hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

称名念仏は在家の仏教者でも有効にできるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

法然様や親鸞様は専修念仏を教化しておられますが、出家せずとも在家のままでも有意義な念仏はできるものでしょうか?
やはり、浄土教系の寺院で指導を受けるべきものでしょうか?
在家のままでも有意義な念仏が可能だとすれば、どのような点が大事になるでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

南無阿弥陀仏

歎異抄第一章
「弥陀の誓願不思議にたすけられまいらせて、往生をばとぐるなりと信じて念仏もうさんとおもいたつこころのおこるとき、すなわち摂取不捨の利益にあずけしめたまうなり。弥陀の本願には老少善悪のひとをえらばれず。ただ信心を要とすとしるべし。そのゆえは、罪悪深重煩悩熾盛の衆生をたすけんがための願にてまします。しかれば本願を信ぜんには、他の善も要にあらず、念仏にまさるべき善なきゆえに。悪をもおそるべからず、弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきがゆえにと云々」

お念仏には出家・在家はもとより、なんらの資質や能力も努力も問われません。ただし「信心を要とす」です。
そしてその信心は「如来よりたまわりたる信心」ですから阿弥陀様よりいただくものです。その阿弥陀様というのは実体ではなく大無量寿経などのお経に物語として説かれるものです。

それは「実際に存在するわけではない物語から信心をもらうなんか話にならないじゃないか!」というものではありません。
そこには物語という形をとってまで私たち一人一人にどうしても伝えたかった真理・真実があるのです。それが「南無阿弥陀仏のいわれ(仏願の生起本末)」、つまり「なぜ南無阿弥陀仏か?」という願いであり、問いです。

それを聞き確かめていく歩みが真宗門徒の仏道です。聞法し、お念仏申しながらの日暮らしです。
ともに仏の願いを尋ね、日々の暮らしを通して確かめて参りましょう。この私(あなた)一人のために説かれた南無阿弥陀仏です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

問題ありません

拝読させて頂きました。

はい、全く問題ありません。

阿弥陀仏様をこころから信じて、どうか私を正しくお導きなさって下さい、天寿を全うする時には必ず仏様の極楽浄土に生まれさせて下さいと願い、ただひたすらに南無阿弥陀仏なむあみだぶつとお念仏おとなえなさって下さいね。

仏様にとってお坊さんだろうと一般の方だろうと何ら変わりはありません。

お坊さんとして仏教や浄土教を学びたいと思えばお坊さんになってもいいですし、そのままに信仰をもって生きたいならばそのまま在家でも良いのです。

阿弥陀様は心から信じてお念仏おとなえする方々を平等にお救いなさって下さいます。

どうぞ安心なさってお念仏おとなえなさって下さいね。
そして共にお念仏おとなえ致しましょう。
あなたが仏様を信じ日々心からお念仏おとなえなさり豊かな毎日をお過ごしなさり、極楽浄土に往生なさいます様にと心から仏様にお祈り申し上げます。
至心合掌 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがたいお言葉をありがとうございました。これからも励んでいきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ