hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

今日少し大きめのイベントに参加しました。
そのイベントは午前と午後の部に別れていたのですが数が限られている食券を求めて午後スタッフのアナウンスを無視してファンは勝手に列を作っていました。スタッフも混乱しており、結局ルールを守らなかった人が券を買うことが出来、真面目に守った人はほとんど券を買うことが出来ませんでした。ルールってなんですかね?ちゃんと守ってるのに損をするばかりで疲れました。学校でもそうです。真面目にやってない奴が勝ちルールなんて守る必要は無いんじゃないかと思うようになってきました。
ルールを守らないやつがイベントを楽しむことが出来て好きな俳優さんにファンサービスしてもらってルールを守った私はほとんどいいことがありません。先週もスマホを割って母に迷惑かけたしいっその事死んで楽になりたい。とても疲れました。こんな甘えたことを言うのもあれなんですが、少しでも気持ちが軽くなるお言葉後欲しいです。よろしくお願いします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まっすぐ生きていけますよ!

質問読ませていただきました。

たしかに、今は「正直者がバカを見る」とよく言われるように、上手にズルをする人が得をしているように感じます。

しかし、それは今その瞬間を見ればそうかもしれません。
自分の命は、今現在の命だけではありません。自分が亡くなった後は次の命が続いていくのです。では、次の命をどういう形で受けるのかというと、今現在生きている間に何をしたかで決まってきます。悪いことをすればそれが報いとなって次の命を受けますし、善いことをすればそれが次の命に影響します。

また、自分はしっかりルールを守って誰にも恥じることなくまっすぐ生きているんだ、という自負は必ず自分の自信に繋がります。
そして、まぐろさんに将来子供が出来たとき、子供はまぐろさんの姿を見て育ちます。子供にどんな姿を見せて、どんな人に育ってほしいのか、そんなことも考えてみてもいいのかもしれません。

一瞬の快楽を得るために自分を見失うのではなく、長い目で見て自分がどのように生きて生きたいのかを、落ち着いて考えることが大切ですよ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

真面目な人なら気づける

私も真面目なので、真面目にしか生きられない人にとっては報われないのは辛いかもしれません。
しかし、それを良しとしていては秩序が乱れますよね。ルールを守れない人どこに行っても少しはいます。自分さえ良ければいいという考えの人。しかし、こうした人は悲しい人です。いつもイライラして、幸せでないでしょうね。思い通りに物事が行ってもどこかで満足できないのでしょう。一方であなたのように真面目な人は、ルールを守れない悲しい人のことはどうであれ満足できる生き方が出来ます。思い通りにならない事を知っています。たまたま思い通りになる事もある。筋トレすれば筋肉がつく事もしっている。口にものを運べば味がすることも知っている。目を開ければものが見える事も。そうした当たり前に行なわれているこの体で起きている変化に目を向け、その幸せを知ることができる。
ルールを守れない人たちは残念ながらその当たり前の幸せに気づかない。だから救われませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

温かいお言葉ありがとうございます。
家で愚痴っても母親は怒りしょうがないでしょと言ってきました。それはそうだと思いますが同じ値段払って他の人と同じようなサービスを受けることが出来ないのが悔しくて最近いい事がなく、今も気持ちが沈んでおります。
死んだ方がやっぱりマシなのかもしれません。
死んで無になりたい。人として生きるには私は難しすぎて辛い気持ちでいっぱいです。
せっかく答えてくださったのにこんなまとめ方で申し訳ないです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ