hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

他人の感情に振り回されすぎるのをやめたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 56

他人の感情に振り回されすぎるところがあります。

例えば、姉がいるのですが、その姉の機嫌が悪いと感じると不安になり、顔色を伺うようなことをしてしまいます。
他人の顔色が気になって、勝手に気を回して振り回され疲弊するのは、きっと気遣うということではないと思います。
相手だってきっと迷惑だと分かっているのに、怒ったり悲しんだりする空気を感じると辛くて、時には体調まで崩してしまうのです。勝手にキャパシティ越えをおこして、相手にひどいことを言ってしまうことすらあります…。
こういう癖をどうにか直して、本当の意味で気遣える人になりたいです。このままでは周囲まで巻き込んでしまいそうで怖いです。
なにかご助言いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

根っこは私自身。

こんばんは。
周囲が気になってしまう人によく伝えるのが、、
自分への振り返り。

自分は◯◯です。
自分は◯◯してる時が幸せ。
自分の◯◯のところは気に入ってます。

できれば10個以上。

すぐには挙げれないかもしれませんが、少しづつでも自分のいいところ。確認ください。
誰かに評価されなくても、自分は自分。
人にどんな風に思われようと自分は自分。
善し悪しある自分が愛おしく、自分が自分自身の一番の味方。

今までとは違う見方かもしれませんが、
試しにどうでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

泰庵  一法
「変えるべきは自身ではなく歩む方向」「時間とお金の使い方」「向きが変われば...
このお坊さんを応援する

あなたの耳は相手の言葉を受け入れてます。

確かに、怒られたくないですよね。しかし、怒りは相手の困り、あなたの問題ではない。取り扱う必要はないのです。
刺激の強い攻撃的な言葉は、影響されやすいですが、耳の働きは拒絶する事なく、どんな汚い言葉も受け入れます。
それが本来の人間の働き。問題にもしません。あなたの頭の中でその言葉に意味をつけたり、善悪をつけることで、あなたの問題になってしまうのです。

そうした思考の癖があることにまずは気づいてください。そして、付け足しをやめる。そのままの相手を見る習慣を身につけましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
自分のいいところ、と言われると確かに10コも挙がらないなあと思います…。
自分に揺るぎないものがあれば、誰かの感情に引っ張られすぎることもないのかも知れませんね。
是非、やってみます!

私の頭の中で善悪をつけてしまう、意味付けをしてしまう……。
分かりもしないことなのに、意味を考えてしまうのはほとんど邪推ですね。仰る通りで、そういう癖があると気付きました。
出来る限り素直に、言われたことを言われたままに受け止めたいと思います。ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ