hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

僧侶の葬儀

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

2回目の相談です、うちの父は僧侶なのですが老衰でもう、意識も朦朧としていて話が出来ないので伺います。
父の死後どのようにともらったらいいのか。
お寺の住職ではありません。
師匠に当たる住職さんは亡くなってしまい、父の戒名も(御坊さんはもらっている)わからず普通に家族葬のように簡素なお葬式では駄目なのでしょうか?
お坊さんは引導を渡さないと言いますが、どのようにしたらいいのかわからないのですが。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

菩提寺やお父さんの知り合いのお坊さんに相談してくださいね。
いろいろ事情がお有りだと思いますが、経済的なことも何でも相談したらいいですからね。
戒名も自宅に資料が無ければ、授与してくれたお寺に聞いてみてくださいね。記録が残っていると思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

再度、調査を。

このご質問は、前回にもあったと思いますが、特に日蓮宗とあったのでお答えしています。
お父様が僧侶であったなら僧籍というものがあり、それは師匠の寺にあります。仮に師匠が亡くなっていても、それは存続されています。再度、師匠寺に確認してください。
又、各県には宗務所というものであり、過去の資料は、そこで保管されていますので、合わせて宗務所にもお尋ねください。(師匠寺に聞かれれば分かります)
又、いつまで宗費(僧侶として宗門に支払う課金)を納めていたかも分かりますので、対応して頂けると思います。
尚、最終的には日蓮宗宗務院(東京)には記録として残っているはずです。

僧侶としてご葬儀を進められるか、一般のご葬儀にするかは、このあたりを調べておかないと後悔すると思いますので、再度、お調下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにも...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

大変、参考になりました
ありがとうございます

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ