hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

癒えない気持ち

回答数回答 4
有り難し有り難し 39

辞めた客先の事、気持ちはだいぶ落ち着きました。
ただ、他部署から泥棒の疑いで机と鞄の中身をチェックされた事は、自分のグループも一緒になってやった事は、派遣だから盗む、と言われた事、盗んでない事が発覚しても、今後は盗む恐れがある、そう言われた事は私の中で傷が深いようです。
自社の営業も、客先を辞めた後に約束をしてくれた事も、あっけなく破れました。

お坊さんは、癒えない思いはありますか?
あるならば、その思いをどうしていますか?
約束は破るためにあるのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ご親切に癒えてやる義理は無い。スルーあるのみ

貪(とん)瞋(じん)痴(ち)慢(まん)疑(ぎ)
これらは煩悩です。そう、疑う人間が勝手に疑ってるんです。その人の心の弱さゆえに、疑う意味が無いことまで疑っているだけです。だから放っておけばいいんです。あなたが悪いから約束を撤回されたのではありません。先方に約束を守るだけの能力が無かったから、約束が消滅してしまっただけのことです。そんな人の上に立つ器の無い者のところで働いてやる義理はありません。昔の侍ですらそんな者に奉公してやる義理はありません。

お坊さんの世界にも色んな人がいます。
修行道場では「1年目の新参者の言うことは、一言一言全部嘘だと思って聞いている。」と公言した先輩もいます。「何でお前らに罰を与えるか?俺がそんな気分だから。」そう言った人もいます。後から上山した人たちへの見せしめで延々と殴られ続けたこともあります。(今はもう体罰は完全に撤廃されていますけどね。)
今でもその世代のお坊さんには、私が「上の人間がアイツは黒だと言ったら何の事実確認も無く黒になるのは、組織の健全性としては某社会主義の近隣国以下です。」と言うと、「え?そうなの?」という顔をする人がちょくちょくいます。

子供のころには高速のSAで知らないオジサンにニタニタしながらこう言われたこともがあります。「僕のお父さんはお坊さん?君のお父さんはね、人が死んだら喜ぶ最低な人なんだよ。」私は言ってやりました。「たとえ一万歩譲ってそうだとしても、大人に直接悪口言えないからって小学生を虐めるアンタの方が最低だ。」
小学校3、4年生の時の担任の先生は某国内最大手カルトの信者と結婚しており、いつも私に誘導尋問してお坊さんは生臭だという話引き出そうとしていました。
高校の化学の先生も「坊主はカネが大好きだから、私の叔父さんは法事のお布施に金色の虫カゴを坊主に渡したんだ(ドヤァ)」という話を授業中に何の前触れもなく始めました。

まぁ、挙げれば書ききれませんよ、ホントに。
でも、それらは全て、その人たちの頭の中で展開している世界です。その人の心がそんな色だから、そういう風に考えているだけです。だから私が傷付いてやる義理もありません。ただ時々こうやって使わせてもらえば、少しは世のため人のため役に立つかもしれないなぁと思うだけです。

真面目に受け止めてやらんでイイんですよ。
大人のスルースキル(キリッ)です。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

自分の信念が大切。相手の偏見は気にする必要はない。

どきんちゃん、こんにちは。

つらいことですね。濡れ衣を着せられる、あるいは責任のない信用をなくすことは腹がたつことです。
 でも世の中って多かれ少なかれそんなもの。そんなことに一喜一憂していても、前に進みません。自分が盗んでいないという信念があるのだから、それを貫き通せばいいのです。相手の偏見は気にしないことです。あなたと仏さまだけが知っている真実なのです。いつも気にする相手は他人ではなく、仏さまなのですよ。

がんばって!応援しています。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

真実を知っているからこそ、堂々と生きられる

あなたは真実を知っている。それが何より間違えのない自信でしょう。
疑われることはうれしいことではない。しかし、ドキンちゃんにとって真実を知っているから堂々としていられるのではないでしょうか。

相撲界でも親方をやめた方がいました。真実は私にはわかりませんが、あの方にとって本当のことがあり、それを曲げたくなかったという信念が引退という道を決断させたのでしょう。私にとっては、決して負けたようには見えませんでした。

ドキンちゃんも生きていれば嫌なこともあるけれど、明日になったら今日の嫌なことはもうどこを探してもない。間違えのない今の事実のみ。そこを信じて堂々と強く生きていくのです。そして、少し弱気になったら、そんな時は遠慮なくハスノハに相談したらいいでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

そのような偏見を気にしないでください

拝読させて頂きました。
私はあなたを信じます。あなたは正しく生きています。
客先の企業や自社の方でらそのような偏見を持つ方のことは一切気にしないように心掛けて下さいね。
私達hasunohaの僧侶はあなたを信じていますよ。どうか自信をもって下さいね。

私達は独りでは弱いものです。とはいえ私達は独りではありませんからね。私達はいつもつながっていますからね。

ご質問の癒えない思いはありますね。
やっぱり人間誰しも弱いですからね。そのような思いは今でも抱えながらふと思い出しながら一生懸命に生きています。

そのような偏見を持った方の約束は安易に人をみなしていますから破られることはあると思います。その人の人間性に関係します。ですからその様な人の約束は信じるにことはできないものかと思います。

繰り返しとなりますが私はあなたを信じています。どうかそのような偏見を気にしないでください。

あなたがこれからも心豊かに穏やかに生きていかれます様心からお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心から応援させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

邦元 様
お返事、有難うございます。
真実を知っている強さ、あるかもしれません。
悪い事はしていません。堂々と歩いていけば良いですね。

染川 智勇 様
お返事、有難うございます。
そうですね。何かを想ったこと、やったこと全ては仏さまは知っていますね。
たくましく生きていかなきゃ。

Kousyo Kuuyo Azuma 様
お返事、有難うございます。
信じてくださって有難うございます。
ある程度は聞き流すことも大事ですが、限界を超えてしまいました。退職したのに、はなれてくれません。
ハスノハのお坊さんが、いらっしゃいますし頑張らなきゃいけませんね。

大慈 様
お返事、有難うございます。
大慈さんの子どもの頃も、変わったオトナに囲まれていたのですね。その中で私と違うのは、強さや信じる心がある気がします。羨ましいほどに。
でも私もまだ大丈夫。ハスノハのお坊さんがいるから大丈夫。
相手が不本意な何かを投げてきても、オトナのスルースキルですね。ここポイントですね!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ