hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

死を望むのは、いけない事?

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

自殺に失敗したばかりの体なのに、もう次の事を考えてます。私、変ですか?

お坊さんより、死ぬ事をやめてくれと言う母のことを「母にとって私は宝物」だと教えていただきましたが、バトルばかり。

自分の障害と、母の老い。二重苦です!
死を望む私、いけませんか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

変でいいじゃないですか!

ひとりぼっち 様 相談ありがとうございます。

今の私 変ですか?
変と思うくらい、辛い体験、精神的病に苦しんでいる。お母さんとの事。
しんどいのでしょうね、
変と思うのも仕方がない状況なのかなと感じます。

でも、「変」は「変われる」のです。
「変」化できるのです。
現状マイナス百点かもしれません。でも何とか、マイナス99点にしようと思えば
何かが見つかるはずなのです。変でもいいから何かに変化を求めて見つけてみては
如何でしょうか?
朝目覚めたら、今日も苦しい日が始まると思うようですが
その起きたての一分でもいいから、背伸びをして新鮮な空気を吸ってみようとか、
顔を洗って最初に鏡を見た時に、無理からでもいいから、鏡の自分に微笑むとか、
変でいいから、日常生活に変化を見つけてください。

私の願いは、ひとりぼっちさんが、その変化の数を増やしていってもらう事です。
苦しくても、疲れていても、通院してても、変と思っても
マイナス1点減らすことがあると思います。
気持ちよく腕を伸ばせたら1点というように。

そして、お近くで、行ける範囲で、実際に面会して、
ひとりぼっちさんの気持ちを傾聴してくれる
カウンセラーや僧侶を探すことをお薦めします。
医者は薬に頼りがち(あくまで一般論)ですが、傾聴を主とするカウンセラーや僧侶は
優しく、暖かく包み込むように苦しみを聴いてくれますので、
その時間だけでも苦しみから解放されれば、良い方向へ変化も起きてきます。
どうか、このことも考慮に入れていただき、
変でもいいから、変化を試みてください。
お願いします。

お読みいただきありがとうございました。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

死を望むのは苦痛

死を望むこと自体が苦痛ですからね。
死にたいと思うような不満もなく、明るい気持ちで暮らすというのが、仏教的な生活です。
死にたいと思わなくてすむような幸せな人生を送れるように、仏教を学んでみてください。

お坊さんは、知人(お世話になった近所の檀家さん等)の葬式のあとでも、お笑い番組を見て笑えます。
悩み苦しみを長時間引きずらないのです。
あなたは、今の1秒間に、死ぬ必要があるような重大な苦痛がありますか?
今の1秒を生きられれば、次の1秒もまた生きられるかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

どうかご遠慮なくに

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

御礼を拝見させて頂きました。

いえいえ、迷惑などではありません。全くご遠慮なさられずにて。どうかお心の内を打ち明けられて下さい。

とにかく、仏教においては、自死を望まれる動機が、無明(真理を知らない無知な心)、(怒りや恨みや嫉妬や惛沈など)煩悩によるものであるならば、やはり、善くない行いとなってしまうと考えるところとなります。

結果は因縁(原因と条件)により成り立つものであります。

仏教は、善き因縁によりて、善き結果へ向かうための教えでもあります。

ネットはもちろんのこと、このhasunohaの問答からでも仏教を学び進めてゆくことはできるかと存じます。

是非、善き因縁を調えて、善き結果へと向かって参りたいものでございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

お言葉ありがとうございます
hasunohaのお坊さんに、ご迷惑がかかっているようですね。申し訳ありませんでした。登録前に、そのような事にならないように考慮しなくては!と心していたのに…申し訳ありません。

本当に叶うなら、お坊さんに話を聴いてもらいたいです。が、精神障害以外の病気で外出は出来ません…学ぶ、これも他人の力を借りなければ出来ません。もちろん、お金をかけて人を探せば自費でお願いできるかも?ですが、無年金の無収入の自分にはキツい現状です。

変化を試みる
次の一秒も生きられるかも  ですか。
何度も何度も繰り返し、今までのお坊さんのお言葉すべて読んでいます

もちろん、その間は生きているのですよね

改めまして
hasunohaのお坊さんへ

顔も知らない者の相談•ご回答、ご迷惑がかかっているように感じました。
申し訳ありませんでした お詫びいたします

更なるお言葉ありがとうございます。
ネット上(hasunoha)から、お言葉を理解し考える。それも学びでよろしいのでしょうか?

私は強い薬の影響で、理解力がないので有難いお言葉をいただいてもダメなのかな?やはりお坊さんに会える所で聴いてもらわないと、何度も何度も繰り返し「死にたい」を話している。イコールご迷惑をかけている。いけない事だ!と思ったのですが。

でも登録後に分かったこと…ひとりぼっちではない!聴いてくれる人(お坊さん)がいる。です

そして、自分の中で一生懸命かみ砕いて頭にいれています。質問者皆様のように上手くはできない心身ですが…今この時も生きています。誰かと繋がっているからだと思います。有難いことです、感謝いたします

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ