ありえないことを口にして、自殺をかんがえます、
よろしくお願いいたします。
私は、自分の部屋で、家の向かいの人が無視をするので
怒りがたまって、
「殺してやろうか、○さん」と独り言をいってしまいました。
それを口にしたとき、あまりの衝撃に自分がとても傷ついてしまいました。
それを、別の隣の家の人に聞こえたらしいのです。憶測ですが、
私は、その言葉をいってやろうと思ったのではありません。
思わず口から出てしまいました。
とても、反省しています。
どうしたらいいでしょうか。もし、聞こえていたら、
とてもつらいです。
そんなことを言った罰でしょうか。
もう、電車に飛び込もうかと思ったりします。
回答をお願いします。
必死の願いです。よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
安心して、深呼吸して、ここで話をしましょう。
大丈夫。周りは、誰も あなたを責めたりしていませんよ。
心の病が そうさせるのだと思います。
病院でのお薬は処方されていますか。薬は、安定作用もありますから、不安なときは、容量を守って服用してくださいね。
死にたい 気持ちになったときは、またここで、話をしましょう。
ここでは、誰もあなたを、責めたり、おかしな人だと思う人はいませんからね。
安心して、深呼吸して、気持ちを文字に整理して、ここで話をしましょう。
拝読させて頂きました。
あなたがお怒りになってついそのような思いが湧き上がってきてあなたの本意とは別のそのような言葉が出てきてしまったのではないかと思います。
心の中は様々な思いが現れては消えていくものです。
あなたの本意ではないでしょうからそのような怒りや憎しみになる思いはスッキリと捨て去りましょう。
その人がどのような方なのかはわからないですけれども、あなたがそのようなお気持ちを持ってしまうようならば関係も見直して頂いた方が良いかと思います。
あなたがそう思ってしまうには必ず理由があるでしょうからね。
もう一度ゆっくりとその人との関係性を見直してみてできれば適度な距離を置いて頂くことが望ましいかと思います。
そしてあなたがこれから心穏やかに冷静になって生きられるようにと心がけてくださいね。
怒りや憎しみや殺意は己自身の心をも傷つけてしまいますからね。どうかそのような思いを捨て去り穏やかにお過ごしくださいね。
再度拝読させて頂きました。
なるほど、そうであるならば余計にそのようなことは流してしまいましょう。
そもそもありもしないことですからね。あなたの心の中からもスッキリと捨て去りましょう。
そしてあなた自身の心が今疲れ果てていらっしゃるのかと思います。
先ずゆっくりと心を穏やかに休めて頂きたいです。心身ともに疲れを癒して頂き、心のゆとりを作ってくださいね。
拝読させて頂きました。
人の心の底には様々なことが渦巻いているのですね。改めて人の心の摩訶不思議さや恐ろしさも感じますね。
あなたの心にも私の心にもいつも様々なことが渦巻いているのですからね。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。合掌
質問者からのお礼
ありがとうございます。
私は、その人のことが嫌いではありません。よく会話するので、
わかりあえているつもりです。
でも、やはり心の不調のせいなのかと思ってしまいます。生きるのが苦しいです。
でも、頑張って生きなくてはと思っています。
一向寺様
殺意など、最初からありません。
言葉だけなのです。
だから、言ったことを、自分でもわからないのです。
殺意など、ありはしないのです。
ありがとうございました。
これは、すべて作り話です。
実際には起きていません。独り言もいっていません。
こう書いたらどうなるかなと想像して書いてみただけです。
私の質問はすべて、創作でした。
お付き合い、どうもありがとうございました。
今度、真剣に質問いたします。
よろしくお願いいたします。
そうなのです、そもそもありもしないことでした。
次回、仕事のことで相談させてもらいます。






 個別相談可能
個別相談可能


 午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )