hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死恐怖症改善したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 102

初めて悩みを書きます。
わたくしは、中学生の時から死恐怖症(タナトフォビア)に悩まされています。
簡単に説明しますと、自分の意志とは無関係に「自分が無になる」という恐怖が脳に入ってきます。医療用語で強迫性障害に分類されます。
一年くらいしっかり働けても、季節や体調の変化でタナトフォビアが重症化し、奇声をあげる、怖くて動機がする、それを落ち着かせるために自傷行為をして生きてる事を確かめる事が続き、それに合併して鬱になり、外に出る事も誰かと話すこともできない日々が続きます。
この繰り返しを何年もしてきたため、会社に就くこともできず、終いには今、無職です。
ただ、死が怖い=生きてればいつか死ぬという恐怖も同時に兼ね揃えています。
つまり、生きてることも怖いんです。
そして今、私は薬で症状を抑えています。
薬で抑えることが出来ると、死ぬことが、酷い時よりは怖くなくなります。
そこで、私は「今なら死ねる」と思ってしまうんです。
生きてる意味も分かりませんし、
死ぬ意味も分かりません、
この世は修行だとか、死んだあとは天国だとか、そんな人間が作り出したエゴや、綺麗事は私には意味がないんです。
「死んだら生まれる前に戻る」という考えがどうしても抜けません。
私は約一ヶ月後、死のうと考えてます
でも本当は生きていたいんです
生きてる素晴らしさや奇跡は痛いほど知ってます。
心の矛盾に日々悩まされてます。
どうか助けてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたが恐れているものを明確化・具現化すればよい。

死の恐怖は滅することが可能です。
死を恐れているのではなく、死を想った時に生ずる二次的想念にビビっているということを明らかにすればよいのです。
死そのものに良い悪いはありません。
今日食べたご飯だって植物の尊い命を授かるわけです。
人が死ぬことで良くなることだってあります。
極端な話、悪徳政治家や凶悪犯罪者、戦争指導者、暴君だって死ぬことによって人々は喜ぶものでしょう。死が無くなれば地球上に人間が溢れかえって「困る」でしょう。
パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊たちだってジョジョのカーズだって死ねなくて困っています。
「死にたいと思っても死ねないのでその内カーズは考えるのをやめた。」
さて、これらも死に対する想像の一種と言えましょう。
死そのものは死ということだけであって、良いも悪いものないのです。悪徳商法な葬儀屋さんは死によって喜ぶ人だっているからです。
坊さんの世界だって人の死を商売にする宗教心の無い人間すらいます。
反対に人の死に尊厳を持たせてきちんと亡き人も生きている人も共に仏になるべく悟りに導ける僧侶もいます。
私もあなたに対してこうして死の恐怖をなくするべく働きかけている訳ですが、手っ取り早い方法はあなたが二次的想念の世界に旅立たないことです
心は精神科医が治すのではありません。
かといって坊さんが治すのでもありません。
あなた自身があなた自身の心をヤミ・病み・闇に向かわせないことですよ。
子どもの頃はそんなこと考えもしなかった。毎日楽しく遊んでた。大人になっても毎日楽しく遊んでいる人間もいる。あなたもそうなるべきです。なれます。
そのヒント・答えがあなたが死に対して二次的な想念を付随させないようになればよいのです。人は何故生きているのに死を考えていたずらに苦しむのだと思いませんか?
死と太陽は見つめてはならんと言いますが、悟りを認める禅の一派としての回答は、死ということを明らかにして、死に対する誤解や不安を無くして、死に対してネガティブなことを思わんでも折れるようになりなさいということです。
坐禅して禅定力を養い思考を離れた事実に立脚したものの眺めは想念に騙されない不動の心です。死は死が恐ろしいのではない。
死は死に対する己の二次的想念が心を騒がせているのです。
機会があれば当山禅会まで。法眼・正眼が開かれ死に対する恐怖など吹っ飛びましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

いつかは死ぬ、これは自然の摂理です。
誰も逃れることはできません。
でも、だからといって怯えなくてもいいのです。
あなたは、この地球の中で生まれてきました。
地球の中の一部なのです。
生まれる前も、生きている今も、そして死んだ後も、あなたは地球の中の一部なのです。
変わらないのです。
ひとりではないのです。
ご先祖様、ご家族、私たち、みんなずっと一緒なのです。
だから、どうか怯えないでください。
大丈夫、あなたのご先祖様がきっとあなたを導いてくれます。
ご先祖様を信じましょう。
あなたを生んでくれたご先祖様を信じましょう。
また不安に落ち込みそうになったら、仏壇に手を合わせて、仏様、そしてご先祖様にお願いしましょう。
私を導いてくださいと。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

あなたとのご縁

拝読させて頂きました。
あなたのお気持ちや心のありようはよくわかります。あなたのお気持ちを心からお察し申し上げます。
私も小学生の頃からずっとあなたと同じように死の恐怖や孤独にさいなまれて参りました。
今は弱まりましたがいつもそのような思いを持ちながら生きております。

柳原 師がおっしゃるように私もあなたに仏様の教えを学びお坊さんになられてはいかがかと思います。
今すぐ出家してというのは難しいかもしれませんけれども少しずつでも仏教を学んでいかれてはどうかと思います。

すぐに答えが出てくる訳ではありません。
それでもあなたが学んでいく中で沢山のヒントがあるでしょう。
そして少しずつあなたが苦しみから解放されていく道筋が見えてくるかと思います。

自分から逃げるよりも前に進んでいく道があることをどうか知って下さいね。

あなたがここで私達とつながったのも不思議なご縁ですからね。

どうかこれからあなたのお気持ちをお聞きかせ下さい。

そして少しずつ共に学んでいきましょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

皆様、迅速な回答ありがとうございます。
私自身も実はお寺には何か惹かれるものがあり、
仕事で困ったり、体調で困ったときに
訪れることがありました。
本当に酷い時に訪れただけで、勝手に涙が溢れ出てきたこともあります。
出家したいと感じることもありましたがイマイチ勇気もでませんし、
よく分からないままです。。

柳原貫道さんと
お会いして色々お話をしたいですし、聞きたいです。
どうしたら、宜敷いでしょうか?

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ