hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自業自得の人生からやり直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 247

これまでの人生、楽な方に逃げ、問題に直面した時に真剣に考えずなぁなぁで生きてきたツケが今になって全部自分の身に落ちてきました。選択がいつもまちがっていたように思います。
すごく苦しい。死にたい。楽になりたい。けれども、親が悲しむ姿は耐え難い。
自業自得だからこそ、これから死んだつもりでプライドも捨て、過去に執着せず前を向いて生きていかなければいけないとわかっていますが、頭と心と体のバランスがぐちゃぐちゃで息が出来なくなります。
これまで間違った選択をしてきて、自分も他人も不幸にしてきた私が幸せになれるのか。
支離滅裂で申し訳ありません。
厳しいお言葉でも結構です。何か助言を頂きたいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

仕事を変える

自分の持っているもので、誰かを幸せにする行いをやってください。
自分の持っているもので、誰かを暗くしたってしょうがないでしょう。
あなたは
自分の持っているもので、あなたをも暗くしていることがお分かりか。(´-ω-` )
昨日までの事は問わず。
今日、今から、何ができますか?
ためらう前に行動しましょう。
仕事を変えるとは、役職を変えるという事ではありません。
あなたが座るその椅子、デスク、現場であなたが今日からする仕事の内容のありかたを「自分が持っているもので誰かのお役に立とう」というスタンスで臨んでください。
幸せには三つある。
自分で手に入れるもの。
人からもらうもの。
自分で人にしてあげることで得る幸せ。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

自業自得だから生き抜く

水って綺麗ですよね。なんで綺麗なのでしょうね???それは流れているからです。サラサラ〜って。

水道の蛇口ひねってジャーって出てくる水。ずっと同じ水が流れ出ているようで、本当は全部違う水です。1秒1秒、別の水が流れています。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」です。止まらないで変わり続けるから、諸行無常だから、綺麗なのです。

さかな君さまも幸せになれます。なって良いんです。諸行無常だから。世界はそういうものだから。お釈迦さまがそうおっしゃったから。

じゃあどうすれば救われるか?水を流してやるだけ。プライド?んなもん排水口にぶち込まれた生ゴミです。水の流れを詰まらせる原因です。大切なのはその逆なんです。

あらゆる存在には原因があります。原因の無い存在などありません。それは私も同じ。さかな君さまも同じ。すべての人は原因と結果の網の目のような繋がりの中で生きています。私たちは原因と結果の網の目の1つのなのです。

だから本当は、自分を大切にしたいと思ったら、自分に繋がっている他の網の目を大切にすること『しか』方法がありません。自分に繋がる原因を大切にすれば、結果の1つのである自分を大切にできる。シンプルな話でしょう?そのシンプルなことをやるだけです。

さっき、私に電話がかかってきました。先日、近所のお寺さんから年間予定のプリントを孫娘にめちゃくちゃにされたからもう一枚送ってほしいと頼まれましてね、それを届けてあげたのです。そしたらお留守だったのでポストに入れておいた。で、そのお礼の電話です。ちょっぴり晴れやかな気分になりました。近所のお寺さんもハッピー、私もハッピー。それだけです。

そういう日常の1つ1つを丁寧にやっていくことでちょっとづつ、でも確実に救われますよ。世界には悪い自業自得もあれば、善い自業自得もあるのですから。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

今が、「これまで」と「これから」を決める。

これまでどのような間違いをしてきても、
今しっかりすれば、
その過去は未来の糧になります。

今までは修業期間だったとお思いください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

今できることをやるのみ

実際にどのようにつけが回ってきてるのでしょうか。
そこに過去の逃げが繋がって今に至るのでしょうか。もし努力しないできたことがあって、あの時やっておけばということがあったとしても、今からしかやりようがないわけです。
今できることをただやる。それで十分。人と比べても意味がない。自分のできることをただやればいいのでさないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答を下さった皆様
本当にありがとうございます。
後悔の念は消えないですが、今を大事に生きて先に光が見えるよう毎日を大切に過ごして参ろうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ