々購入した腕時計が、その翌日にバーゲンセールになったりと金運に恵まれません。

どうか、金運が上がる方法はあるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

真似ぶ

お金は大切です。お金は欲しいです。
お金があるから幸せになるわけではありませんが、社会が我々に要求するだけの経済力が無ければ、やっぱりシンドイですよ。
でも、残念ながら金運というものはありません。そんなモンがあるなら私がガッポリ稼いで我が故郷に湯水のごとく投資して過疎化を止めとります。だがしかし、残念がながらそんなモンは無いのです。

仏教を学びたければ仏教に精通した人に弟子入りします。
同じように、お金が欲しければお金を稼ぐシステムに精通した人に弟子入りしましょう。
お金を追うのではなく、学ぶべき人を追うのが一番です。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

お金を払うときに「ありがとう」と言おう

こんにちは。

 株で損をしちゃった、というご質問を受けたときに、回答させていただきました。あれからもう2年も経つんですね。その後いかがでしょうか?コツコツ貯めていますか?

 少欲知足という言葉があります。欲を少なく、足りていると感じるということです。
 ないならないなりにいろいろ工夫して生活すればそれはそれで充実して楽しいものです。

 質問の内容からちょっとアドバイス。

 「自己啓発や自己投資のための本なども購入をためらう」
 これは買わなくて正解でした。その本だけで本当にお金持ちになったら、とっくにみんな買ってます。またそのような本の情報は、だいたいネットを当たれば出てきます。

 「正月早々購入した腕時計が、その翌日にバーゲンセールになった」
 欲しいときが買いたいときだったのです。仕方がありません。でもこれもよく考えたり、お店の人と相談しながら買えば、そのような事態にはならなかったはずです。今はネットで調べれば適正な価格もすぐでてきます。情報を上手に利用しましょう。

 収入の金額は、そんなに大きく変わりません。出ていく方をなんとかするしかありません。一方でケチケチしすぎたり欲張るのもよくありません。

 買い物をする時はよくよく考え、いろいろ調べ、いざ払うときはドンと払おう。そしてお金を払うときは払う相手に「ありがとうございます」と言おう。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

返信が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。
大慈 様
ご返信ありがとうございます。お金に精通した人に学ぶ、学ぶべき人を追うようにしたいと思います。
光禪 様
ご返信ありがとうございます。株はほぼ足を洗いました。お小遣いの範囲でやっていたこともありますが、自分には才能がないみたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ