職場の人間関係について
去年1年間講師として、今年から教諭として学校現場で働いています。
私が現在担任している学年は全部で5クラスなのですが、副主任の先生がなかなか我が強くて困っています。
いろいろ無茶な要求をしてきたり、自分のしたいことを押し通したりとやりたい放題です。
学年主任の先生も強く言えず、ずるずる引きずられています。
私は初任という立場上、言っても聞きいれてもらえないことが多く、つい最近では4月当初から決まっていたことを副主任の気ままな判断で急遽なしになり、私に全て負担がかかる結果になってしまいました。(詳しく書くと長くなるので省かせていただきます)
周りの方々は心配はしてくださいますが具体的な対策等はしてくださらず、「あと5ヶ月の辛坊だよ」としか言われません。
今まで耐えてきましたがついに何もかもがどうでも良くなり、仕事を休んでしまいました。
この仕事は続けたいのですが、副主任の姿が見えるだけで吐き気が催すレベルで精神的にきています。
ここでする質問ではないかと思いますが、どうにか残り5ヶ月、心を壊さぬよう過ごす方法があれば教えていただきたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
すでになされていることかもしれませんが。
こんばんは。亀山純史と申します。
問題のそういう人って、自分自身に対して非常に高いプライドを持っているんですが、結局、本人の意に反して、人望がない人になっていくんです。周りの人は大人の対応をするから、自分の愚かさに気づかないのは、本人だけなんですね。そんな人に振り回されてはたまったもんではありません。仕事を休んでしまうくらい参っているのなら、出来ないことは「出来ません。」と言うことはできませんか?初任だから言っても聞き入れてもらえないことがあるとすれば、それは経験不足からくる発言に対してでしょう。出来ないことを「出来ない」と言うことが初任には認められない、とする雰囲気がある職場ならば、それはブラックです。また、管理職(校長先生、副校長(教頭)先生)には、もう相談はしていますか?職場の環境をマネジメントするのは、管理職の仕事です。
また、教職員のメンタルヘルケアの相談窓口はないのでしょうか。私立学校の場合はわかりませんが、公立学校だと、各都道府県の学校共済で行っていると思います。そのような機関を利用するのも良いと思います。
以上が私からの回答ですが、もしかしたら、もうすでにやってみたことかもしれません。そのときには、また、このハスノハにご相談ください。
副主任のことは二の次でいいのです。
あなたが向き合うのは生徒です。
生徒の為になるのなら副主任の意見に賛同し、生徒の為にならないことは副主任の意見に反対しましょう。
全ては生徒の成長の為、そのことに集中してください。
副主任とか周りの大人にばかり気を向けてはいけないですよ。
生徒の為にあなたに何ができるのか、何をするべきなのか、そこに専念してくださいね。
生徒一人一人の顔をしっかり見ることから始めてみましょうね。
あなたの姿や振る舞い、生徒に対する姿勢、副主任に対する姿勢、それがそのまま生徒に対する教育になるのですよ。
良い大人のお手本を見せる意気込みでお勤めくださいね。応援しております。