hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

子供の悪癖と妻の性格

回答数回答 2
有り難し有り難し 46

高校3年の息子がいます。ぐれたりもせず、内弁慶で性格的にも人に助けて貰わないと言いたい事がハッキリ言えないタイプです。(自閉症とかまでひどくはありません。内向的な性格です。)逆に、妻はすぐに頭に血が上るタイプで負けん気が強く、相手が男だろうが、ヤクザだろうが、食ってかかる様な性格です。また、極度の潔癖症で本棚やカバンとか、自分の持ち物が少しでも触られた形跡があればすぐに気づく程、神経質な性格で、人(家族でさえ)を信用しません。又、一度、怒るとねちっこく何日も引きずります。又、人が行った善意には必ず、裏がある。と信じて疑いません。
この前、春休み中(二人とも共働きなので)、息子がアチコチ家探しして財布や貯金箱等、金目のあるものを探し、10年以上も前から持っていて今はまったく使っていない妻の持ち物である貯金箱を収納棚の奥から見つけ、壊して中身をだまって盗んで遣ったのが妻にばれてしましました。盗みは絶対にやってはならない事ですが、ブックオフで入試の参考書を買った(200円程度のものを4冊ほど)という事でした。(割った貯金箱はせいぜい、2000円程度しか入ってなかったと思われます。)が自分の貯金箱を盗まれ、壊された事に妻は激怒、最初は「他人の金を盗む様になったら手が着けられなくなる」と言って家族でも警察に突き出すと本気で言っていました。私はいくらなんでもそこまでいなくてもいいんじゃないかと言いましたが聞く耳もたず。肝心の息子も一旦、妻が切れたらどんな詫びを入れても絶対許してくれない。と思ってるのか、対人(妻)恐怖症なのか、目も合さず、形式的に詫びるだけ。それに対し、妻が息子が全然反省してないと余計にキレて家庭内で分断状態、息子のご飯も作るのが嫌やからあんたも外で勝手に食べて来いといわんばかり。確かに妻がキレると酔っ払いのオっさんがからんでくる様な感じとなり、なんともたちが悪い。
妻の態度も態度ですが、息子のあの目を合わさず、俯いたままろくにコミュニケーションもとろうとしない態度は将来、社会に出ても絶対苦労すると思います。なんとか、もう少し、へこたれない様になって欲しいのですが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息子さんには、あなたが、お父さんが良き理解者になってあげて。

そうですかぁ。。。それは、大変ですねぇ。。。
母親の顔色を伺いながら、育ってきたところがあるのではないでしょうか。自己主張も成長の中で大事ですものねぇ。
妻は、なかなか手強いですね。それで、職場の人間関係 成り立っているのかしら。怒らせたら大変だから と、周りが気を遣い 合わせている状態では、本人は 相手の考えや気持ちを理解しようとしたり、想いに添うことは難しいですよねぇ。

無敵な人には、距離を取り、そっとしておくのが一番だと思います。息子さんには、あなた(お父さん)が良き理解者になってあげて。いけないことでも、そこに理由があった。人間、尊重されないと、自己価値を見失います。
お母さんは、熱が冷めるまで、放っておきましょう。熱いときに、何を言っても 逆効果だものね。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

可愛い子には旅を

奥様の潔癖や
度を越した怒りは
一言で言うならば
親からの負の遺産

怒りの奥には
許せない
認めたくない
評価されたい
評価され当然
など慢性的負の感情があり
怒りがコントロール出来ない状態になります

怒っている状態の時には
大量のドーパミンが分泌され
頻繁に怒りに囚われる方は
自分でもどうしようもない程の
ドーパミンの中毒になっています
アルコール中毒や麻薬中毒と同じように何度も怒りに手を出します

奥様の怒りという対応は
大変身勝手なものです
父親が毅然とし
正しく両断しなければ
息子さんも自分が正しいと思う事に自信を持つことは出来ないのでは?

しかしながら、怒りを家庭から追い出す対応に切り替える時は奥様自身が怒りと向き合う姿勢が整っている事が前条件です

本人は悪いとも幼稚だとも、また周りに多大なる迷惑をかけているなんてつゆほども思ってません
自分で気がつくようにするためには
あなたと息子さんが怯えないように普段からこの問題を話し合い
冷静に対応できるように備えておく事です
問題は息子さんの中にあるのではなく
問題解決できない旦那様の
家庭にあるのです
コミュニティーで問題が解決されないでいるとその歪みは弱者に集中して現れます
つまり思春期の子供やお年寄りは影響を受けやすいという事です

もう一つは
旅をさせて
己の目で世の中を見させることでしょう

息子さんはまもなく成人
親が今すべき事は心配ではなく
心を寄せる事と思いました
若輩ながら回答させて頂きました

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

山形のそれは小さなお寺の住職です。 私は子供の頃いじめられ、社会からドロ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

親身な回答頂き有難うございます。どうしてもこういう相談をする場合、主感的な内容になってしまいがちなのですが、確かに妻は短気で、なんでそんな事で怒るの?という内容でもキレる事はしょっちゅうです。又、一旦、機嫌が悪くなると長く引きずるんで家庭の雰囲気も悪くなってしまう為、できるだけ機嫌を損ねない様に気を遣ってます。ただ、妻は妻で、確かに、機嫌が悪くなる事が多いですが、会社など、対人関係などで嫌な事があっても2回までは我慢するけど、3回目には文句を言ったり、キレたりするという自身の尺度があるみたいで、なりふり構わず、キレてるという訳ではないようです。又、親切にして頂いた場合には必ず、お返しをするという(当たり前ですが)律儀なところもあります。確かに一度、起こり始めたら怒ってる自分に酔ってきて、だんだん怒りが大きくなっていってるという感はあります。恐らく妻の内面の根底にあるのは慢性的な不満(経済的な理由で自分の思った様な暮らしができてない。子供に教育費をかけても思った様な効果が出てない。職場の人間関係などなど)みたいなものがあり、それが、今回の様な出来事がきっかけとなり、どうにも押えられなくなるのではとも思います。その火種をなんとか、消して平穏な気持ちになる様にさせたいのですが。なかなかこういう話は知り合いに相談しても聞くだけは聞いても、他人事の様にさらりと流される場合が多いので、気持ちが楽になりました。有難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ