hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

線香の手向け方について

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

各宗派で線香の手向け方は異なりますが、それはなぜ、どのようにして決まったのでしょうか?

折って寝かせる、3本立てる、折って二本とも立てるなどありますが、その意味合いは何なのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

浄土真宗は寝かせます。

火をつけた方を左側に置きます。
香炉の大きさに合わせて折ることもあります。

元々は粉末状のお香を線状に並べて火を付けていました。
ですから固めたお線香が発明されても同じように寝かせているのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

確かに宗派によって、マチマチですね。


混乱なさる方が、多い事も事実で、良く質問されます。

私は、浄土宗の僧侶ですので、他の宗派はあまり存じておりませんが。

お線香は、寝かせませんし、おりません。

本数の説明は、ご縁の有る和尚様に、聞かれると良いと思います。

お線香の煙で、その場所、あなたの身体、あなたのココロが、清まります。

是非、お気に召した、香りのお線香を選んでください。

そして、清浄な、お線香の煙に 大切な方や、仏様への想いを、託すことが、出来ると、言います。

因みに浄土宗では、

一本は、 一心に 二本は、戒と、静けさ 三本は、貪瞋痴 三法 三尊 三世 に供養する 為と。

{{count}}
有り難し
おきもち

長谷雄蓮華 (ラジ和尚)
ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市...
このお坊さんを応援する

私は二つに折って立てますが

ご家庭の仏壇でお参りさせていただくとき、私は線香を二つに折ることが多いです。
それは、線香が長すぎると灰が横に落ちて香炉からはみ出るからです。
ですが、もしかしたら、他の人が私のその作法を見て、何か仏教的な意味があると勘違いさせてしまう可能性があるのだと思い、気を付けたいと思います。
貴重な質問をありがとうございます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ