hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

これからの将来について

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

こんにちは。
お忙しい中、大変恐縮ではございますが、何卒、宜しくお願いいたします。

昨年、人間関係や仕事内容に悩み、様々な仕事を経た末にプータローになりました。仕事を辞めてからの一年間は荒み切った心を鎮めるために使い、今は少し落ち着いて将来のことを考えられるようになりました。新しい仕事を探すにあたって、今までのように向いていない仕事に無理やり就くのではなく、自分の特徴を活かした仕事をしたいと思っています。

そこで、昔から興味のあったジャンル(現在は趣味)について大学で勉強して、のちに研究者か専門分野の作家になりたいと強く思うようになりました。しかし、貯金の出来ないカツカツの生活をしていたので通えるだけの資金もなく、通信でもアルバイトをしながらとなると、とても厳しいものになると思います。

それでも、働きながら大学を卒業した方はたくさんいらっしゃいますし、見習いたいのですが、今までこれといった達成感もなく、むしろ何もやり遂げた事がないような私では無理なのではないかと、自分を信用することが出来ません。

後々のことを考えると奨学金も利用できませんし、悩んでいます。やりたい気持ちは十分あるのですが、金銭的に余裕がないことと、果たしてやり遂げられるかどうか悩んでいます。

答えにくいかと思いますが、自己責任として受け止めさせていただきますので、何かアドバイスを頂けますと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

はじめの一歩

ご相談拝読しました。ご苦労をされてきたのですね。詳しくは状況がわかりかねますがお答えするならば、

やってみなければわからない。やっていれば違う道もみえてくるかもしれない。やりとげることよりも今やっていることがあなたがどう生きるかということ。

といったところでしょうか。

まずは生活を成り立たせないといけないでしょう。大学入学資金を貯めるためにもアルバイトをして貯金をしつつ、その分野について独学で学びを深めてみてはいかがでしょうか。

実際にやってみてはじめて大学入学しながらの生活が成り立つかどうかもわかるでしょうし、実際に学んでみてはじめて本当に大学入学が必要かどうかもわかるのではないでしょうか。

頭で地図を描くのと、描いた地図の道のりを自分が歩けるかどうかは別です。歩き始めたらたとえ地図の目的地にはたどり着けずとも、意外な分岐点や安住の地が見えてくることもあるかもしれません。

厳しい事を申し上げると、様々な仕事が続かなかったのはたしかに人間関係や仕事内容が原因かもしれません。しかし人間関係や仕事内容を原因として悩む「あなた自身」が見えてこないと本質的な問題の解決にはならないのかもしれません。

あなたが実際に道を歩む中であなた自身の姿を知り、そして活躍できるよき縁に恵まれますことを念じます。

地図を描いたのならまずは一歩目を踏み出してみましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

目標を持つことは良いことだと思います

 目標をもつことは良いことです。素晴らしいことです。目標に向かって進むとき、結構頑張れるものです。だらだらしてられなくなります。時間を無駄に使っていられなくなります。

 学費の試算は出来ると思います。ますは、其の学費を2年分ためることを目標に、働きましょう。目的も無く日銭を稼ぐのと、目的を持って学費を稼ぐのとでは、かなりモーチベーションが違うと思います。

 自分の目標に向かって先ずは働いてみましょう。同時に、学費が出来た時、入学試験を受けるためにも、学校に入って学び始める時のためにも、基礎学力の向上に努めて生きましょう。基本となる科目ー国語と英語ーは毎日少しずつでも勉強し始めましょう。質問からはわかりませんが、専門分野についても予備知識を早めに蓄えることも大事です。

 どうか目標に向かって、頑張ってください。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
 目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。    最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。                                              昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。 それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。

質問者からのお礼

お返事くださいまして、ありがとうございます。
捕らぬ狸の皮算用かもしれませんが、目標を決めてから、これからのことが具体的に見えてくるようになりました。半面、これまでの反省が足りていないまま動き出そうとしていたところもあるのかもしれません。冷静なつもりでいても、どこかしら客観的になれていなかったのかもしれませんね。相談させていただいて良かったです。
各大学の情報も集めつつ、ご意見を参考に行動してみようと思います。
どうも、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ