hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きてるのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 38

生きてるのが辛いです。
何をしても失敗ばかりで、20も年下の後輩にダメ出しされます( ; ; )
両親にとって人生最大の失敗作の娘だと思います。
こんな私でも生きている意味があるのでしょうか?
生きてるのが辛い、死にたいです( ; ; )
昔はダメ人間なりに一生懸命生きてたような気がします。
4年前にうつ状態になり、自分に自信が持てなくなりました( ; ; )


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

法華経が説く生きる意味

不器用な人間は生き辛いです。
生きて欲しいと他人がどれだけ言っても虚しいだけ。
生きる意味がなかったら生きてはダメなんだというのもおかしい。
ただそこにあるだけとか、花や虫じゃあるまいし、僕たちは人間だ。
生き続けることが善で死を選ぶことが悪であるかのように、みな生きることをすすめる。
法華経が説く生きる意味。それは罪障消滅。苦しみに堪えること。
苦しみに堪えたら幸せになるとかそんなことでもない。堪えることが生まれてきた使命を唯一果たすことになるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

どんなダメな事も、勉強なんだとダメなりに肯定する

(._.)こんにちは
「アバズレ女子力アップ講座」の時間です。
今日はゲストとして、アバズレて39年ゴライアス丹下ケメ子さんをスタジオにお越し頂いています。
(-.-)どーも。
(._.)それでは先生、一言お願いいたします。
(-。-)ちょっと、灰皿いいかしら?
まずねぇ、この質問者の方。あなた、聞こえる?ダメならダメでいいのヨ。20歳年下からのダメ出し?ほっときなさい。そのガキにゃできない事や、それ以上の経験をアンタは持っているんだから、アバズ女子としての誇りを持ちなさい。
(._.)先生こちらの方はアバズレというわけでは…
(-.-)アンタはヌルイ生き方している女子にはかなわないスゴイ体験いっぱい持ってるんだから。自信持ちなさい。女子は、最後は母親・ばぁばになるの。肝っ玉がすわってないと、子供が大きくなった時に、たくましく育ててあげられないでしょ?そのための勉強を今先に経験しただけ。アバズレ力は人類史上最強なのよ。どんなものも授かりモノよ。人生山あり谷あり転落アリで大いに結構。ただし、それをもっと肯定的に受け止めればいいだけヨ。そうでないと、ただの損失になる。この前の入れ墨野郎や、テーモー男も傑作じゃないのよ。悲惨な経験も全部自分を逞しくさせてくれた貴重な経験だって思う事。あなたがいけないのは、悲惨な経験でも、楽しいことでもディスるからいけないのよ。そこで楽しまなくちゃダメよ。真のアバ女子は、どんな事でも肯定的に受け止めるものよ。全部、もらっちゃえばいいのよ。不幸だって貰い物。不運だって授かり。死ぬこと以外かすり傷ヨ、かすり傷。もっと、アバズレなくちゃダメよ。じゃ失礼するわね。男と待ち合わせなので。ギャラ、こちらに振り込んどいて頂戴。
(._.;)先生ありがとうございました。
ケロ子さん、こんにちは。
姉のアドバイス、いかがでしたでしょうか。
ゲスの極みと叩かれているベッキーも海外でケロケロ ケロリンしているとか。面の皮の厚さを見倣い、世間の悪しき蛇たちに飲みこまれない様に、けろっぴからゴライアスカエルに脱皮しましょう。
タフに生きましょう。全て経験、経験。どんな体験もみなあなたの未来の花を咲かせるための大事な要素です。http://matome.naver.jp/odai/2142459242546806701

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

ありがとうございます( ; ; )

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ