hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

何も考えられない病気でしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ここ最近、特に思い悩んでばかりです。

仕事を辞めてしまいたいけれど、私が今唯一出来ていることと言えば、少額ながらお金を稼ぐことくらいです。
これがなくなってしまっては、もう生きている意味がありません。

職場にいても、私じゃなくて、新しく女の子を採用した方がいいのでは?と考えてしまいます。
居場所が欲しいのかな…でも、仕事に来ているのだし、皆で仲良くなんて考えなくていいや、と思っています。

月のものが止まってしまい、何かがストレスなのかな…と考えてはいるのですが、頭が働かないんです。

大変なことが起きても、何か大変そうね、とどこか他人事です。
それなのに、油断すると涙が出てきてしまいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

頭の中で独り言、言ってません?

何も考えていないつもりでも、あなたの頭はフル回転です。だって悩んでいるのでしょ。
悩んでいる人はオートマチックに頭が働いているものです。もしかすると、頭の中で独り言を言ってることはありませんか。
一つ一つのことを言語化して実況説明していませんか。
そうすることで、頭の中の考えがいつも意図的に力を加えて働いているような状態になっていると思います。
もっとお任せにしてしまうのです。考え中ればならない時以外は、お任せモードです。休めてしまいましょう。ここぞという時だけ考えて仕事をすればいいのです。
坐禅を一度してみると自分の頭の中の働きがよく見えますよ。どうしたらいいのかも体感できるはずです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元様

いつも、常に何かを考えています。
誰しもがそうだと思っていましたが、違うのですか…?
気にかかっていることが、常に頭の中にあって、解決策を探しています。
もう何年も頭から離れない悩みなので、考えすぎでとうとう頭がおかしくなってしまったのかと…

変な質問をしてしまって、すみませんでした。
いつもお言葉をいただき、ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ